2011,06,03作成
みなみさんりくにいってきたのだ〜
その6
千厩駅に到着しました。 ここから一ノ関方面は一旦線路が鍋弦のように 北、西、南と迂回していきます。 大船渡線がドラゴンレールと呼ばれているのは その線形が竜のように見えることから 名付けられています。 |
|
千厩駅の駅舎です。 | |
「なんかすごいかたちをしているのだ〜。 めおといしだけあってやっぱごりやくが あるでしか〜?」 千厩駅から徒歩5分くらいのところにある 「夫婦石」のところに行ってみました。 日本各地に子宝を願う信仰ががあるのですが、 ここもその一つだと思います。 形は男性のアレです。 |
|
「もっとちょくせつてきなものもあったでし〜。 こっちはもざいくはだいじょうぶでしか〜?」 ご本尊みたいなものなので神聖な ものなのですよ〜 モザイクは必要ないです。 |
|
こちらは女性のソレの形をした岩です。 男性、女性両方を併せて夫婦石と言うみたいです。 |
|
千厩駅にも夫婦石は名所案内として 紹介されていました。 |
|
摺沢駅に到着しました。 | |
「すりさわえきにきたのだ〜。 だいぶうかいしているでし〜。」 鍋弦の弦の部分に摺沢駅があります。 ここから西、南と向かいます。 |
|
「いちのせきえきまできたのだ〜。 ここからはひたすらもどるでし〜。」 一ノ関駅に到着しました。 ここからは東北本線を南下して自宅を目指します。 |
|
新田駅付近を走行しています。 ラムサール条約に登録されている 伊豆沼が見えました。 |
|
「このしゃりょうにはぜんぜんひとが のっていないでし〜」 小牛田駅で4両車両を増結しました。 小牛田駅でこの車両には誰も乗ってきませんでした。 |
|
品井沼駅で下車しました。 1962年までは利府からここまで東北本線の 山線(旧線)が存在しました。 |
|
塩釜駅〜松島駅では仙石線と平行して 走っています。 仙石線で使用されている205系を見ることが 出来ました。 |
|
仙石線の陸前浜田駅も見えます。 | |
松島です。 東北本線では珍しく海が見える区間です。 |
|
「せんだいまできたのだ〜。 えきべんをかってからふくしまゆきにのるでし〜。」 仙台駅まで来ました。 駅弁を買ってから福島行きの列車に乗りました。 |
|
「ふくしまについたでし〜。 さっきのったれっしゃはふくしまゆきかとおもったら くろいそまでちょくつうだったでし〜。」 福島まで来ました。 福島までは福島行きと名乗っていましたが、 27分停車した後、黒磯行きとなってそのまま 直通します。 |
|
「こんかいもいいたびだったのだ〜。 かんぱいでし〜。」 昨日、今日の出来事を振り返りながら ビールで一人乾杯していました。 |
|
「なんじころにつくでしかねえ〜。」 時刻表でこの先の時刻を確認する管理人さん。 |
|
最近は黒磯〜宇都宮の区間運転の普通列車が 多いので、宇都宮まで乗り継ぎます。 |
|
「でんしゃがうごいているのにでんきが きえてしまったでし〜。」 黒磯駅から南は直流、北は交流の電化方式のため、 切り替えのため無電区間(デッドセクション)が 存在します。そこを走行するときに室内灯が 非常灯を残して消灯します。 |
|
宇都宮に到着しました。 ここから大宮まで普通列車に連結されている グリーン車を利用します。 グリーン料金を払えば青春18きっぷでも 乗ることが出来るので、結構利用しています。 |
|
「やっぱりふつうれっしゃのいすとはちがうでしね〜。」 管理人さんんもグリーン車でくつろいでいました。 |
|
「ぼくいがいにはだれものっていないのだ〜。」 遅い時間の上り列車なので、グリーン車には 管理人さん以外乗っていませんでした。 |
|
「もういっぽんだけかんぱいなのだ〜。」 黒磯までで飲み足りなかったのか、グリーン車の 車内でも1本飲んでいました。 |
これでおわりでし〜