怪しきモノたち


怪しきモノたち・その410 伊勢餅inスー玉






先日、新聞の折り込みに、いつものようにみなさんおなじみの大阪最強のスーパーこと、スーパー●出(通称「スー玉」)のチラシが入っていたので、また何を1円にするんやろ?と気にしながら眺めていたところ、日替りの特売品の中に、


 

伊勢餅 6コ入
148円


なに、この伊勢餅って。。。とよく見ると、どうみても伊勢の名物で超有名な「★福」そっくりのあんころ餅が堂々といてはるではないか!

しかも、五十鈴川のせせらぎ(or二見浦のさざ波)とおぼしき指の跡もくっきりと。。。これってもしや『冷凍★福』の売れ残りの大量横流し?それとも偽装の偽装?

これは気になる、非常に気になる。。。てなことで、特売日であった28日の昼休みに会社を抜け出し、近所のスー玉へと走ってきました。


 


すると、ありました!
パンコーナーの横に大きく「特別奉仕」「広告の品」と大きく掲示され、山積みに陳列されている伊勢餅が。。。さっそく買い求めて持ち帰り、昼休み終了までじっくりと鑑賞することに。


 


餅の大きさは★福よりは一回り小さいように見えるがあの波模様は見事に表現しており、なかなか良くできている。

で、何処のメーカーなんだろうと、表示を見れば、どうやら尼崎にある会社らしい。。。てことは、神崎川のせせらぎをこの指の形は表しているのだろうか?


 


試しに食べてみると、これまた美味しいあんころ餅で、アンコも乾燥していなくて餅も柔らかく、これがまた番茶に合いますがな、と一人2時のおやつにご満悦のワシであった。

最近、★福が長期に生産停止の状況となっているために、少々禁断症状が出始めていたが、これで少しはそれも和らいだよう感じる。。。でもなんでこうもナゾな商品を次から次へと、と改めてスー玉の着眼点の素晴らしさに脱帽したワシであった。

と、これで終わらないのがスー玉最強伝説たるゆえん。。。実は買ってきた時にもらったレシートには「伊勢餅」という表示は全く無く、


 

Fワナマガシ
サクラモチ3


と書かれていたのです。。。どう見ても★福風のあんころ餅なのに「サクラモチ」とはこれいかに?

しかも「F〜」とか「〜3」の意味とは。。。「サクラモチ2」がめっちゃ気になるのですが(笑)。

さすがスー玉、テクノロジーぶりをさり気なくお披露目してくる演出はホントにくいねぇ♪


しかしながら、会社に戻って食べましょうと取り出すと、同僚のみんなは「玉出のだろ・・・。」と言って一緒に食べてくれないんです。。。けっこう美味しいのに(涙)。

ちょうどその時、コピー機の点検に営業マンくんがやってきたので、「お茶でも飲むか?」と伊勢餅を皿に盛り、番茶と一緒にお盆に載せて持っていくと、


 

「おぉ!★福ですよね、何処で手に入ったんですか?」

と嬉しそうにしゃべりながら、めっちゃ美味しそうに食べておりました。。。もちろん、スー玉で買ったなんて一言もしゃべれなかった軟弱者のワシ。

営業くん、すまんのぉ(ははは・・・)。

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・401〜500へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る