怪しきモノたち


怪しきモノたち・その374 ディズ似ーランド公式






今回は、まさみちさんご提供の怪しきモノを紹介します。(いつもありがとう、まさみちさん)

まさみちさんの知人が先日、中国は北京へ行かれ、そこでとんでもないオミヤゲを買ってきたくれたので、私にもどうぞ、と手渡されたのは。。。一本の折り畳み傘。

何の変哲もないが妙にメタリックの、日本ではビーチでもゴルフ場でも使ってもらえなさそうな妙なダサダサ感漂う、いかにも大陸中華らしいデザインとカラーに彩られている。。。で、これがどうとんでもなく怪しいのだ?と、少し疑問に思ったのだが、いや、よく見てくれ、とまさみちさんが言う。

どれどれ、と広げてみると。。。驚きの文字が!


 

北京
石景山
遊楽園



こ、これはぁ・・・!!!

みなさんも最近ニュースでご存じの、中国の国営でありながら
「ディズ似ーランド」とか「パクリーランド」として大いに世界中を震撼させた、あの石景山遊園地!

この公式グッズが目の前に!

我が全身にサブイボが浮き上がるくらいの強烈な衝撃を受けたのはいうまでもない。

世界中でさんざん叩かれてあの「怪しげキャラ」たちはアッという間に消え去ったと言うが。。。このシンボルマークの建物は、やはり鼠園のそれなんだろうか?


 


そしていならぶ怪しげなキャラ達は本当にオリジナルなんだろうか?

でも、このキャラの下に書かれている「BSAP」とは、いったい何を意味するものなのだろうか。。。と首を傾げていると、まさみちさんからこんな写真が、


 


これら公式キャラの頭文字をとって「BSAP」。。。そんなんわかるかいな!

いやぁ、本当に素晴らしい逸品!
早速、普段用に使わせてもらいます(笑)。


それだけでおどろいてはいけないのが。。。中国!

まだこんなモノもあるよ、と画像と封書が我が家に届いたので開いてみると。。。こ、これはぁ!


 


麦肯基1号店が石景山?


麦肯基。。。この名前を聞いてピン!ときた人は相当な人民中華のマニアか、食の安全に気を遣っておられる方であろう。

実は
「マクドナルド(麦当労)」「ケンタッキー(肯徳基)」が中国で掛け合わされて誕生したという触れ込みで人民大陸で急速に勢力を伸ばしつつある企業で、一つのお店でハンバーガーとフライドチキンが味わえるという、なんともお得なファーストフード店である。(ま、日本じゃロッテ★アでも味わえるよ、ってことは今回は置いといて・・・)ちなみに読みは「MAIKENJI」、日本風には「マクタッキー」と呼ぶという。(個人的には「マクケンキー」ちゃうか、とも思うのだが。。。)

最近、ニュースでも取り上げられていて、公式ページの明るくも怪しいイメージがマニア達の心をくすぐっている、そんな素敵なお店なのである。

★マック+ケンタ=「マクタッキー」?!
 バーガーもチキンも扱う謎のチェーン店を発見―中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000006-rcdc-cn
(↑必見です)

★麦肯基・公式ページ
http://www.mcconkey.cn/
http://www.maikenji.com/

でも、この店は本場アメリカには全く存在せず、人民による「フル・チャイナ」な経営(⇔「チャイナ・フリー」)で、その麦肯基の1号店が、このパクリーランドこと石景山にあったとは、さすがのワシも驚いた。

「類は友を呼ぶ」。。。まさにその通り、と言わんがばかり!

さらに、まさみちさんはこの麦肯基のトレイの敷紙までもワシにプレゼントしてくれたのである!


 


2008年北京オリンピックを意識して、ソフトクリームまでもが燃え上がるという気合いの入りよう、そしてニワトリのキャラクターが「とってもおいしいよ!」とアピールしている姿はなんとも微妙笑(ほほえ)ましい。

こんなオリンピック記念敷紙なんか、ホント宝物である。
いきなり怪しき殿堂入りとして保存処理されたのは言うまでもない(笑)。

美式快餐・麦肯基。。。ぜひ食べてみたいモノである。
日本にも進出してこないかなぁ。(わくわく

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・301~400へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る