銭 湯 解 析
菅野湯 (調査:H13.02.17) | |
足:JR中央本線「下諏訪」駅下車、東へ徒歩5分、国道20号と国道142号との交差点、下諏訪町第三区事務所・消防団建物内。 |
営業時間:5時~21時30(4~10月) 5時30~21時30(11~3月) 年中無休 入場料:大人200円 住所:不明 電話:不明 すっごく、温泉に来たって感じのする銭湯である。 ここは地元の方のための温泉で、銭湯だが雰囲気は抜群。静かで、ただただお湯のあふれる音のみがこだまするだけ。そして温かいお湯にぱぁっとさしこむ太陽の光……もう、最高。。。 また設備も古ぼけていて、貼られているタイルなんか昔そのものの角の取れていないモノが残っている。なので湯船の縁に座るとちと痛いが、それもまたいい。 だが、残念なことに雇われているおっちゃんが妙に無愛想。なんでか注意されまくる。さっき地元の人との話で『時給は400円なんだ、仕事にならん』とボヤいていた。その気持ち解るがなんで客にその怒りをぶつけてくるのだ? おかげで折角のいい気分が台無しに。評価下がるなぁ。 また、雪印のビン牛乳の自販機が置いてあった。 やはり関東圏は『逝印王国』である。 |
評価:★★★★☆ コメント:古ぼけたタイルといい、雰囲気は抜群。 是非寒い冬の朝に行って欲しい温泉である。 |