2007/05/31 映画フラッシュカードで授業始まる カルタ取り Card Game
|
月日 | : | 2007/05/25 |
場所 | : | マイイングリッシュ/大利根教室 |
学年 | : | 小学2年 |
内容 | : | 映画フラッシュカードで学ぶ動作動詞と英語表現 |
| | 通算5回目の授業 |
教材 | : | 第1グループ(cry run turn walk line look) |
所用時間 | : | 約2分半~3分 |
動画 | : | |
|
|
|
- 同一グループにある単語の「静止画」が6枚表示され、単語の音声が流れるので、生徒を指名して解答させる
- 提示画面例

- 「カルタ取り Card Game」ではタイマーが付いていて、制限時間内に解答することが求められる
- この作業を通して、生徒個々人の理解度や、誤解を確認することができる
- 今後の課題として、A) 解答時に「SV」で発話させる、B) タッチによる解答を、口頭による解答(例えば、マウスポイントの動きを up や right などで指示)させる、などの発展を検討している
|
..[↑] 2 |

|
 |