必要な装備

STBの時に必要なものって何だろう?と考えると、本当に必要なものはそんなにないんだなとか思ってしまいます。
極端な話、何もなくてもSTBは可能です。ただ、より快適に一夜を過ごそうと思うとやはり何点かはあります。


シュラフ 春、夏、秋はスリーシーズン用、冬は冬用のを使用します。夏はシュラフに入って寝ると
とても蒸し暑い事があります。
蚊取り線香
虫除けスプレー
春、夏、秋で必要です。無人駅では夜も窓や入り口が開いたままのことが多いので、
色々な虫が電気のついた待合室を占拠しています。特に駅の周りが田んぼに
なっている所は虫の量も半端じゃなくいます。海からすぐ近い駅は夏でもそれほど
虫の量は多くないです。
懐中電灯 無人駅では、終列車がでたあと30分~1時間で明かりが自動消灯する駅が
ほとんどです。消灯してから夜中トイレに起きたり、始発が日の出前で、まだ辺りが
暗い中荷物の片付けをする際に便利です。ちなみに私は小型のハロゲンライトを
使用しています。
目覚し時計 目覚ましがなくても早起きできる方はいいのですが・・・やはり始発が来るまでには
出発できるような準備をしないといけないので、その為にはどうしても必要です。
ちなみに私は始発が来る1時間前には起きて準備します。
STBは常に早起きを強いられます。
使い捨てカイロ 冬にSTBをする時に使用した方がいいものです。シュラフだけだと冬は寒いですから。
厚手の靴下
毛糸の足カバー
冬にSTBをする場合に必要です。シュラフで寝ていると妙に足先が冷えます。
できれば二重に履いていたほうがいいと思います。それでも、あまりの寒さに
夜中に3時に目がさめてその場でもも上げをして体を温めた経験があります。
歯を磨いたり顔を洗ったりするための水です。水道がある駅ならいいのですが、
水道設備のない駅もいっぱいあります。


その他自分が必要な物を持っていきましょう。

      

STBへもどる

とっぷにもどる