2005年9月30日
「矢勝川の彼岸花(やかちがわのひがんばな)」
愛知県半田市
地図
撮影 OLYMPUS E-10
野間大坊へ行った日の帰り道、 ヒガンバナで有名な半田市矢勝川に寄った。 それがこの日の半分のメインでもあった。 矢勝川沿いにあるというのだけど、 はっきり場所が分かってなかった。 新美南吉の「ごんぎつね」に何やら関係がある らしいということで、新美南吉関係の看板を 目指して辿り着いたのがここ。 「新美南吉の養子先の家」。 ん? まったくにぎわってないぞ? 駐車場にも人がいないし、観光客の姿もない。 どうもここじゃなかったらしい。 |
|
せっかくなので家の中を見せてもらうことにした。 ふーむ、なるほど、昔の田舎の家屋としては 一般的なものに見えた。 続きで十二畳くらいだったと思う。 すごく裕福でもなく、でも貧しい感じでもない。 もともとはお母さんの生まれた家だったか。 おばあさんの家だったかも? で、そこにいったん養子となってたんだっけかな。 実は私、新美南吉のことは、 なーんにも知らないのだ。 これを機にちょっと勉強するかな。 |
|
夏は涼しいかもしれないけど、冬は寒そうだ。 東北などはもっと暖房などに気をつかって 家が建てられてるから、 むしろ寒冷地じゃない方が体感的には寒かった んじゃないだろうかと思う。 この家も、土間とつながってるし、 仕切りがないから、かなり冷えたことだろう。 ウォームビズで乗り切るしかない。 |
|
裏口の井戸。 汲み上げ式の井戸は使ったことがない。 うちの田舎はいまだに井戸だけど、 一応ポンプ式なので力はいらない。 これは汲み上げるのが大変そうだ。 桶を落とすときも、けっこうコツがいるらしい。 右手にちらっと見えてるのは蔵で、 この中が資料館になってるらしい。 この日は夕方で、もう閉まっていた。 |
|
のんきに南吉の家で写真を撮っていたら、 日没が近づいてきた。 しまった。 こうしてる場合じゃない。 新美南吉記念館へ行けば手がかりが掴めるかも と思い、やって来た。 「ヒガンバナの臨時駐車場はこちら」と書いてある。 見物客もちらほら歩いている。 どうやら間違いないらしい。 それっぽい人のあとを尾行してみることにする。 |
|
っと、その前に一枚記念写真を。 「ごんぎつね」にちなんで やっぱりキツネははずせない。 このあたりも昔はキツネなんかが普通に たくさんいたんだろう。 |
|
あった、あった。ヒガンバナ。 どうやら南吉記念館の向かいの道路を渡って、 川沿いの土手に咲いているらしい。 みんなそっちへ向かって歩いていく。 しかし、人影はまばらだ。 もっとごった返してるかと心配したけど、 そうじゃなくて安心した。 のだけど、安心してる場合じゃなかったことに やがて気づくことになる。 |
|
あー、このへんだなぁ。 なるほど、なるほど、なかなか咲いてる。 親子連れや、老夫婦なども散歩してるし。 うーん、でもこんなもの? カメラマンの姿も見えないし、 思ったよりヒガンバナもまばらだ。 ホントにここだろうか、と少し不安になる。 |
|
しまったぁぁぁ。日没った! 遅い、遅刻だ。 あと30分は早く着かないといけなかった。 秋は日が暮れるとすぐに暗くなってしまう。 写真撮影はこれで一気に難しくなった。 ちょうど夕陽時間でいいタイミングだと思ったのに、 こりゃ失敗だ。 |
|
てくてく10分ほど歩いて、 どうやら出遅れたのは時間だけじゃなく、 時期もだったことに気づく。 これは完全に出遅れだ。 もうかなり枯れ始めていて、 30日のこの日は、最盛期の5分か6分くらい だったんじゃないだろうか。 ネットの写真で見たここはもっとすごかった。 10万本以上だというし。 どうりで人も少ないし、カメラマンもいないわけだ。 せっかくここまで来たのに残念だ。 彼岸花というくらいだから、 やはり彼岸に訪れないと。 |
|
白いヒガンバナも少しだけ咲いていた。 これももっと早く来てれば、 かたまって咲いていたはずだ。 |
|
まだ先の方もずっと続いて咲いてるようだったけど 日も暮れて暗くなったので、 ここまでとして引き返すことにした。 また来年来ます、と約束の言葉を残し。 |
|
というわけで、ヒガンバナは来年の宿題となった。 毎年最盛期の時期は多少ずれるのだろうけど、基本的には彼岸の入りから数日後といったところだろう。30日ではいかにも遅すぎた。時期がずれるにしても、終わりかけは美しくないから、早すぎる方がまだいい。 最盛期はさぞや見事なものなのだろう。見物客もかなりのものなのだろうけど。 今回、時間がなくて新美南吉記念館を見ることができなかった。これも来年に持ち越しだ。次までには南吉に対して思い入れを持って訪ねたい。「ごんぎつね」もちゃんと読んでないようでは充分楽しめないだろう。 南吉をもっと知れば、記念館以外の足跡を辿る楽しみも出てくるに違いない。 所在地: 愛知県半田市岩滑 時間: 終日開放(新美南吉記念館は9:30〜17:30) 休み: 無休(記念館は月・第2火曜休み) 駐車場: 無料(南吉記念館は閉館時間に閉まるので注意) 散策時間: 30分〜1時間 |