平成25年
平成25年春の様子   3月12日

 これは梅の花です。

 干し大根です。

 ワビスケ

 杏の花

 蕗の葉も大きくなりました。

 水仙の花

 平成25年春 百舌鳥の巣

 椿の生け垣に頻繁に出入りする百舌鳥の姿がありました。注意深く覗き込んでみると百舌鳥の巣があり、6個の卵を確認しました。
 親鳥を刺激しないように注意深く観察しながら記録にとどめました。
 3月23日 6個の卵を確認、小鳥の抱卵期間は約2週間、ちなみに鶏は3週間、大型の鵞鳥は4週間と1週間刻みとなっている。
 4月05日 4羽の雛が孵っているのを確認。状況から見て孵化したばかりである。
 4月08日 2個の卵はそのまま、無精卵の可能性。また、4羽のうち1羽は生存競争に敗れて死んでいる可能性がある。これも自然の厳しさか? 
 

3月23日、6個の卵を確認

4月5日、4羽の雛を確認

 4月8日 少し大きくなった感じ
 TOPへ戻る

 アメリカ大陸横断15日の旅(4月16日〜30日)

 森幸博君とともにアメリカ大陸横断15日の旅に参加しました。
ロスアンゼルスからアトランタまではバスで、アトランタからワシントンまではアムトラック(大陸横断鉄道)、ワシントンからニューヨークまでは再びバスでの旅行です。とてもアメリカの自然と歴史を一言では語り尽くせませんが、1日1ショットで紹介致します。

サンタモニカの風

 夕暮れのグランドキャニオン

 モニュメントバレー

 サンタフェから見る雪を頂くロッキー山脈

 UFOの街

 ハイウエー脇の食堂(ステーキが美味かった)

 サンアントニオのウォーターフロント

 アラモの砦

 メキシコ湾の恵み

 ニューオルリンズのストリートパフォーマンス

 少年時代のプレスリー像とともに

  風と共に去りぬ、マーガレットミッチェルの家

 リンカーン像の前で

 自由の女神

 ニューヨーク、タイムズスクェヤーの賑わい
 34会「掲示板」に戻る     農園の目次に戻る

 25年6月10日の様子

梅雨入りしたもののなかなか雨が降りません。しかしながら畑は初夏の野菜で賑やかです。
今年は杏が豊作でした。美味し今ーマレードが出来ました。
大勢のサポーターに参加して頂き梅とジャガイモとタマネギも収穫しました。

 雨は降らずともきれいな紫陽花

 トマトも順調

 ヤーコンも元気に成長

 見事に熟した杏の実

 収穫した杏の実

 美味しい杏ジャムの出来上がり
農園の目次に戻る

 25年6月30日の様子

 昭和28年の大洪水は6月末でした。ようやく色づき始めたトマトが収穫しないまま水没し枯れてしまいました。その支柱の根元につるインゲン豆を植えたところ秋には立派なインゲン豆が実りました。ゴボウも苗のまま水没しましたが奇跡的に回復してその年の冬には立派なゴボウを出荷することが出来ました。ゴボウの苗やトマトを見るたびに思い起こします。
 今年の春は15日間のアメリカ旅行をして菜園の手入れを中断しましたが、この間の作業の遅れが未だに取り戻せませんが、野菜は待ってはくれません。
 空気、水、土壌の汚染が問題となっている国もありますが、自分の食べるものは少なくともきれいな環境で育ったものを調達したいものです。害虫にどのように対処するかについて悩みながらも何とか自分の食べるものだけは確保できている状況です。
 過日、映画奇跡のリンゴを鑑賞しました。自然農法への取り組み姿勢として参考とするところがありました。

 今日の昼食の材料です。

 害虫に犯されながらも実をつけた。

 こちらはミニトマトです。

 今年の秋はピーナッツが楽しみ。

 苦瓜も成長過程。

 これから実をつけるきうり。
農園の目次に戻る

 平成25年7月26日 フクロウの巣立ち

 毎日自宅から白木原駅に行く途中に春日神社の境内を通過します。1週間程前から沢山のバードウォッチャーが集まっていました。
何をしているのかと聞いてみるともうすぐフクロウの巣立ちが見られるかも知れないということでした。
 見上げると境内の楠のムロにフクロウが営巣しているとのことでした。
 7月26日朝、2羽の親鳥に見守られて2羽のフクロウの雛を確認することが出来ました。

 バードウォッチングの人

 巣立ちした雛。下に巣穴が見える。

 もう1羽の雛

 2羽同時にパチリ

 夕方の2羽

 巣のある楠の全景

平成25年12月初旬の様子

牛蒡掘りをしました。重労働ですから、無理をしないように1日1列を掘りました。
今年はまあまあの出来です。青物の出来も順調です。
森君、寺崎一君と九州場所を見に行きました。

 牛蒡掘りは重労働です。

 戦場さながら....

 今日の戦果?

 今日はこれまで、作業の半分を終了

 左から、ほうれん草、カツオ菜、山汐菜、大根

 芽を出したそら豆、右に大根、白菜

農園の目次に戻る    34会生の窓に戻る