2008,03,05作成

東北 鉄道の旅管理人さん編
その4

「ここはつがるごしょがわらえきなのだ〜。
ここからすとーぶれっしゃにのるのだ〜。」
弘前から普通列車で五所川原駅まで戻り
津軽鉄道の「津軽五所川原駅」
(五所川原駅と同じ駅)ホームにやってきました。
ここから運行されているストーブ列車に
乗ってきます。
「これがすとーぶれっしゃのきっぷなのだ〜。
かたいのだ〜。」
今期の冬からストーブ列車を乗車する際は
300円かかるようになりました。
切符は硬券を使用しています。
「これがすとーぶなのだ〜。
なにがもえているでしか〜?」
ストーブに使用しているのは石炭です。
車掌さんがこまめに石炭をくべています。
1往復で4回くらい投入していました。
駅名板が味のある手書きのタイプに
変わっていました。
金木駅では列車の交換がありました。
この車両は現在津軽鉄道の主力で
「津軽21形」です。
終点の津軽中里駅に到着しました。
機関車を入れ替えて再び津軽五所川原に
向かいます。
「ここにふるさとがあるのだ〜。
どういうことでしか〜?」
恐らく津軽と聞いて発想するイメージから
出てきた表現だと思いますよ。
ストーブ列車の車内です。
昔はこのような車両がいっぱい使われて
いたのですね。。。
金木駅から五所川原方面を撮影しました。
交換待ちで機関車もしばしの休憩です。
津軽鉄道の車窓からも岩木山が見えます。
ちょっと切れてしまいましたが・・・
津軽鉄道では腕木式信号機が今でも
現役で使用されています。
旅客を扱っている鉄道会社では唯一と
なってしまいました。
津軽五所川原駅の様子です。
青森駅前です。
行ったときは雪が少な目でした。
この日の宿に到着しました。
「きょうはここでおやすみなのだ〜。」
ベンチは少し狭いので少し高いところにある
荷物置き場?に寝袋を敷いて寝ました。
すっかり熟睡している管理人さん。

東北 鉄道の旅管理人さん編
その5にすすむでしょう

東北 鉄道の旅管理人さん編
その3にもどるのでし〜

東北 鉄道の旅管理人さん編
とっぷにもどる