怪しきモノたち


怪しきモノたち・その302 罰金1万両






今回は、不肖さんご提供の怪しきモノを紹介します。(いつもありがとう、不肖さん)

先日、愛知県は瀬戸市を訪れた不肖さんは、街角に掲げられていた店の看板が気になって仕方が無かったという。。。この店の名はキッチンじじ~

名前からして怪しさゆんゆんであるが、不肖さんはここの、


不定休
不時間



という気まぐれすぎる営業時間にものすごく違和感を感じられたそうだ。。。もちろん、店を訪れたときはしっかりと閉店されており、さすが「不定休・不時間だ」と感動されていた。
たしかに、ランチを食べようと訪れても、急に休んでいるかも知れないし、突然24時間営業されていても客としては、はなはだ迷惑な話ではある。

しかし、それ以上にこの看板、なかなかに味わい深く、まずは、


惣材
バイキング



の文字、気づかれました?
そう、
惣菜であるはずなのに惣材
これだと「いつもの食べ物」でなくて「いつもの材料」という意味になる。。。そうか日替りランチよりも安いというのは、単に材料だけだからなのか?
食べ放題と言っても、材料を食えと言われればちょっと辛い気もする。

しかし、ここは食べ残すと大変なことに!


 

残した方は
罰金1万両



え、平成の世に「1万両」???
もしかして瀬戸市は現行の日本円以外にも江戸時代の「両」も貨幣単位として使われているのか?

この1万両、1両を約4万円と換算すると、なんと4億円に!これはちょっとやそこらじゃ食べ残すのは無理といえよう。

さすが「せともののふるさと」、旧き文化が今も生きているんだなぁ。

 →次へ進む
 ←前に戻る
 怪しきモノたち・301~400へ
 
怪しきモノたち・トップページに戻る