術後5ヶ月 ●2010年9月2日(木) 術後5ヶ月 いよいよ測定の日です。 こんな日に限って高速渋滞(=▽=;)若干遅刻する。 急いでレントゲン撮影。ここもまた混んでて待たされる。 撮影終了したら、リハビリ室へ。今日は先にリハ室に行って、 測定結果を主治医に見せることになっています。 急いで着替えて、親方に測定してもらう。 まずは、膝の緩みを測ってもらう。 先生曰く、「右のほうが靭帯いい?」「え?なんで?」(=▽=;) 次に、正座をさせられる。いきなり出来るわけありません。 指3本分、お尻とかかとがつきません。 前までは曲げはこぶし2個分まででしたが、 これからは正座してよし!との事。無理なら、 体育座りして、足を引き付けるようにしてみて!とアドバイス。 伸ばしは、0.5本差。なにもやってないわりには良かった。 でも、8ヶ月で0にするように言われました。 次に左右の筋力の差を測る機械で筋力測定。 だいたい、もともと左足に痛みがあったので、 前の手術の時から筋力が完全に戻ってなくて、 どっちが健康な足なんだか分からない状態ですので・・ 結果、ほとんど9割行ってました(=▽=;) 効き足ってのもあるけど、左が弱いんだと思います。 親方には、良いです!曲げは特に良い!と言われたけど、 いいんだか悪いんだか・・・ ただ、重いやつはどうも少し悪い。 筋トレできてないので、こんなもんでしょうね(^o^;) ![]() 走る時は、もう装具はつけなくてもよしになりました。 左右の動きがなければ、大丈夫らしい。 診察は、たぶんあと2回。遠くから来てるから、 そんなにちょくちょく来るのは大変だからって。 2ヶ月後の11月と、術後1年の4月。なんか先の話だなぁ~。 リハ室を後にして、今度はスポーツ整形外科の診察。 特になにも言われず、終了。えぇ?!(・∀・; 時間にして3分もかかってないよ、多分。 順調ってことなんでしょう(=▽=;) 親方に預かった測定結果をまた返しに行くためリハ室へ。 だけど、その前に、「リハビリの診察」というのを 受けないといけなくなったらしい。毎回。 ・・・(=_=) 面倒・・・。 診察してくれた先生は、超怪しい先生で、 ボソボソ独り言??みたいに喋ってて、聞き取れません(笑)。 とりあえず、左足の筋肉をもっと付けなさい~みたいな内容でした。 全部の工程が終わり、フ~っと一息。 ドトールでまったりするはずが、ドトール激混みで、 お持ち帰り(=_=) 普通に会計まってる人たちに混じって、 ムシャムシャしちゃいました( ̄∀ ̄) 次は11月でーす。 靭帯再建トップ 次へ |