Home<日々雑感<

日々雑感2006-5
LAST UPDATE 2006-07-24

最新版はこちら 過去ログメニューはこちら

778 表情コミュニケーション 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/27時の話題vol.317
◆まもなく10ヶ月になる乳児の三男。微笑みかけると精一杯の笑顔で応えてくれる。たとえばアスペルガー症候群は表情や言葉のニュアンスを読み取る能力に劣るということを読んだり聞いたりするが、今朝、三男と微笑み合いながら、人間社会における表情や言葉のニュアンスの果たす役割を考えていた。自己の身体認識もまだ不十分な乳児が「微笑み返す」というのは、意識的に表情を作っているのではなく、本能的に他人の感情を読み取って同じ感情の表情をやはり本能的に作っているのだという説がある。他人の感情と自分の感情とを混同することは防衛反応の一種としてフロイトが指摘している。片思いの人と目が合った時に、あの人も自分に好意を持っているのではないかと思ったり、イライラしている時にたまたま目が合っただけなのに、相手が自分に敵意を持っているから自分はイライラさせられているのだと思ってしまったりというわけだ。しかしそれは、フラストレーション解決の心理的反応である以前に、本能的な能力ではないかと思うのだ。ニコニコしている人をみると何となく楽しくなり、痛みを訴える表情に接すると自分も何かしら痛みを覚えたような気がする。読書で十分なようにも思う教科学習でも、生身の人に教えてもらうと感覚的に身につくのもそうだし、無言の説教が成り立つのもこうした本能によるものなのではないか。「目は口ほどにものをいう」とは正にこのことだ。サブリミナル効果や政治家のパフォーマンスも、こうした人間の本能との関連で問い直してみたいと思う。家族やご近所、同僚や生徒との関係も生身の表情や言葉のニュアンスが重要な要素であることは経験的に理解しているつもりだが、それはこういうふうに説明できるのではないか。そして、人と接するということは、こうした表情や言葉のニュアンスが大切な要素として成り立っているということを常に明確に意識していきたいと思ったのだ。テキストだけでは味気ないし、受け手に誤解されかねないので顔文字をつかうという若者文化も、立派な人間関係能力であるといえよう。

777 教育実習生 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/23
◆6月は3週間ばかり教育実習生を受け持つことになっているのだが、今日は事前打ち合わせで初顔合わせ。イケメンのラガーマンだ。世界史の授業と、学級経営の実習をしてもらう。意欲的な好青年なので、担当教員としても非常に楽しみだ。クラスサイトに彼との連絡用エリアやblogを併設したが、これも実験的な試みとして工夫してみたい。
◆昨日から今年度初の生指が入っている。僕もいろいろあった身の上だし、しっかりと関わりたい。
◆中間考査2日目。2学期の就職試験や推薦入試をひかえた1学期の成績は、これまでとは重みが違う。しっかりと取り組んでもらいたいものだ。
◆プリントやテスト作りにも追われ、採点もままならないが、クラスもクラブも授業も学校サイトも、当然我が家の暮らしにも、全力で余裕をかませて取り組もう!

776 クイズ第225問 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/22 →解説と解答
◆【クイズ第225問】
「福郎・不苦労」などとの語呂合わせから、縁起がいいと最近人気のフクロウですが、北欧では昔からありがたがられていたとか。北欧神話の要素も取り入れられている「ハリーポッター」には伝書鳩ならぬ伝書梟が登場します。さて、中心的な登場人物ロンのフクロウはなんという名前でしょうか?
★難易度3
★応募期限 2006年5月29日(月)
★応募先 【終了しました】

775 三段ベッドと鍋倉渓 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/21
◆金曜に届いた三段ベッドを土曜深夜に組み立てた。男三兄弟にはここで寝てもらおう。上の二人(5歳と3歳)は2メートル余りの高さがある最上段に登り、すぐに大はしゃぎ。
◆金曜は職場の親睦会で深夜まで飲み過ぎたが、昨夜は親戚が大勢集まり、今日は家族だけでの食事だけど、やはり飲み過ぎ。ん?単なる酒飲みのkurochanじゃないか(゜O゜;)
◆今日は奈良県山添の神野山へ親子ででかける。めえめえ牧場で羊せんべいを食べさせた後、鍋倉渓へ。「超古代文明」などと紹介されたこともあったようだが、銀河を模したとされる約650メートルの鍋倉渓は岩で埋めつくされた石の河。子ども達と上まで登り切ったが、今日はここが一番楽しかったかな。今度は羊毛刈りをしてみたい。
◆あすからまた忙しくなるぞ!

774 クラスサイトとお薦め本 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/18
◆今日は学級通信第7号を発行。実名は伏せた上、掲載内容を学級サイトにも転載している。その学級サイトは一般には非公開なのだが、今日は進路コーナーを新設。今のところクラスの生徒たちから名前があがっている志望校や志望企業のサイトへのリンク集などを掲載した。各種一般検索サイトや進路情報検索サイトへのリンクも備えたので、生徒や保護者に役立てていただけるものと思う。明日は実際に、パソコン室でそのページから各自の進路情報を調べる作業をする予定だ。その様子をみた上で、他クラスの生徒・保護者や同僚の教員などにも使いやすいページを検討したい。
◆『アスペルガー症候群と学習障害』(榊原洋一著・講談社+α新書)は特別支援教育に必読の書だ。発達心理の基礎知識についても分かりやすく記されている。『徳川将軍の意外なウラ事情』(中江克己著・ PHP文庫) は、類似本の中では特に詳しく、細かな人間関係も多く記されている。将軍たちの女性関係も詳述されているが、面白く読ませるためか、異論を無視したり男性本位の表現が目立つ点が気掛かりだ。

773 クイズ第224問 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/15 →解説と解答
◆【クイズ第224問】
5歳で将軍となり、8歳で亡くなった徳川第7代将軍家継は、なんと7歳で皇族の女性と婚約していました。その女性は、婚儀を前にして婚約者を亡くし、45歳で亡くなるまで独身を通すのですが、家継と婚約したときには何歳だったのでしょうか?
A 32歳
B 22歳
C 12歳
D 2歳
★難易度3
★応募期限 2006年5月19日(金)
★応募先 【終了しました】
◆kurochan の実姉夫婦が二週間のイタリア旅行に出発。kurochanも、できればイタリアあたりに移住したいなぁなんて真剣に考えているのだが、子どもがまだ小さいので、実現しますかどうか?写真は、実姉夫婦が昨日母に送ってきた花束です。夜の室内でケータイ撮影だから写りが悪いんですが(^-^;
◆今日は、授業とクラブ以外はひたすら勤務校サイトの更新作業。この間の目標だった過去90日の更新率は100%に達したので、内容の充実に励もうと思っている。技術的な大改造や運用システムの再構築もしたいところだが、来春閉校する学校ゆえ、そうした状況に対応した工夫にとどめ、逆に後継者を気にする必要がないので、kurochanの裁量で思い切った実験をしてみたいと思っている。

772 愛犬の日と母の日 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/14
◆昨日は愛犬の日だったが、レモンは日帰りで手術。股にできた大きな脂肪の塊を切除。
◆kurochanは氷雨降る中、一日陸上競技会の競技役員。夜遅くになって急に吐き気とめまい。葛根湯を飲んでぐっすり眠ったら、朝には回復。引率した生徒たちはほぼ大丈夫だったが、何時間もの間雨中で耐えねばならない棒高跳びの補助員たちは大丈夫だろうか?
◆朝から夫婦で自治会の清掃活動。こういう時は3歳になったばかりの二男がすぐ飛び出してきて手伝ってくれる。長男は三男の子守。
◆二男三男とトーマスのプラレールで遊びながら留守番をしている間、長男の児童絵画教室に連れだった妻が、僕ら夫婦から僕の母へのプレゼントと僕から妻へのプレゼントの服を買物。明日から二週間ばかりイタリアへ旅行に出掛ける実姉義兄夫婦からも大きな花束が届く。今日は母の日なのだ。
◆午後は須磨海浜公園へ。砂浜に大きなアンパンマンを描いてみました♪帰りは中華料理で満腹に。
◆kurochanは、レモンの散歩が終わったら、新井白石のころ(正徳の政治)についてのプリントをつくるのだ。
◆kurochanが管理している勤務校Webサイトが、「日本の学校」というサイトでランキング発表している過去90日の更新率が今朝の時点で100%になりました。全国の高校・中等学校約5600校の単独トップに位置し、3万あまりの全国の学校のなかでも同率1位に位置しています。来春には閉校する高校なのですが、すこしでも盛り上げるために役立てばと思い、日々更新しています。

771 日本の学校 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/12
日本の学校というサイトでは、過去90日の更新率をランキング発表もしているが、kurochanが管理更新している勤務校サイトが、今朝の時点で全国の高校・中等学校約 5600校のトップに位置した。3万あまりの全国の学校のなかでは22位に位置しているが、日曜朝には更新率100%となって同率1位、高校・中等学校では単独首位となる見込み。問題は、内容なのだが(^-^;
◆玄関先のパーゴラに白バラが次々花を開かせています。

770 言下に否定される不快 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/11
◆「言下に否定される」というのは気分のいいものではない。お気に入りの焼鳥屋を先日紹介したのだが、どうだったかと聞くと、言下に否定されてしまった。互いに「好みの問題だろう」と折り合いをつけたが、好きなものをけなされるということはこんなにイヤな気持ちになるのかと、ずいぶん考え込んでしまった。単に間違いを指摘されたというのとは少し違う。熱烈な阪神ファンが阪神をけなす言葉にムカつくのに似ているかもしれない。しかし、「自分の好み」の否定は人格否定の匂いがするからだけだろうか?「この人はこういう反応をしてくれるだろう」という期待が裏切られた失望感が加わっているからこそ余計にキツイのではないだろうか?心の内では、深層心理学でいうところの合理化が始まる。相手の判断に、相手そのものに否を認めるための理由づけを始めてしまう。趣味にせよ、味覚にせよ、文学的見解や政治的意見にせよ、「好み」が加わるものを「言下に否定する」ことは不快感と人間否定を招きかねないことを自らの自戒としよう。また、期待は依存と密接な関係があると思うのだが、自分が他人にどのように依存しているか、依存されているか、冷静に把握することも大切であると気付かねばならない。こうして、考えてみると、自分がいかに不用意な言葉や態度を取っているか、考えこまざるをえない。夫婦・親子・生徒・同僚といった密接な人々との関係を振り返るとともに、ネット上のテキストコミュニケーションによる過度の期待や失望効果についても、考察をしなければなるまい。

769 特別支援教育コーディネーター 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/10時の話題vol.315
◆朝のSHR、1・2限の日本史の授業を終え、勤務校サイトの今日の更新を編集してアップロードし、本年度の「自己申告シート」(学習指導・生徒指導・学校運営・その他の個別課題の設定)を作成して、午後からの出張へ。
◆県教育研究所で、「特別支援教育コーディネーター養成講座(高等学校)」の初日。大阪教育大の竹田契一教授による講演と、参加者のグループ討議。20年ほど前の「教育相談」は学校への適応を指導することに重きがおかれ、79年に続く新たな隔離切り捨て施策だと批判があったが、大学でカウンセリング等を学んだうえで教員になったばかりのkurochanも強い違和感をもっていた。しかし、今は軽度発達障害、つまりアスペルガー症候群やADHD(注意欠陥多動性障害)・LD(学習障害)などの子どもが高率にいることが指摘され、個々人に応じた支援が叫ばれるようになっており、隔世の感だ。僕自身を含め、教員の理解はまだまだ遅れているが、実際直面している課題である。
◆早速、自己申告シートに追加事項として、この方面の研究を加えようと思っている。

768 20万アクセスに感謝 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/5
◆サイト開設5年半。おかげさまでメインカウンターは20万を越えました。二重アクセスを禁止していなければ100万に達していたかもしれません。たいへん多くの方々に訪問していただき、このサイトを支えてきていただいたおかげであると感謝しております。今後とも変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願い致します。最近はあまりの多忙さ故、力を入れることができずにきておりますが、仕事が一段落つくまであとしばらくお待ちくださいね。内容的にも、技術的にも一工夫したいと計画しています。
◆長男が補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。三男はようやく、支えられながらも「立っち」をしようと足を踏ん張るようになりました。肝心の親父は成長できないおっさんであります。

767 クイズ第223問 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/4  →解説と解答
◆2〜3年に一度、家族で出向く十津川村「谷瀬のつり橋」。いつの頃からか人が集まるようになり、駐車場は満杯、吊り橋を渡るのも順番待ち。不規則によく揺れるので、バランスがとりにくく、けっこうスリリング。9ヶ月の3男を抱いていたので、なおよろけるのだ。今日は一方通行で、向こう岸には有料バスが待っている。バスは大人160円・小学生80円で高くはない。もちろん橋の通行は無料。駐車場は500円。食事処もあるよ。
◆【クイズ第223問】
奈良県吉野郡十津川村には、歩行専用としては日本最長の吊り橋があります。さて、その長さは、東京タワーの高さと比べて、どのくらい長い(短い)でしょうか?
A 53メートル長い
B 35メートル長い
C 35メートル短い
D 53メートル短い
★難易度3
★応募期限 2006年5月11日(木)
★応募先 【終了しました】

766 尾崎豊物語 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/3
◆先日コンビニで思わず買った『尾崎豊物語漫画版』を、本屋の駐車場で今日一気に読んで泣いてしまった。彼が死んだというニュースが流れた日、世界史のプリントに「卒業」の歌詞をのせて、授業そっちのけで語ったのはもう10数年前。彼の14歳の苦悩は描かれていないが、「卒業=解放」なんだという彼の苦悩と叫び、ファンとの乖離からファンとの共感へのもう一つの「卒業」が見事に描かれていた。赤い目で本屋に入り、買い求めた、流行りのダヴィンチ本と江戸時代の人物本。面白いが、泣くことはないだろう。ああ。

765 学校Webサイトのあり方 投稿者: kurochan携帯@愛犬散歩中 2006/5/1
◆一ヶ月あまりほぼ更新を中止していた県内某高校のWebサイトが今日から更新を再開した。技術的にも極めて優れているのだが、サイト運営の新コンセプトがまたいいのだ。リンカーンではないが、「学校関係者の、学校関係者による、学校関係者のためのWebサイト」として進化充実させ、他校の範を示し続けていって欲しい。kurochanとしては、大阪の某府立高校Webサイトを目標にしているのだが、これからは県内某高校からも目が離せない。 kurochanは昨年春から勤務校Webサイトを管理しているが、ほぼ個人運営であるというのが実情だ。募集停止に伴い、「情報」の授業は一昨年で終了していたし、情報処理部の生徒を若干関わらせたりもしているが、それも限定的な行事についてのみである。来春閉校する勤務校のサイト運営としては新たな展開は難しいのだが、いずれまたどこかの学校のWebサイトに関わることもあるだろうから、学校Webサイトの運営コンセプトを僕個人の中でも築いていきたいと思うのだ。
◆ようやく「人権教育カレンダー」の今年度版が整ってきた。例年、年度末には各団体の総会冊子のゲラを集めてワープロ文書を作成し、個人的に配布してきたのだが、今年度は5月になってしまった。まだ追加予定の事業計画もあるのだが、人権教育関係者のみなさんのお役に立てればと思っています。

前月(2006年4月)の日々雑感