dB(デービー)

dBは、高校や大学の先生などは「デシベル」と読むようですが、無線屋さんは「デービー」と読みます。以下に無線屋さんの読み方をご紹介します。 

@ dBd(dB dipole-antenna)
  「デービーデー」    
A dBi(dB isotropic-antenna)
  「デービーアイ」
B dBm(dB 1mW)
  「デービーエム」 
C dBW(dB 1W)
  「デービーワット」 
D dBμ(dB 1μV)
  「デービーマイクロ」「デービーマイクロボルト」
E P−1dB(1dBコンプレッションレベル)
  「ピーワンデービー」   
F dBμV/m(dB 1μV/m)
  「デービーマイクロボルト パーメーター」
G dBμA/m(dB 1μA/m)
  「デービーマイクロアンペア パーメーター」
H dBc(dB carrier)
  「デービーシー」
I dB(1/m)、dB/m(dB/meter)又はdBm−1
  「デービー パーメーター」
J dB/m(dB/meter)
  「デービー パーメーター」
K dBsd(dB spectrum density)
  「デービーエスデー」
L dBsm(dB squared meter)
  「デービーエスエム」
M dBm0(基準点からのdBm)
  「デービーエムゼロ」
N dBm0p(基準点からのdBm、ソフォメータ(psophometer)を通した伝送路雑音)
  「デービーエムゼロピー」 
O dB 
  音響関係や他の分野でも多様なdBxxがあるようですが、分野によって呼び方も様々なようです。


ライン