観察日誌(2018年)
2 0 17年 の 記 録

 ※ 去年の記録は、最下段に移しました。
 ※ アンダーライン:今年最初の観察       


1月2 3月 4月5月6月 7月8月9月10月11月12月

月日:12月31日(月)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+1=205 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…25年ぶりにクロハゲワシをゲット…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
   12月12日:クロハゲワシ
  

上記以外の今月の確認種
  アオサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオハクチョウ、オオバン、オオワシ、オシドリ、オジロワシ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワラヒワ、キジバト、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コゲラ、コサギ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、トビ、トモエガモ、ノスリ、ハイイロチュウヒ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、マガモ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ…以上55種

 気になる情報種
  

メ    モ

今月の確認種55種は例年並みだったが、年間累計が205種にとどまったのは例年に比べると10種以上も少ない。今年は全体的に入る野鳥の種類も数も全般的に少なかった感じ。しかし今年唯一のライファー、アメリカウズラシギは生涯観察種累計350種目(亜種など15種を含む)の記録。また25年ぶりにクロハゲワシを見たのも大きな収穫だった。加えてオジロワシやオオワシのポイントが目保呂だったのも記憶に残る。

月日:11月30日(金)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+2=204 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…今月の収穫は…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
   11月06日:ウズラ
   11月13日:オオハクチョウ

上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アオジ、アトリ、イソシギ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、オオバン、オオワシ、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キンクロハジロ、クロサギ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、シジュウカラ、シベリアジュリン、ジョウビタキ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タゲリ、タシギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、トビ、ナベヅル、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホシハジロ、ホシムクドリ、マガモ、ミコアイサ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ…以上65種

 気になる情報種
  

メ    モ

今月の確認種は65種、数は出なかったが、オオハクチョウサをゲットできたのが最大の収穫だった。一方、これから始まる猛禽の季節で初認がオジロワシでなくオオワシだったのが異例。猛禽のポイントもすっかり南の尾崎に移った。

月日:10月31日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+8=202 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…秋の渡りは鈍い展開のよう…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
   10月03日:マダラチュウヒ
   10月15日:ゴイサギ、
   10月16日:ハイイロチュウヒ
   10月18日:シラコバト
   10月21日:シラガホオジロ
   10月25日:アメリカヒドリ
   10月28日:シベリアジュリン、ホシムクドリ

上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオバン、オシドリ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワウ、カワセミ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コクマルガラス、コサギ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロカモメ、セジロタヒバリ、ダイサギ、タゲリ、タシギ、タヒバリ、チゴハヤブサ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツメナガセキレイ、トビ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシビロガモ、ハシブトガラス、ハシビロガモ、ハシボソガラス、バン、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、ホオジロハクセキレイ、ホシハジロ、ホシムクドリ、マガモ、マミジロタヒバリ、ミサゴ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ…以上70種

 気になる情報種
  

メ    モ

今月の確認種は69種、去年同期は84種なのでかなりさびしい結果となった。気分的に今年はパッとしないという感じが数字で表れた感じだ。その中で初認種が7種だったのは見るべき成果かな。。

月日:09月30日(日)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+8=194 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…9月のアカハラダカは、79,946羽。秋の渡りもぼつぼつ始まった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
   9月05日:チゴハヤブサ
   9月08日:セジロタヒバリ
   9月16日:ハリオアマツバメ
   9月18日:タマシギ
   9月20日:シマセンニュウ
   9月21日:シマアジ、
   9月22日:ツミ
   9月25日:セイタカシギ

上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アオバズク、アカハラダカ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エゾビタキ、エナガ、オオカラモズ、オオルリ、オシドリ、オナガガモ、カケス、カラスバト、カルガモ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キアシシギ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クサシギ、コガモ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、ダイサギ、タカブシギ、タゲリ、タシギ、チュウサギ、チュウジシギ、チョウゲンボウ、ツツドリ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トウネン、トビ、トラツグミ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチクマ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒヨドリ、ブッポウソウ、ホオジロ、マミジロタヒバリ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ムエネアカタヒバリ、メジロ、メボソムシクイ、モズ、ヤマガラ、…以上75種

 気になる情報種
  

メ    モ

今月の確認種は秋の渡りで通過する旅鳥と早くも姿を見せた冬鳥で75種となった。そのうち今年の初認種は8種だった。

月日:08月31日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+0=186 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…今月も前半は山通い、後半は田んぼ周りを覗いたが…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
   
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、イソシギ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオルリ、オシドリ、カケス、カラアカハラ、カラスバト、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、コゲラ、コサギ、コシアカツバメ、、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、タシギ、ツバメ、ツメナガセキレイ、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、ミサゴ、メジロ、ヤマガラ、…以上43種

 気になる情報種
  

メ    モ

8月中旬までは山通い。今月の収穫は足取りの巣立ち雛を確認できたぐらいだった。観察種は7月より少なく43種。初認種はゼロだった。秋の渡りも上の方はまだまだの感じだった。

月日:07月31日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+1=186 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…今月も山通いで明け暮れた月だった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 07月27月 カラスバト
 
  
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、ウグイス、エナガ、オオルリ、オシドリ、カケス、カラアカハラ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キビタキ、クロツグミ、コウライキジ、コゲラ、コシアカツバメ、、コジュケイ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、チュウサギ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、バン、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、マガモ、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、ヤイロチョウ、ヤマガラ、…以上45種

 気になる情報種
  

メ    モ

6月に続いて今月もほとんど山の鳥見に終始したので、観察種は常連ばかりで6月よりさらに少なく45種にとどまった。今年の初観察も今月はわずかに1種。8月になると秋の渡りが始まるのでそれに期待しよう。

月日:06月30日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+1=185 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…今年も山通いで明け暮れた月だった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 06月23月 ジュウイチ、
 
  
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アオバズク、アマサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、エナガ、オオバン、オオルリ、オシドリ、カケス、カッコウ、カラアカハラ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、クロツグミ、クロツラヘラサギ、コウライキジ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、、コジュケイ、コチドリ、コブハクチョウ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、チュウサギ、ツツドリ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、バン、ヒガラ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホトトギス、ミサゴ、メジロ、ヤイロチョウ、ヤマガラ、…以上53種

 気になる情報種
  

メ    モ

今月はほとんど山の鳥見に終始したので、勢い観察種は限られて前月の半分にも及ばない53種の終わった。今年の初観察も今月はわずかに1種。来月もこんな状況が続くかな。しばらくはジッと我慢の子だ。

月日:05月31日(火)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+40=184 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…とうとうヤマショウビンが出なかった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 05月01月 オオヨシキリ、シマアオジ、ハマシギ、
 05月03月 エゾムシクイ
 05月04月 アカアシシギカラシラサギ、ソリハシシギ、トウネン
 05月05月 オウチュウ、ムギマキ、
 05月06月 アカハラダカオグロシギ
 05月07月 アオバズクs、カッコウsハチクマ、ブッポウソウ
 05月09月 アカガシラサギ、チュウジシギ、ツメナガセキレイ
 05月10月 ササゴイ、サンコウチョウ、シマアカモズ、
 05月11月 アカアシチョウゲンボウ、カラアカモズ、
 05月12月 ベニバト
 05月13月 ツバメチドリ、ヒバリシギ、
 05月14月 
アメリカウズラシギ
 05月16月 アカエリヒレアシシギ、サルハマシギ、

 05月21月 アカモズ、チゴモズ、メボソムシクイ
 05月22月 エゾビタキ、セグロカッコウs、ホトトギスs、ヤイロチョウs
 05月23月 ウズラシギ
 05月24月 キアシシギ
 05月31月 クロツラヘラサギ
  
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アカハラ、アマサギ、イソシギ、ウグイス、ウミネコ、エナガ、オオバン、オオルリ、オシドリ、カイツブリ、カケス、カラアカハラ、カルガモ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、キビタキ、キマユホオジロ、クサシギ、クロツグミ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コサメビタキ、コシアカツバメ、、コジュケイ、コチドリ、コブハクチョウ、コホオアカ、コムクドリ、コルリ、サンショウクイ、シジュウカラ、シベリアアオジ、シマノジコ、シロハラ、スズメ、センダイムシクイ、ダイサギ、タイワンハクセキレイ、タカブシギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、ツグミ、ツツドリ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ノジコ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハヤブサ、バン、ヒガラ、ヒヨドリ、ヒレンジャク、ホオジロ、マガモ、マミジロタヒバリ、マミジロツメナガセキレイ、ミサゴ、ミヤマガラス、ムクドリ、ムナグロ、ムネアカタヒバリ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、…以上117種

 気になる情報種
  

メ    モ

1今月は例年の旅鳥は一通り出てはいるが全体的に数が少なかった感じだ。その中で出ているのに外した取りこぼしの種が多かったのが残念。種の異同はあるが昨年同期より4種少ない結果に終わった。

月日:04月30日(月)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+39=144 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…月末になってようやく渡りが本格化…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 04月07月 キビタキ、
 04月08日 アカハラ、オオルリ、クサシギ、クロツグミ、コサメビタキ、
        タカブシギ、ホウロクシギ、

 04月09日 クロジ、コムクドリ、シベリアアオジ、センダイムシクイ、ヒシクイ、
 04月12日 ズグロチャキンチョウ、
 04月13日 サシバ、ダイゼン、ミゾゴイ、

 04月16日 アマサギ、サンショウクイ、
 04月17日 アオアシシギ、キマユホオジロ、
 04月21日 オジロトウネン、コマドリ、タイワンハクセキレイ、ムナグロ、
 04月22科 カラムクドリ、コシアカツバメ、ムネアカタヒバリ、ノジコ、ヒレンジャク、
 04月23日 コルリ
 04月25日 ノゴマ
 04月27日 ツツドリ
 04月28日 シマノジコ、マミジロタヒバリ
 04月29日 シロハラホオジロ、、マミジロタツメナガセキレイ、カラアカハラ、
 04月30日 ツリスガラ
  
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アオジ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオバン、オシドリ、カイツブリ、カケス、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、クロサギ、ケリ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コチドリ、コブハクチョウ、コホオアカ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タシギ、タヒバリ、チュウサギ、チョウゲンボウ、ツグミ、ツバメ、トビ、トラツグミ、ノスリ、ノビタキ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチジョウツグミ、バン、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒメウ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホオジロ、マガモ、マヒワ、ミサゴ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、ムクドリ、メジロ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ…以上112種

 気になる情報種
  

メ    モ

12日のズグロチャキンチョウ、22日のカラムクドリなどぼちぼちとこの時期の目玉種目は出たけれど、勢いがいまひとつといった感じの4月だった。。

月日:03月31日(土)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+18=105 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…春の渡りの出だしがにぶい…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 03月02日 バン
 03月04日 マヒワ
 03月07日 イワツバメ、ギンムクドリ、コチドリ、
        コホオアカ、ツバメ、ミコアイサ、ムクドリ
 03月11日 ナベヅル、
 03月13科 オオカラモズ、ホオジロハクセキレイ、
 03月16月 カナダヅル、ケリ、
 03月22日 タシギ、
 03月23日 マガン
 03月24日 ハシビロガモ、
 03月30日 ノビタキ
  
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アトリ、イソシギ、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オカヨシガモ、オシドリ、オジロワシ、オナガガモ、カイツブリ、カシラダカ、カルガモ、カワアイサ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キセキレイ、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、ジョウビタキ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タゲリ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハチジョウツグミ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒバリ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホソハジロ、マガモ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ…以上81種

 気になる情報種

  

メ    モ

この時期の例年の旅鳥の飛来が遅れている感じだ。そんな中でオオカラモズ、ミコアイサ♂、カナダヅルのめぼしい観察となった。

月日:02月28日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+16=87 亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…マナヅルの北帰行を見る…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 02月03日 イソシギ、
 02月04科 オオタカ、ビンズイ、ヤマシギ、
 02月07月 オシドリ、キセキレイ、クロサギ、コクマルガラス、トモエガモ、
 02月09日 キレンジャク、ヒバリ、マナヅル、
 02月08日 ウグイス、、
 
02月14日 シロエリオオハム、
 02月16日 ヒメウ、
 02月19日 カワセミ

  
上記以外の今月の確認種
  アオサギ、アトリ、イソヒヨドリ、ウミアイサ、ウミウ、ウミネコ、エナガ、オオセグロカモメ、オオハム、オオバン、オオワシ、オカヨシガモ、オジロワシ、カイツブリ、カケス、カワアイサ、カワウ、カワラヒワ、カンムリカイツブリ、キジバト、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コゲラ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、セグロカモメ、ダイサギ、タヒバリ、チョウゲンボウ、ツグミ、トビ、トラツグミ、ノスリ、ハイタカ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ハジロカイツブリ、ハチジョウツグミ、ハヤブサ、ヒガラ、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホオジロ、ホオジロガモ、ホソハジロ、マガモ、ミサゴ、ミソサザイ、ミヤマガラス、ミヤマホオジロ、メジロ、モズ、ヤマガラ、ヨシガモ、ルリビタキ…以上79種

 気になる情報種
アカウソ(3日)、キバラガラ(12日)、ウミスズメ(13日)、
  

メ    モ

この時期の例年の旅鳥の飛来が遅れている感じだ。

月日:01月31日(水)
時間:ー
天候:ー
   
今年の観察種累計:1/1以降+71=71亜種( )
◎巡回コース
   〜〜…目保呂に始まり目保呂に終わった…〜〜

◎観察の記録

今年の初認種
 アオサギ、オオバン、オナガガモ、カイツブリ、カルガモ、カワウ、カンムリカイツブリ、キジバト、キンクロハジロ、コウライキジ、コガモ、コサギ、コジュケイ、コブハクチョウ、ジョウビタキ、シロハラ、ダイサギ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒドリガモ、ヒヨドリ、ホシハジロ、マガモ、ミヤマガラス、メジロ、モズ(以上1日)、イソヒヨドリ、コゲラ、ミソサザイ(以上2日)、キクイタダキ、シジュウカラ、ノスリ、ヒガラ(以上3日)、カシラダカ、スズメ、ハイタカ、ミヤマホオジロ、ヤマガラ(以上4日)、アトリ、オオワシ、チョウゲンボウ(以上5日)、ウミウ、ウミネコ、オオセグロカモメ、オオハム、カワアイサ、セグロカモメ、タゲリ、タヒバリ、チュウサギ、ツグミ、ホオジロ(7日)、ウミアイサ、オジロワシ、カツオドリ、ハジロカイツブリ、ミサゴ、ヨシガモ(11日)、カワラヒワ、オオジュリン、ハクセキレイ(14日)、ルリビタキ(18日)ハチジョウツグミ(19日)、カケス(20日)、トラツグミ(25日)、アオジ(26日)、エナガ(29日) ホオジロガモ、オカヨシガモ(以上30日)、ハヤブサ(31日)以上71種
  
上記以外の今月の確認種
  
 気になる情報種
トモエガモ(15日)、ヒレンジャク(21日)、クロハゲワシ(27日)、クロジ(28日)、
  

メ    モ

1月は連日のように目保呂に通ったが、ねらい目のオジロ、オオワシは確率3割にも満たない6種16敗。他のフィールドを覗かない分観察種累計は伸びなかった。

2012年以前の観察記録はこちら