怪しきモノたち
怪しきモノたち・その473 黄●水 | |
先日、大阪は平野界隈を歩いていたところ、大きな公園の片隅に井戸らしき跡を発見したので近づいてみると、傍らの石碑を見て腰が抜けそうに。 平野の黄金水 なぬ、黄金水??? すいません、思わづ取り乱してしまいました(陳謝)。 どうやらこの一帯は元々川沿いの堆積層のため、良質の水に恵まれなかったのであるが、この井戸から出る水は酒造りにも使えるくらいに良い水だそうで、かの秀吉もお茶会に使ったほど、古来より平野の町を守ってきた由緒ある井戸だそうだ。 その尊敬も込めて「黄金水」と名付けられたそうであるが。。。すいません、邪念であふれんばかりの我が脳味噌は、ついついあらぬ方向へと。 精進するぞ、精進するぞ、精進するぞ・・・。 | |
じゃらんnetにも「平野の黄金水」が紹介されていますが、なんだか怪しい。。。 あと平野区役所でも「区内観光案内」のページにも紹介されておりました。 こちらは、なかなかによくまとめられています。 またご覧あれ。 |