銭 湯 解 析
旦過の湯 (調査:H12.07.21) | |
足:JR中央本線「下諏訪」駅下車、東へ徒歩12分 (上記の児湯から北へ徒歩2分) |
営業時間:5時30~22時、年中無休 入場料:忘れてしまった(たしか300円だったか) 住所:教えてくれなかった 電話:わからずじまい (次回更新までに調べときます。陳謝) 鎌倉時代から続く温泉。『たんがのゆ』と読む。 本当に田舎の湯と思わせる雰囲気が最高である。 天井もアクリル浪板だけで、陽の光がうっすらと差し込んでくるのがもう満点である。 湯も『ナトリウム・カルシウム硫酸塩・塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)』という長い名前の泉質で、源泉温度は58.8゜C、それを薄めずそのまま浴槽へ流しているので湯温はかなり熱い! しかし、我慢しながら入り、出た後はものすごくサッパリした、それだけ泉質がいいからなのだろう。 また、一つしかない浴槽も小さく、家族連れには不向き。 雪印牛乳(瓶タイプ・旧式)の自動販売機あり。 |
評価:★★★★☆ コメント:個人的にはごっつうお気に入りのタイプ。 だが、子供と行くには不向きな温泉である。 |