唐松岳登山 2002年7月28日(日)~29日(月) |
||
なつかし会山の会の2回目の登山。参加者は杉山夫妻と清水広報担当の3名。なつかし会では、登山は人気がないのかな? 27日(土)に吉住家での「バーベキュー&花火」に参加し、午後10時、まだ盛り上がっている役員達を残して車で出発。28日午前1時過ぎ八ヶ岳パーキングで車中泊。午前5時白馬に向けて出発。コンビニで食料等を購入し、道の駅白馬で朝食。 リフトを乗り継ぎ登山口へ。午前9時10分登山開始。天気予報は晴れだが八方尾根はガスの中、白馬岳は、見えない。登り始めると汗が流れる。日差しは遮られているが、とても暑い。 1時間ほどで八方池の上に出る。この辺りまでは、観光客も登ってきており賑やかだ。 長野県の中学生の学校登山と一緒になる。160名の団体だ。泊まりは、唐松岳山荘、私達と一緒だ。少々不安になる。 午前11時30分ころ扇雪田で昼食。 午後0時20分丸山。ガスが少し切れてきた、間から白馬三山がやっと見えた。 午後1時過ぎ小屋に到着。清水君は、ばて気味。荷物が重すぎたようだ。 午後になってガスが晴れてきた。午後2時、立山、剣を眺めながら生ビールで乾杯。 翌29日は、午前4時に起きて頂上で日の出を見る。頂上は、風が強くて寒いが、周りの山がくっきりと見え、素晴らしい景色だ。 山荘に戻り朝食を食べ、八方尾根を下る。 正午前に車に戻り、駐車場近くの温泉に入り、汗を流しさっぱりする。 昼食を食べ、山の思い出を胸に帰途につく。 |
||
(YS) |
![]() 八方池にて |
![]() 五竜岳 |