2005年2月27日
「猿投七滝(さなげななたき)」
愛知県豊田市
地図
撮影 MINOLTA DiMAGE7 UG
猿投山に登ったとき、猿投七滝へ行こうとして 入り口が分からず断念したのだけど、 今回もう一度行ってみた。 やっぱり入り口は分かりづらい。 グリーンロードの猿投ICを降りて県道349号を すぐに左折。しばらく走ると猿投神社前のT字路 に出るのでそこを左折。 その道を約1キロ走ったあたりに、 この写真の場所がある。一応左右に細い道が あるので、十字路ということになるけど、 普通に走っていては見逃す。 とにかくここを右に入って、細い山道を約3キロ 登ると、猿投七滝の遊歩道入り口に着く。 道に入ってすぐ左右に民家が並んだ集落なら 間違いない。民家がなければ間違い。 |
|
車一台がやっと走れる細い道を、 おっかなびっくり走っていると、 こんな標識を見つけた。 そういえば七滝のうち、一番下流の滝だけは 離れているとガイドブックに書いてあった。 これはその、上から七番目にあたる、 広沢大滝だ。 |
|
少し先に道幅が少し広くなっているところが あったので、そこにとめて、 走って滝を見に行く。 短時間なら大丈夫だろうということで。 |
|
なるほど、これが広沢大滝か。 そんなに大きくはない。 正面から見ると、もう少し迫力はあるんだけど。 とりあえず写真だけ撮って、先を急ぐ。 |
|
3キロの山道をなんとか走り終えてほっとする。 結局この日は行きも帰りも1台もすれ違わず。 いくら季節はずれとはいえ、 やはりかなりのマイナースポットかもしれない。 いい季節ならもう少し人もいると思うけど。 しかし、駐車スペースは2台分しかないー。 ここまで来てとめられなかったら悲しいです。 なんとかUターンはできると思うけど。 |
|
遊歩道を歩き始めてすぐのところに、 球状花崗岩、通称菊石というものがあって、 フェンスを張って近づけないようになっている。 国指定の天然記念物なんだとか。 勝手に採取してはいけませんという 注意書きがあるのだけど、 どれが球状花崗岩なのか分からないので 持って行きようがない。 花崗岩の結晶が菊の花弁に似てるとか何とか。 |
|
その先は急な上り階段が続く。 ちゃんと遊歩道として整備されているので 歩きやすいことは歩きやすい。 階段はしんどいけど。 滝が続くということはそれだけ上に登らないと いけないということになる。 |
|
上から数えて6番目の乙女滝。 悪くないけど、位置が遠い。 これ以上近づけないし、 DiMAGE7 UGの200mmでは届かない。 滝というと広角レンズというイメージがあるけど、 意外と望遠レンズの方が向いてる かもしれないと、今回思った。 |
|
5番目の白菊滝。 このあたりの滝からやや怪しくなる。 水量が少ない時期ということもあるのかも しれないけど、滝とは呼べないようなものが いくつかあった。 |
|
4番目の千鳥滝。 ここも一応上の方から落ちてきてるんだけど、 途中が岩に隠れて見えない。 見えるのは滝つぼ付近だけ。 なんか、間違ったところを見てるのかも、 と思うほど。 そうやって、キョロキョロしながら 石の上を渡り歩いていたら、 うわぁぁぁぁー、鞄からテレコンが落ちたぁぁぁー。 川に流されそうになるのをなんとか拾い上げた けど、思いっきり水没。 まだ使えるのか、このテレコン? その後、怖くて使ってない。 |
|
テレコンを落とした動揺で、 このあたりからどれが何滝か分からなくなった。 これも滝になるのか? |
|
場所を変えてみたけど、 やっぱりよく分からない。 このあたりに白霧滝ってのがあるはずなんだけど。 |
|
上の方に行ったら看板はあった。 どれだったんだ? |
|
あれか? いかん、だんだん投げやりに……。 |
|
やっと滝らしい滝があった。 二ツ釜滝。 上から2番目にあたる。 二つというか三つとかそれ以上になってるけど。 |
|
最後の血洗の滝を見ようと進んでいくと、 この先道路崩壊により通行止め、 という看板が立っていた。 道路崩壊って……。 右の案内標識も、ひとつは取れかけて 地面を向いてる。 でもせっかくなので全部見ておきたい。 とりあえず進めるだけ進んでみることにした。 マウンテンバイク風の新しいタイヤ跡も けっこうついてたので大丈夫だろうと思いつつ。 |
|
確かに道路は崩壊している。 といっても中央部分がごそっと陥没してるだけ なので歩くのには問題ない。 (何があったんだ?) 途中で途切れてるわけでもない。 けど、血洗の滝は? 団九郎の岩屋まで50mという道標の前に あるはずなんだけど。 途中それらしい滝風のものはあったけど、 看板はたぶんなかった。 |
|
とりあえず先に、団九郎の岩屋とやらに 行ってみたものの、それらしいものはなく、 ついには途中で前進不可能になってしまった。 なんだ、なんだ? 団九郎の岩屋って何? 釈然としないまま引き返すことになった。 団九郎って誰? |
|
血洗の滝? 違うだろうなぁ。 |
|
血洗の滝? 場所的にはこのへんにも思えるんだけど、 これじゃあ滝じゃないものなぁ。 単に岩場から水が流れてるだけで。 |
|
これも違うよなぁ。 結局、1番目の血洗の滝は分からず終いだった。 |
|
やや消化不良の気分を抱えつつ、 帰りはアスファルトの道を下って帰ってきた。 ウメなどを撮りつつ。 |
|
猿投七滝は、正直、赤目四十八滝の6分の1でもないと思う。 それに今回は行った季節が悪かった。 行くなら、梅雨の合間で水量が多くなってるときか、紅葉の季節なんかがいいだろう。 写真を撮るにしても冬では被写体として地味すぎる。色がない。 散策コースとしては悪くない。一番奥まで行っても、行きが40分、帰りが20分くらいだ。 適度な登りもあって運動にもなる。 季節を変えてもう一度行こう、という気にはなれないけど、とりあえず見たことで満足した。 評判のいいものも悪いものも、自分の目で確認するとまた違った感慨がある。 場所と自分との相性もある。 |