Home<日々雑感<

日々雑感2011-8
LAST UPDATE 2011-09-05

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

2357 畝傍高校育友会人権講演会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/31
◆午前中は休暇をとっていたので、子どもたちも夏休み最後の日ということで、ホント久々にゆっくりと、といってもわずかな時間だが、チワワと遊んだりしながら、自宅でくつろいで過ごす。
◆午後は畝傍高校育友会の人権講演会。実は母校なのだが、今日は特別指導の申し渡しでもなく、教育実習の挨拶でもなく、講演会講師としてお招きいただいたということで、しかも、母親が涙を浮かべているのではなく、後輩たちの保護者が話に耳を傾けてくださるという状況で、これは母親に報告しなきゃなと思った次第。
◆夕刻に勤務校に出向き、学校Webサイトの更新をするが、500GのPHDに重大なFATエラー。いやな予感がしていたのだが、新聞スキャンのデータフォルダが壊れてしまい、数万のファイルにアクセスできなくなっている。時折バックアップはとっているので、ある程度は修復できるはずだが、アクティブなディレクトリのファイルは幾分消失したものもあるはずだ。大容量PHDは大容量バックアップHDとそのための時間が必要で、デジタル時代の身近なリスクがここにある。みなさんバックアップアップはまめにしましょう。完全スキャンとデータ修復も数時間かかるので、職場の机上で作業させたまま帰るが、翌朝の回復具合が判明するまで、落ち着かない一晩となる。あちゃ。

2356 ボルトと野田首相 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/30
◆本当は、世界陸上をたっぷり楽しみ、あれこれ書き連ねたいのだが、全外教が終わっても相変わらず忙しいまんまで、もう明日で8月も終わり。
◆ジャマイカのボルトが世界陸上男子100決勝でフライイング失格となったことに世界中からため息が漏れたと思ってしまうが、実際はそれどころではない人々や情報アクセスのディバイドを忘れてはならない。で、フライイング失格ルールの変遷と実際のフライイングの現状、さらには放映側の事情とカネが競技を振り回す背景も含めて、考えるべきことは多い。が、選手の今日はもう戻らない。
◆野田新首相が回転ドアから現れた。日本の政治にこれまた世界中がため息だろう。大震災や原発震災に最大限対応すべき日本政府がますます不透明に映っているだろう。歴史認識についても大変問題を孕む新首相だが、政治は市民がつくるもの。予選準決勝勝というステップがない新首相だが、市民の被災者の今日は二度と戻らないのだから、無関心は罪である。
◆確かに手続き通りだろうが、トップが決まるプロセスへの疑義から、社会のあり方を問い返してみるのも必要だ。
◆今日は全外教奈良大会の総括会議と県外教役員会。夜は明日の講演プレゼンと資料作成。

2355 関西中央高校全校集会 投稿者: kurochan@PAD 2011/8/29
◆土曜は、ミアコーロで憲法9条の学習と、Kさんのギター演奏。大学でギター・マンドリンクラブだったとは。
◆日曜は、子どものサッカーとお買い物。
◆今日は、久々の勤務校出勤。あまりの出張の連続で、たまった書類等を整理して、午後は、関西中央高校へ。全校人権集会で、久々の生徒相手のケータイ講演。夏期休業中は、教員や保護者対象が基本だったから、ちょいと新鮮な気分で、力が入ったkurochanであった。生徒たちも大変集中して、聞いてくれた。やはり、テーマが身近なんだね。ケータイをきっかけに、仲間や自立、社会や人権について考えてもらいたい。

2354 智辯高校職員研修 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/26
◆今日は、あの智辯高校で職員研修。大幅に延長してしまったが、みなさん熱心に聞き入ってくださった。映像資料を多数組み込むようになったからだが、ネオデジタルネイティブでなくとも、映像の力は大きいようだ。今日はそれ以上に威力を発揮したのが、180インチのマルチビジョンかもしれない。同校が導入したばかりの巨額予算のシステムだが、kurochanの講演が「こけら落とし」だったらしい。kurochanなんかで、もったいない限りだ。伝えるべきポイントが増え、とても90分では語り尽くせないこの頃。

2353 白鳳中学職員研修 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/25
◆朝から県庁へ行き、先週の全外教の報告とお礼。
◆午後は葛城市立白鳳中学職員研修。ネット上の部落問題というお題だったので、いつものケータイ問題を少し圧縮して、ネット上の部落問題と子どもたちのアクセス・流布について話す。相当明るい先生もおられ、講演後にいろいろと話し込んだ。今日は、またまたケータイ関連本を2冊購入したが、まだまだ勉強しなきゃと思う。
◆明日も県内某私学の職員研修。

2352 滋賀県教委実践サポート講座 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/24
◆朝から伊賀経由で野洲市の滋賀県総合教育センターへ。滋賀県教委人権教育教職員実践サポート講座の今日の講師を務める。新しく作ったたくさんのスライドも含め、約3時間語らせていただいた。参加者に実際に差別サイトを閲覧していただいたりして、深刻な実態と子どもたちのアクセス可能な状況を理解していただけたと思う。実は3時間でも、まだまだ足りなくて、明日・明後日がそれぞれ90分だから、調子が切り替えられるかがちょっと心配。
◆オプティマスパッドにもGoogle連携ナビアプリがあり、kurochanの今のカーナビがない自家用車で、時折使っている。今日は、オプティマスパッドを運転席上部の日除けに設置して快適なナビとして利用。さまざまな機能満載で、アプリもどんどん追加できるパッドはホント使い勝手がいい。これがiPadなら、大きすぎて日除けにはつけにくいはず。プレゼントしてくれた妻に感謝だ。

2351 パワポ2010の弱点 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/23
◆終日事務局。午後に全外教奈良大会後の初の事務局会議があり、来週の役員会資料検討もあって、資料作成と審議で日が暮れる。さらに明日のプレゼン改訂と、明後日・明明後日の資料とプレゼンをそれぞれ作成するが、プレゼンファイルのコピーにやたらと時間がかかり、何度もフリーズ。ビデオファイルを埋め込みすぎたのだ。これまでは、ビデオファイルは別だったので、メディアにコピーし忘れたり、フォルダ移動でビデオ再生ができずに慌てている人をよく見かけたが、パワポ2010ではそのミスはなくなる。そのかわり、ビデオファイルが多いとパワポファイルが巨大化して、バックアップに時間がかかったり、システムへの負荷が大きくなって不安定症状を引き起こしかねない。パワポ2010で、ビデオファイルを外部データ化はできないのかなあ。
◆紳助引退は驚き。常々言動に嫌悪感を覚えていたが、今回のけじめの付け方は評価したい。

2350 弥生人の足跡 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/22
◆5月にノコギリクワガタが発見された奈良県御所市の中西遺跡は、弥生前期の大規模水田で知られるが、今日は勤務校の発掘実習で引率生徒が弥生人の足跡を発見。橿原考古学研究所の指導員の方によると、「たくさんありますよ」とのことだったが。
◆みゆきちゃんの暴行死はあまりにむごいが、鈴池容疑者が否認している以上、犯人視した報道のあり方に異議ありだ。
◆今月は明後日からの1週間で5回の講演があり、テーマや対象がすべて違うので、資料作成とプレゼン作成に追われる。他に会議資料や原稿執筆もあるし、授業準備ができないじゃないか。

2349 デートDV 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/21
◆19日の晩は、ぐったり眠り込むと思いきや、レンタルビデオを妻と観て深夜3時に。それでも20日は、朝から本を1冊読み終えて、午後は橿原文化会館で高人教夏期研修会。旧知の松村徳子さんが講師で、テーマは「デートDVを考える〜今、若者に起きていること〜」。内容にも新たな気づきをいただいたが、データや事例もたっぷり盛り込みながらも、始終にこやかに話され、客席も巻き込んで展開する技にも感心。kurochanが講師だった昨年にくらべ、今年は女性の参加者が多かった気がする。
◆今日は、長男二男を連れて、自治会の夏休みクラフト塾に。いやあ、工作はいくつになっても楽しいね。

2348 全外教奈良大会終了 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/19
◆第32回全国在日外国人教育研究集会奈良大会は、18日午前中にステージリハーサルや司会者報告者記録者打ち合わせ、午後にいよいよ開会全体会。開会行事、全国在日外国人生徒交流会に参加した約100人もの子どもたちのアピール、地元からの報告。地元からの報告は、まず、奈良県外教22年のあゆみプレゼン。在日コリアンや在日中国人のこどもたちの元気な姿や様々なルーツの保護者の思いを聞いていただいた第1部。1世のハルモニの生い立ちや夜間中学で文字を取り戻された貴重な話をユーモアを交えて証言された第2部。中国・ペルー・韓国にルーツをもつ青年の思いを語っていただいた第3部で、時間いっぱいまで中身の濃い報告だったと、手前味噌ながら感じた。kurochanもプレゼン操作や第2部の司会を務める。晩は、全国から集まった方々の交流会をもち、夜は再び奈良万葉荘で語りあって、さて19日。会場を奈良県立大に移し、分科会と閉会全体会。kurochanは、プレゼン機器の接続で全ての部屋を飛び回って不具合の調整と、写真撮影、最後は閉会全体会の司会。みなさん本当にありがとうございました!荷物を事務局に運び込み、若干の作業をして、久々に帰宅します。今夜は酔いそうだね。

2347 第32回全外教奈良大会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/18
◆いよいよ、第32回全国在日外国人教育研究集会奈良大会が始まる。現地実行委員会事務局長として、実際はたくさんの方々との協働で、ようやくこぎつけた。16日は、1世のハルモニ宅で作文アピールの打ち合わせ、県庁で参加者用観光パンフレットの受け取り、開会全体会司会者用原稿の作成、同じくプレゼンデータの調整で、かろうじて深夜0時前。17日は、朝から大会資料の袋詰め作業、全体会場へ移動して、受付や書籍売り場とステージのセッティング、ステージ担当の学生と照明やプロジェクター操作などの綿密な打ち合わせ、事務局へ戻り、フィールドワーク担当者から写真データ等を受け取って県外教Webサイトの更新、奈良万葉荘へ行き、在日外国人教育研究所の宿泊交流会で映画監督の呉徳洙[オドクス]さんを囲んで映画や在日外国人の人権談義。生駒市内では全国在日外国人生徒交流会。18日は朝から会場の奈良教育大でこれから準備です。

2346 ぎりぎり 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/15
◆昨日は無事、十津川あさひキャンプ場から帰宅したが、キャンプ用具の片付けや洗濯、子どもたちの宿題点検や夕食の買い物、たまった新聞の資料化などで遅くなり、結構くたくたに。体力ぎりぎりかな?
◆世間は「盆」らしいが、今日は通常の月曜日。終日事務局で、全外教奈良大会の準備。予定は積み残したまま、晩は来週のケータイ講演の資料原稿作成送信。来週は水〜土曜日と4日連続でケータイ講演だが、その他の資料作成も、プレゼン作成もすべて全外教奈良大会が終わってからだ。ほんとぎりぎりだ。
◆明日は、全外教奈良大会開会全体会でお話をしていただく1世のハルモニ宅で打ち合わせをしてから、県庁経由で事務局入り。やっぱりぎりぎりだ。

2345 あさひキャンプ場 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/13
◆またまたやってきました十津川近くのあさひキャンプ場。義姉親子と総勢9名。昨日も終日事務局で、かろうじて深夜0時前の帰宅(シンデレラ)だったが、それからキャンプの準備をして、こどもたちの自習課題の採点をしたら3時前。で、朝には出発だから、テント設営や昼のビールも加わり眠いはずが、突然の雷雨の川遊びで、ひやひや品柄の子どもたちとの時間である。
 ※あさひキャンプ場
     奈良県吉野郡十津川村旭200

2344 啓発連協ケータイシンポ 投稿者: kurochan@PAD 2011/8/11
◆昨日は、終日事務局で、全外教奈良大会の事務作業や、奈良県外教紹介スライドVIDEO編集。スライドは、パワーポイント2010で、ほぼできているのだが、BGMやアニメーションの微妙なタイミングを、0.1秒単位で微調整。約15分のVIDEOなので、やたらと時間がかかる。それだけ力作ということだけどね。
◆今日は、休暇を取った午前中に、墓の草刈り。信心皆無のkurochanだけど、親族が埋葬されている場所を草ぼうぼうにしておきたくはない。
◆午後は、やまと郡山城ホールで開催された啓発連協(奈良県市町村人権・同和問題啓発活動推進本部連絡協議会)主催の「第8回シンポジウムこれでいいのか!!インターネット・ケータイ時代〜"陰"を"光"に〜」に参加。kurochanもこれまでにパネラーやコーディネーターを務めてきたシンポジウムで、今回も準備段階でいろいろ関わり、冊子にも文章が掲載された。今回は、"光"として、須磨学園の教員から制ケータイ、奈良朱雀高校情報研究部部長の生徒からケータイ活用の取り組みが紹介され、奈人教事務局から"陰"の実情が提起され、人と人とがいい繋がりが、ネットでもリアルでも大切にされる社会を作っていくことを確かめあった。
◆帰路、奈良朱雀高校のパネラーの生徒と、ばったり出会い、少し話をした。奈良朱雀高校には、去年講演に行ったが、彼も覚えていてくれた。彼のような若者が、ネットワークを築き、ネットモラルや、リテラシーをリードしていってくれることを、楽しみにしている。

2343 第39回高人教研究大会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/9
◆昨日は朝から勤務校で学校Webサイトを更新してから、夜まで事務局。ひたすら全外教奈良大会の準備作業。開会全体会の「奈良県外教22年のあゆみ」プレゼンもほぼ完成。たくさんの画像にナレーションとBGMを重ねて、タイミングとアニメーションや画面切り替え効果を加味する手法は、公私ともに応用できる!と思うが時間が。。。
◆今日は終日、第39回奈良県高等学校人権教育研究大会。よくわかる基調提起に続き、保健師として宮城や福島の被災地で支援活動をされてきた川口さんの特別講演。避難所での様々な工夫には、学校現場にも通じるものがあると感じる。午後は第1分科会B分散会に参加し、帝塚山中学高校と山辺高校山添分校の実践報告に学ぶ。ケータイモラルと自尊感情に関わる報告だったが、「自分は必要とされている人間なんだ」という意識が共通するキーワードかなと感じた。kurochanも、両報告に関して少し発言。
◆最近おもしろい本。『民意のつくられかた』(斎藤貴男)、『学校「裏」サイト対策』(鈴木崇弘・小西直人)、『ニッポン猪飼野ものがたり』(上田正昭他)、『差別語不快語』(小林健治他)かな?読む時間がなかなかとれないもどかしさはどうしよう。たった今、引き込まれているのは、『ぼくは13歳 職業、兵士。』(鬼丸昌也・小川真吾)。

2342 平和・解放教育講演会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/7
◆昨日6日午後、長男を連れて、かしはら万葉ホールで開催された「平和・解放教育講演会」に参加。毎年8月6日に開催されているものだ。今年は
「ぼくは13歳 職業、兵士。」という演題で鬼丸昌也さんが講演。朝から「少年兵」について長男に説明し、昼前には地元の図書館で、同名の本を借り、すでに持っていたマンガ「テラルネッサンスT」を長男に貸してあげて、講演にのぞむ。論理的で明快な口調の鬼丸さんの話は、18歳の時にスタディツアーで出会ったというスリランカのNGO活動家アリヤラトネ博士の「すべての人には、未来を造る"ちから"があるんだよ。そのことを信じるんだ」という言葉を原点に、地雷問題に向き合いながら自身の葛藤を考え抜いたメッセージとして、聞くものの行動を促す力をもつものだった。大ホールいっぱいの人々は大人ばかりで、子どもはほぼ皆無。長男には少し難しい話だったようだが、前後に読んだマンガと講演スライドで大きくは捉えられたようだ。特に「ぼくが使っているDSに使われているもの(レアメタル)は、子ども兵が命をかけて作った(掘り出した)もの」ということに驚いたようだ。ケータイに使われているレアメタルは安定供給国であるオーストラリアとカナダから輸入しているらしいが、ゲーム機はどうなんだろうか。

2341 全外教奈良大会開会プレゼン 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/5
◆今日は終日事務局で、夜遅くまでのほとんどを全外教奈良大会開会全体会地元報告のプレゼン作り。写真やBGMもあれこれ整え、「奈良県外教22年のあゆみ」約15分の自動再生プレゼンはかなり完成に近づいた。ナレーションノ長さに比べて写真が少ないスライドにもう少し写真を加えよう。改めてパワーポイント2010の素晴らしさに感嘆。
◆世の動きに対するコメントも書きたいのだが、しばらくは余裕がない。

2340 香芝市人教講座別研修会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/4
◆3日、朝から夕刻まで、勤務校でバワポ2010三昧。まずは、8月18日の全国在日外国人教育研究集会奈良大会の開会全体会プレゼン作りだ。大枠を事務局次長さんが作ってくれたので、細部の加工をあれこれ施す。夕刻からは事務局で、ナレーションのボイスデータをはめ込み、BGMも重ねてノンタッチ再生になるよう、微妙なタイミング調整。一応格好はついたが、本番までに、写真やビデオも追加して、スマートにしあげたい。
◆昨日少しと今日の午前中は、在日外国人教育入門のプレゼンを一から作る。今日午後、香芝市人教講座別研修会があり、資料原稿はすでに送ってあったのだが、プレゼンはまだ作っていなかったのだ。在日外国人教育に関わる会議や集会で喋る機会は無数にあるし、ここ3年は県外教総会で基調提案をしてきたのだが、こうした研修会で在日外国人教育について講演をするのは初めて(のはず)だ。ケータイ講演は100回以上してきたが、今回はそんなわけで、どうなることかと不安もあったが、約2時間のプレゼン講演は無事
終わる。今回は概論ということだっだが、今後もしまた機会があれば、テーマに絞った話しとダイナミックなプレゼンを考えよう。

2339 日本語指導研修会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/2
◆奈良県外教第19回日本語指導研修会に参加。鈴鹿市の行政や教育実践に学ぶ。前教育長の熱さと理念や実績にも圧倒されるが、某教育長に聞かせたい限りだ。まずは我が取り組みを省みて、目の前の課題に向き合っていくこと。すべての営みの要はやはりそこなんだ。
◆晩は多文化共生フォーラムの会議。外国人児童受け入れの初期対応支援事業についての実務的会議だ。為すべきことは山積している。

2338 亀山市教委情報教育研修会 投稿者: kurochan@携帯 2011/8/1
◆亀山市教委の今年度第3回情報教育研修会の講師を務めた。時間的にたっぷりあったのに甘えたのと、大人相手の講演はほぼ4ヶ月ぶりだったので調子が出なかったのとで、自分としては今一リズムにのれず、とにかくしゃべりまくった感がある第1部が約2時間あまり。休憩をはさんで、模擬事例相談への対応を協議し発表してもらう実習と、またまた講評としと喋る第2部が1時間。内容的には盛り込んだつもりだが、やはりぐっと掴む語りが自分としては不十分だったのが申し訳ない。感謝の言葉やメールもいただいたので、それなりに意味はあったようで、よしとしたいが。
◆晩は三男のお誕生日食事会。今日が本当の誕生日なのでありました。
◆あすからまた忙しい!
◆写真は昨日設置したポストです。


前月(2011年7月)の日々雑感