自作ブラケットのページです。




以前、玄人志向から発売されたCHANPONZERO3(参考)
をRvII26に取り付けることにしました。
このCHANPONZERO3は、PCIスロットに取り付けてAGP×1、PCI×2に変換増設するボードなのですが、そのままPCIスロットに取り付けると隣のPCIスロット2本を使用出来ない状態にしてしまいます。
その為、同じく玄人志向からPK98-CZ3OPTKIT(参考)という、98シリーズのCバススロットに取り付けて使用する製品が有りました。

しかしながら、どちらの製品も現在ではほとんど入手出来ません。
CHANPONZERO3だけ持っていた私は取り付けに困ってしまいましたが、多くのお方の増設記事を読ませて頂き、自作ブラケットを製作してみました。
クリックで拡大
前側
クリックで拡大
後側

このブラケットは、RvII26のフレームからPCIスロットの周りを切り出し、鉄板継ぎ足しや穴あけ加工を施して作り上げました。
長く飛び出した部分は、CHANPONZERO3のベース基板を固定するために取り付けています。
これにより、CHANPONZERO3のベース基板を固定するだけでなく、GND配線代わりになるので一石二鳥です。


クリックで拡大
左の写真が自作ブラケットにCHANPONZERO3のベース基板とGAを装着した状態です。
後からの画像ですが、ベース基板を取り付けるために長くのびた部分がフラットではなく、外側に曲がった部分が有ります。
この部分が今回一番気をつけて作った所で、外側に曲がった部分はCバススロットの側面に付いているCバスカードレールにピッタリはまる様になっています。
これにより、CHANPONZERO3のベース基板に一枚しかボードを付けない場合や、極端に重いボードを取り付けてもしっかり固定されます。
クリックで拡大


クリックで拡大
Cバススロットに取り付けした状態です。
上で書いた外側に曲がった部分が、”いい仕事”していますね〜(^^ゞ

クリックで拡大
本体組み付け完成後の画像です。
AGPにはGA、PCI1にはTVチューナボードが入っています。
PCI2には、Gigabit EthernetなLANボードを入れる予定でいます。

多くの時間を費やし、結果的に良いものが出来ました。
しかしながら、それなりに専門工具が必要なので手間暇かけたら出来る物でもありません。
出来ましたらPK98-CZ3OPTKITの再販を行って頂きたいものです。

という事で、自分で作ってみました(こちら)


GOホーム