”緑の基金”はじめての     ミニ盆栽講座    。 H18年1月から6回コース  

  講師; 日本盆栽作家協会代表    山田 登美男
         NHK趣味の園芸講座講師    山田 香織   他

 
講座風景
作 品
その後の写真

山田会長のご挨拶
 


山田香織先生
 

初めての人が殆ど
緊張気味




細かな指導を
 


今日も新しい素材で
 


質問も具体的に
 


  他の完成品を眺める
のも勉強です


枯らさないように
愛情込めて育てましょう
  



第一回(H18.1.13)


材料・黒松<3本>
・ナンテン
・雪割り草
鉢・小石原焼き

<右の写真は2月10日撮影>
 


第二回 (H18.1.27)


材料・旭光(八重咲・5年生)
・バイカオウレン

鉢・山田香織さんの作品

<左の写真は2月10日撮影>


第三回 (H18.2.10)


材料・   真柏 
 (深山ビヤクシン)

鉢・(聞き逃しました)





第四回 (H18.2.24)

草玉(コケダマ)作りに挑戦

材料・シモツケ
(バラ科・5~7月花ピンク)

  アセビ
(ツツジ科・4月花薄ピンク)

第五回 (H18.3.10)

材料・モミジ (出猩々)

ハクリュウ(白竜)
第六回(H18.3.24)


寄せ植えを楽しむ


材料・姫沙羅
2月16日
 


 

3月21日





 
  






3月20日 


5月3日








 






番外編        【家で作ったものです】        06.4.10
 

さつき

ボケ

ケヤキ

うめ

黄梅

ボケ

ヤマモミジ

ミヤマツツジ

出猩々


  TOPへ戻る