英国情報−生活全般関係

フーリガン


 何やら日本の巷では、サッカーのワールドカップとやらで盛り上がっているようだ。

 英国ではサッカーと言えば「フーリガン」である(と言っては言い過ぎだが)。「フーリガン」とは言うまでもなく、英国の特にイングランドのサッカーの熱烈な支持者、と言うよりサッカーをネタに暴れまくっている奴らのことである。特に近年は、失業の憂さ晴らしとか人種差別なんかと結びついており、更に暴徒化が激しい。

 その語源は、19世紀末にロンドンに住んでいたアイルランド人のならず者のHoulihan一家で、それが後に一般名詞化したものと言われている。その他には、インドの強盗・暗殺団のことを言ったという説も有り、この手のものにありがちだが、要ははっきりしない。

 このフーリガンは、全世界的に見てもイングランドのそれが悪名高い。日韓共催の今回の大会でも、米国代表がテロの標的になる危険性があるので、韓国がそれを引き受ける代わりに、イングランド代表を日本が引き取ったと言われているぐらいで、要はテロと並び称せられるぐらいに悪質なのである。90年のイタリア大会では、イングランドの試合をシチリア島で開催するという露骨な隔離政策を取られたこともあるぐらいだ。

 数ある国の中で、どうしてイングランドのフーリガンが悪質なのか、ということも不思議だが、私がもっと不思議なのは、どうしてサッカーファンだけが暴徒化するのか、ということだ。テニスファンが暴徒化したとか、ラグビーファンが殺し合ったというのは聞いたことがない。フーリガンってのは街を破壊して歩くし、店の窓ガラスを割るどころか、相手国のファンと殺し合いをするし、実際に人が何十人も死んでるんだよ、ほんとに。そこまでするかね、サッカーで。誰かその理由を教えて下さい。ところで今更になるけど、英国ではサッカーと言うより「フットボール」と言うことの方が多いので念のため。

 ワールドカップが日本で開催されることが決まったとき、歓迎する声とともに、あのフーリガンが日本に来るのかと忌避する声もあっただろう。特に、埼玉と札幌の皆様は今から戦々恐々からも知れませんが、英国政府もしっかりしたもので、悪質フーリガンからは予めパスポートを取り上げるという挙に出ている。そんなハードな戦法とともに、今回是非紹介したいのは、英国外務省が1月25日に発行した「World Cup Advice」である。これは、今度のワールドカップに当たって、日本に試合を見に行く英国人を対象に、日本や日本での振る舞い方等を簡単に説明したものである。フーリガン限定の読み物というわけではないのだろうが、内容的には明らかにフーリガン対策の一環である。ここまでする親心と言うか、自国民を馬鹿してると言うか、とにかくその姿勢にはある種の感銘を覚えさせられるので、以下その章立てに沿って簡単に内容をご紹介しよう。

「1.出発前」

 ここは旅行保険の準備とか旅行小切手を用意しろ、日本には外貨両替所が無いという注意がされている程度。

「2.旅行と宿泊施設」

 ここでは宿泊施設について、 「日本のホテルは非常に高い」 と言ってるのはともかく、その次に「キャンプ」の項目があるのが英国らしい。 「日本では英国ほどキャンプは一般的ではない」 と解説し、わざわざ 「自分のテントではなくキャンプ場のテントを借りましょう」 と助言している。別に自分のでもいいと思うけどなあ。
 更に更に、 「日本には夜行列車が多くないので、車中泊で宿代を浮かすことは期待できない」という有り難い助言もある。うーん親切。

「3.金銭」

 ここで気になるのは「日本はまだ現金社会である」「まだ」。進歩史観だな。確かに英国ではクレジットカードが日本と比較にならないほど普及しているけどね。 「ATMは午後9時に閉まる」とあるのは親切。

「4.実際的なヒント」

 ここでは日本人の英語力への言及がある。
 「日本人の多くはある程度のレベルの英文を読むことができる」「しかし殆どの日本人は英語を上手に話すことは出来ない」と断じている。まあ否定するわけじゃないけど、英語が話せなくたって、いいじゃねえか。日本語勉強してから来いっつうの。とは言っても実際は 「日本人に話しかけるときは、ゆっくりはっきり話しましょう」という助言が日本人にとっても有り難いんだろうな。

「5.日本での振る舞い」

 この辺から本領発揮。明らかにフーリガンを意識した記述が目立つ。
 先ずは 「自分の国の大使であることを忘れるな」 と戒める。と言って一気にレベルが下がり、 「(日本社会は)公共の場所で騒いだり暴れたりすることに対して英国ほど寛容ではない」 ってことは、英国ってそういう所業に寛容なんですね。さすがフーリガンの母国だ。 「日本文化では入れ墨は犯罪と結びついているので、入れ墨を見せないこと」そして 「麻薬を吸うな」「吸入器も持ち込むな」 と続くあたりは、外務省の正式文書であることを考えると、かなりおかしい。おまけに、 「公衆の面前で服を脱ぐな」 「道路で寝るな」 まで来ると、そこまで書かないと自国民がやりかねないと英国外務省が自覚していると考えてしまう。

「6.試合観戦」

 「日本での券は完売」と注意した上で、 「闇売買の切符には注意すべし」と警告。今回は切符に名前が書いてあり、IDチェックもされるのでかなり厳重。よって闇で買っても無駄なのであるが、御丁寧に 「殆どの英国人は日本人になりすますことは出来ないだろう」と教えてくれる。改めて言う必要もないと思うけど。
 観戦中には「アルコールを飲むな」 「壁やフェンスに登るな」 「飛び道具(missile)を投げるな」 「歌を歌うな」 「人種差別的な言辞の旗を振るな」 という注意が並ぶ。そして警察に捕まると 「最大27日間まで逮捕・拘留される」 と具体的に教えてくれる。実際、そういう事態が多発することを予測しているかのようだ。

「7.英国政府の支援」

 英国政府が出来ることが幾つか挙げられている(旅券の緊急発行等)が、 「刑務所から出してあげること」 「犯罪を調査すること」 「ホテル代を支払うこと」等 は出来ませんと言っている。こう書かないと、誰か期待する輩がいるのだろうか。

「8.結語」

 最後には 「日本は安全で秩序が有り、素晴らしい輸送体系と世界的な競技場を持つ国です」と持ち上げ、 「丁重に振る舞えばワールドカップは大成功だ」と結んでいる。

 これらを見て思うのは、英国政府もフーリガンのせいで英国自体の名誉が傷つくことを極端に恐れているということだ。馬鹿丁寧なこうしたガイドもそうした思いから出たのものだろう。
 果たして英国のフーリガンはこれを読んでいるのだろうか。はたまた読んだとして、それを守るのだろうか。それはワールドカップが開催されてからのお楽しみ。

<追記>
4月末に川口外相が英ストロー外相と会談したとき、ストロー外相が「フーリガンにはきちんと行動するよう呼びかけてあるから大丈夫」と語ったと報じられたが、ひょっとしてこいつのことか?


英国情報生活全般関係