![]() フジクラ |
フジクラ本社とフジクラ東京R&Dセンターが深川ギャザリアにあります。明治18年2月創業、明治43年3月18日設立で50463名(平成24年3月31日)、売上5090億円(平成23年度)、6594億円(平成19年度)あったようです。売上の内容はケーブル機器(2019億円)、電子電装(1821億円)、情報通信(1060億円)、不動産(109億円)、その他(80億円)のようです。フジクラは佐倉事業所(千葉県佐倉市)、鈴鹿事業所(三重県鈴鹿市)、沼津事業所(静岡県沼津市)の他、関西支店(大阪市)、中部支店(名古屋市)、九州支店(福岡市)、中国支店(広島市)、東北支店(仙台市)、北海道支店(札幌市)、北陸支店(高岡市)、四国支店(高松市)、沼津営業所(沼津市)などがあるようです。 フジクラは、光ファイバで従来横一列に並べて断線補修していたものを、普通に束ねても断線補修できるようにすることで、直径を46%細く、重量を65%軽くしたSWR(スパイダーウェブリボン)光ファイバーを米国で拡販するようです。光ファイバーはコーニング(米)のシェアが大きいため、厳しい競争にさらされているようです。 電線メーカの設備投資実績(平成29年3月期)と計画
光ファイバーの需要が堅調で、古河電工は平成29年度中にモロッコ工場を立ち上げるようです。また住友電工は欧州向けに高圧直流送電ケーブルの拡販も行うようです。 |