怪しきモノたち
怪しきモノたち・その176 岸和田直輸入 | |
先日、地車(だんぢり)で大盛り上がり中の和泉市某所へ行って来ましたところ、とある雑貨店の店先に掲げられていた宣伝文句にピタッ、と歩がとまりまして。 それは、 岸和田直輸?入 えっ、岸和田って隣町やん? なのに「直輸入」しているとは、驚いた。 でも、地車は岸和田だけのものにあらず、泉州や摂津の沿岸部で古くから行われている祭事で、これに熱中する氏子達の熱さから彼らを「地車ファイター」と敬意を込めて呼ばれているくらいであるほどだ。 しかし、全国的に有名なのは「岸和田」で、その知名度の高さからあらゆる方面で研究され、最近では『エアー入り地下たび』というナ●キ社もびっくり!のあらゆる最新地車グッズも開発されるほどである。 たしかに隣町ですら異国だと感じるほど「おらが町」意識の強い地車ファイター達といえども、これら最新グッズはのどから手が出るほど欲しいもの、なので「異国」から手に入れてきたぞ! と強調したかったのであろう。 バブルの地上げと共に、みんなが離散して地域コミュなどほとんど形骸化してしまった我が町と比べると、こんなに皆が熱く一丸となれるなんて、本当に羨ましい。 何か日本の残すべきものは。。。と少し考えてしまった。 |