![]() ドコモ神戸ビル |
![]() 神戸電信発祥の地 |
ドコモ神戸ビルへは、JR元町や貿易センターからも行けますが、地下鉄海岸線の「みなと元町」が少し近いようです。神戸電信発祥の地という石碑があります。明治3年8月20日に神戸電信機局が置かれ大阪との間に初めて通信が行われました。また、神戸海軍操練所の史跡で江戸時代1864年(元治元年)5月に軍艦奉行の勝海舟の建言により幕府が神戸に設置した海軍士官養成機関で、かの坂本龍馬もここで航海術等を学んだとのことです。近くに関西電力やポートタワーもあるようです。代々木のようにカムフラージュはされていません。その他に新宿、中野、墨田、立川、川崎、横浜、埼玉、千葉、静岡、長野、名古屋、岐阜、京都、大阪、大阪南、神戸などの鉄塔もそのままのようです。 |