【無限∞空間】全館共通┃質問、長文用 掲示板┃
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re: コショウの用途
投稿日: 2024/05/27(Mon) 18:41
投稿者岡沢 秋

コショウが保存料だったっていうのは、よくツイッター(X)で中世ヨーロッパクラスタに叩かれてるやつじゃないですか…? 怪我にお酒吹き付ければ消毒になる、みたいなのと同じ系列の間違い雑学。
(お酒はアルコール度数がよっぽど高くないと意味ない)

保存料は塩で、コショウは香辛料であってると思いますよ。
自分は古代のことしかわからんので、古代エジプト新王国時代以降のインド〜紅海のコショウ交易しか語れないですけど、少なくともエジプトではコショウは保存料ではなく風味づけですね。
あと酸化を防ぐのでワインに入れていたらしい。プトレマイオス朝ではおそらくワインに入れていただろうとされ、クレオパトラがそれを飲んだかどうか、みたいな話があったりします。

コショウは、エジプトでは紅海沿岸のベレニケ港から出土してます。あとは、ラメセス2世のミイラの鼻の形を整えるために突っ込まれてるのがコショウなんで、その時点ではもう輸入されてたっぽいです。(豆知識)


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー