英王国横断風クイズ
Tick or Crossクイズの問題-解答
さて、解答でございます。
1 | 海外に在る日本人学校、管轄しているのは文部省ではなく外務省である。Tick or Cross? | ![]() |
外国に在るとは言っても、やはり「学校」であるだけに文部省の管轄ということ。尚、再編があったため、現在は文部科学省(初等中等教育局国際教育課)が管轄している。でも以前は外務省が管轄していたらしい。
2 | 英国では、学生も馬券を買って良い。Tick or Cross? | ![]() |
最初、競馬の案内等を読んでも、学生はダメとは書いてなかったので多分大丈夫だとは思ったが、親切に「学生でも可」という記述がある訳でもないので、やはり心配ではあった。そのため、英国競馬公社(British Horseracing Board)に聞いてみたところ、18歳以上であれば誰でも買って良いという返事を貰った。
3 | 南米の国、パラグアイとウルグアイは接している。Tick or Cross? | ![]() |
接してません。因みに、アルジェリアとナイジェリアも接してません。
4 | アンネ・フランクはドイツのフランクフルトの生まれである。Tick or Cross? | ![]() |
1929年、フランクフルト(・アム・マイン)の生まれ。もう覚えましたね。
5 | 英国で最も長い川は実はテムズ川である。Tick or Cross? | ![]() |
これは一応×で、英国で最も長い川はセバーン川(Severn)ということになっているのですが、その長さを比べると資料によっては、テムズ川の方が長くなっていたりして、実はよく分かりません。但し、明示的に英国一長い川はテムズ川、としている資料は有りませんでした。逆にセバーン川を英国一長い川としている資料は結構有り(どれを見て問題を作ったのかは忘れましたが)、一応それが共通認識になっているのかなと思います。
「マイクロソフト・エンカルタ百科事典2000」の英国版によれば、「セバーン川」の項には「英国で最も長い川」とあり、長さは「約338㎞(210マイル)」とある。その同じエンカルタの「テムズ川」を調べると、長さは「約340㎞」とあり、ここらへんもいい加減な国であります。参考までに各種資料によれば次の通り。
セバーン川 | テムズ川 | |
マイクロソフト エンカルタ百科事典2000* | 338km(210mi) | 340km(210mi) |
コンプトン インタラクティブ百科事典1997 | 340km(210mi) | 338km(210mi) |
フィリップス コンサイス百科事典* | 290km(180mi) | 338km(210mi) |
BBCのウェブサイト* | 220mi | 215mi |
小学館 日本大百科全書 | 290km | 338km |
6 | 日本では皇太后が亡くなりましたが、英国の女王の母親はまだ生きている。Tick or Cross? | ![]() |
まだ元気です。詳細はこちらで。
<追記>エリザベス皇太后は、去る2001年3月30日午後3時15分(日本時間31日午前0時15分)、ウインザー城で薨去されました。享年101歳。御冥福をお祈りいたします。