術後9.10ヶ月
1月7日に○東労災病院に行って来た。
膝の調子が良くないので、やはり心配だ。
鹿沢以来、膝が痛むし水も溜まる。
いつものように一時間以上も待ってやっと診察。
主治医のI先生にいままでの事を説明した。
半月板とかイッてたらどうしよ~~~(T_T)
なんて思ってビクビクしていた私に先生は言いました。
「術後に膝の耐久性が落ちる人がいます。それは、靭帯がどうとかではないので、
水を抜きながら少しずつスキーして慣らしていけば大丈夫です。」
にゃ、にゃんと!!!
よかった~。(^_^;)
その後リハビリ施設に行って自転車こいでマッサージして終了。
理学療法士は、足の伸びが悪いのが原因なのではないかと言っていた。
まぁなにはともあれ、スキーが出来る事に変わりは無いので良し!
その後は、毎週スキーに行っています。
毎回、スキーした日の次の日くらいに膝に水が溜まるけど、
前みたいに病院に行って抜かなくても自然とひくようになってきた。
膝の腫れが引くと、正座もちゃんと出来るようになってくるし、
足の曲げ伸ばしをしてもあまり痛みを感じなくなってきたかも。
ただ最近、重い深雪を滑ったらさすがに膝が痛かった。
「これは次の日絶対スキーは無理だなぁ・・・水抜くかも・・・」と
思っていたけど、モーラステープを貼って寝たら次の日は快調!!
水も溜まってない様子だし、回復の兆しが見えてきたぞ!っていう感じ。
このまま慣らしスキーをしていって、術後一年経った時には
なんの痛みもなくスキーをいていられたらいいな♪
とりあえず、筋トレ頑張ろう!
靭帯再建トップ 次へ