日本ラジコン電波安全協会 

 日本ラジコン電波安全協会

人形の久月、寿幸、秀月、吉徳
日本ラジコン電波安全協会は西口のam/pmの角を曲がったところです。東口はにぎやかで人形の久月、秀月、吉徳、寿幸などの人形のお店がいっぱいあります。
ところで、「ラジコン」は増田屋コーポレーション(蕎麦屋さんではない)の登録商標みたいです。知ってましたか?
また、ラジコンのプロポなどの世界では、JRというと日本遠隔制御のことだそうで、蛍光表示管で有名な双葉電子工業もプロポをやっているようです。その他にも三和電子機器、京商などが有名です。三和電子機器の拠点もあるようです。一般の微弱無線局は3m離れて35μV/mの電界強度以下(約200pW程度)と厳しい値ですが、ラジコンのプロポは500m離れて200μV/mの電界強度まで認められており27.12MHzで1m程度の短いアンテナの場合約1W程度の空中線電力になるようです。その他に40MHz帯、72MHz帯、73MHz帯が割り当てられています。高速データ伝送などを目的とするラジコン無線機は「2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム」などがありますが、TELECでの技術基準適合証明等が必要になります。