2005年4月19日
「八事山 興正寺(やごとさん こうしょうじ)」
名古屋市昭和区
地図
撮影 OLYMPUS E-10
御幸山周辺の後は、そのままの流れで 八事山興正寺へ向かう。 写真は、その近くにある隼人池公園にいたノラ。 車をおりたら、目が合った。 こいつ、顔だけ見てると普通のトラ猫なのに、 体が黒というちょっと珍しいやつだった。 こういう色と模様の出方もあるんだ。 カリカリを投入したら逃げていった。 |
|
池のほとりに咲いていた紫の花が目についた。 フェンスに囲まれていて近づけなかったので 正体は掴めず。 野草じゃないかもしれない。 |
|
隼人池そばの宝珠院。 前を通っただけ。 |
|
興正寺の西にある誓願時にも ちょっとだけ寄ってみた。 身代わり地蔵で有名なところらしい。 |
|
え? 紅葉? モミジかカエデのようなやつが紅葉してる みたいな感じだったけど、実際はどうなんだろう。 まさか季節はずれの紅葉でもないだろう。 |
|
誓願時のあちらが正門だろうか。 それと、鐘楼。 |
|
興正寺に到着。 ここの駐車場はいつの間にか有料に なってしまった。昔は無料だったはずなのに。 なので、隼人池公園にとめて、歩いた。 賽銭の100円は惜しくなくても、 有料駐車場の100円、200円は惜しい。 気分の問題として。 |
|
総門をくぐると、参道の両側に 七観音が並んでいる。 そして向こうには中門と、 ここの主役である、五重塔が見えてくる。 まだ上だけ。 |
|
中門も立派。 この興正寺は高野山の末寺ということで、 明治時代までは女人禁制だったそうだ。 この門がその役割を担っていたらしい。 |
|
いよいよお目見え、五重塔。 名古屋では唯一の木造五重塔。 古さと風格に圧倒される。 名古屋市内にあるとは思えないほどだ。 ほとんど修学旅行気分。 1805年建立で、尾張二代藩主徳川光友の母が 祀られている。 |
|
夕暮れどき、シルエットになる五重塔もいい。 なかなか贅沢な風景だ。 ここは紅葉の名所だから、紅葉の時期が 一番いいと思う。 |
|
興正寺の案内図。 それほど広くはないけど、 名古屋の街中でこれだけの敷地は大したものだ。 東側は雑木林の散策路になっている。 |
|
本堂。 普通なら主役であるはずの本堂も、 ここではすっかり五重塔に その座を奪われている。 |
|
前に来たときは工事をしていたけど、 何かの建物がすっかり完成していた。 名前はよく分からない。 出来立てということで地図に載ってない? 外観が変わって分からないだけか。 |
|
西側の階段を上がったところに観音堂がある。 すっかり暗くなった。 これ以上は手持ちでの撮影は無理ということで 帰ることにする。 |
|
隼人池まで戻ってきた。 ここは桜のちょっとした名所になってるようだけど、 さすがにほぼ散り切っていた。 |
|
八事山興正寺は、なんといっても五重塔。 有名だけど名古屋でも知らない人は知らないかもしれない。私も去年初めて知った。 名古屋にまさか木製の五重塔があるとは思わなかった。 京都、奈良まで行かなくても、こんな立派なものが見られる。一見の価値あり。 紅葉の時期が特におすすめ。 私もちょくちょく行きたい。でも有料駐車場というのが残念。 公式サイト |