銭 湯 解 析
道義湯 (調査:H15.08.01) | |
足:地下鉄中央線「朝潮橋」駅下車、南西へ徒歩約10分。大阪市立港中学校の南向かい。 |
営業時間:14時30~23時30、水曜休 入場料:360円、洗髪料10円、サウナ50円 貸タオル10円、貸バスタオル50円 住所:大阪市港区池島2-8-11 電話:06-6571-4057 団地と住宅地に挟まれた地域の銭湯。 最近全面改装されたようで外観もレンガタイル張りでなかなかに立派である。 暖簾をくぐると脱衣場は普通の感じであるが、座台の横のテーブルの天面にはマジックで将棋盤が描かれており、風呂上がりの火照った体をひと休めするのに役立っているようだ。 また洗面所には冷水器が置かれていて嬉しいが、水を入れようにも位置が奥まって届きにくいのがよろしくない、置き場所の改善を求む。 浴室は横に広い感じでゆったりとしている。真ん中にメイン(深)浴槽、そして奥に左から漢方薬湯・電気風呂・気泡風呂・水風呂が並んでいる。また入り口右横にはサウナ(50円)もある。湯はきれいで入っていて気持ちがいい。また湯気抜き天窓の屋根が透明色の樹脂製浪板で葺いているので室内がとても明るい。トタンよりは割高なのかもしれないが、明かり取りのことを考えると他の銭湯さんも是非取り入れてみてはいかがだろうか。 カランは固定シャワー付。入り口左横には全身シャワーもあり。 そういえば全身シャワーの横にやたらと成長している「幸せの木」があってびっくりした。ま、彼にとって高温多湿の浴室内はとってもいい環境なのだろう。すごく幸せそうでいい感じだ。 風呂上がりのドリンクは、シーホープ(緑・白)・ヒシヤクール(サイダー)・みかん水が各70円、牛乳・コーヒーが森永、フルーツ牛乳が明治であった。 |
評価:★★★★☆ コメント:湯もキレイで明るい銭湯。 ただ冷水器の位置は早急に改善してほしい。 |