怪しきモノたち
怪しきモノたち・その420 西蔵人参飲料 | |
今回も、池さん・まさみちさん・ブルガダさんの素晴らしき台湾オミヤゲを紹介します。(いつもありがとうございます、みなさん。) 池さん・まさみちさん・ブルガダさんのお三方は、新たな故郷を求めて台湾へ帰省され、怪しきオミヤゲの数々をたくさんゲットされてきました で、今回ご紹介するモノはこちら。。。一見するとふつうの缶飲料のようであるが、その商品名は、 老虎牙子 え、老いた虎の小さな牙、とはどんな飲み物やねん? 脇には小さく「有気飲料」と書いてるが、この商品名の直訳でいけば全然健康とは無関係で怪しさ全開である。 だが、これだけでは終わらないのが怪しきモノ、缶の側面にはいろいろと効能が書かれているのだが、 「会議室や地下室などの澱んだ空気の中で」「夜店での立ちこめる煙の中でお肌も荒れ」「パブなどで大酒飲んで二日酔いに」「厨房から立ちこめる油煙は廊下を加速させ」「日々の徹夜で疲れ切った体に」とボロボロのあなたに効果絶大!云々。。というのもなかなか。 その効能を効果的に引き出すのが、 紅景天 というモノらしく、俗称「西蔵人参」と呼ばれ、海抜5000m以上の高地に自生した貴重な薬で、昔より高山病の薬として珍重されており、新陳代謝を高め、健康な体と精神を維持する。。。らしい。 気になったので調べてみると、 ★ 紅景天とは? http://www.daigo-kk.co.jp/koukeiten.html ★ 紅景天を解説している会社のトップページ http://www.daigo-kk.co.jp/ninjin-top.html というものらしい。。。 この「老虎牙子」の公式ページも見てみた。 http://www.laohuyatzi.com.tw/main.php?po=index ちょっと中国語フォントが不足しているので、すべてを開くことが出来なかったのであるが、今持っている赤い缶の他に、青い缶もあるらしい。。。他のサイトではチベット人参ではなく、シベリア人参使用のモノや、炭酸入りもあるらしい。 さらに、缶に書かれている原材料表示には、 品 名:老虎牙子紅景天有気飲料 原 料:紅景天(西蔵人参) 副原料:純水、砂糖、果糖、紅葡萄汁、 蔓越苺汁、檸檬酸天然香料、 蔗糖素(人工甘味料) おいおい、原材料の紅景天はわかるが、なんで「副原料」というのが存在するのだ? どれも同じ原材料だし、どう考えても主原料である紅景天の含有率が一番低そうなのですが。。。(焦)。 この怪しげな「老虎牙子」、飲んでみよう! さっそくグラスに「老虎牙子」を開け注いでみると、ロゼワインの如く美しい薄紅き液体がみるみるグラスを満たしていく。 臭いもなかなかに爽やかな香りが鼻をくすぐる。 これは珍しく期待が持てるのでは、とわくわくしながらグラスを口に運ぶ。 おぉ、なんか憶えのある味。。。そう、もう20年以上も前に発売されたサントリーのスポーツドリンク「NCAA・アセロラ」によく似ているのだ。 この味はワシ、好きかも(笑)。 黒松といい、台湾は結構レベルの高いドリンクを多く出しているだけに、この「老虎牙子」もふつうに美味しいスポーツドリンクであった。。。飲み終わった後、なんだか元気が体中を駆けめぐってきたような気さえしえきたのは、さすが紅景天の効能! やるな「老虎牙子」! ぜひ日本でも発売してくれ! |