Home<クイズ<
クイズ【83】
三国志
LAST UPDATE 2003-06-23

最新問題はこちら 過去問はこちら

【83】出題日時 2003年6月11日(水)18時10分
 ゲームやマンガで、若い世代にも人気の「三国志」ですが、魏の曹操・呉の孫権・蜀の劉備のうち、黄巾の乱に参加していないのは誰でしょうか?また、三国(魏・呉・蜀)に智将・外交家としてそれぞれ仕えた諸葛瑾・諸葛孔明・諸葛誕の三兄弟のうち、曹操・孫権・劉備のどれにも仕えなかったのは誰でしょうか?

黄巾の乱参加者正解者・・・・ようちゃん、ケムンパスさん →2ptゲット
諸葛兄弟正解者・・・・ようちゃん、ケムンパスさん →2ptゲット
(得点表)

解説と解答

 かつてKOEIの「三国志U」にはまったkurochanは、どれほどの新君主で中国統一をしたことでしょうか。さすがに「提督の決断」には抵抗を感じて、戦争シミュレーションゲームはやめましたが。また、横山さんのマンガ「三国志」は全60巻をまだ読めずにいますが、いつかまた挑戦したいと思っています。また誰かに借りなきゃ。

 さて、「三国志演義」は、「水滸伝」・「項羽と劉邦」・「西遊記」などと並ぶ中国史の人気歴史物語ですね。作品では、孫権や曹操は悪玉として描かれ、劉備が善玉として描かれています。それは、後漢の有力宦官の義孫である曹操や、江南の豪族孫氏の出である孫権と比べて、劉備は、前漢景帝の子劉勝の子孫とは言われるものの真偽は定かでなく、劉備が生まれた当時、彼の家は経済的にとても厳しく、しかも早くに父を亡くして母と苦労を重ねた経験からか篤い人望を得るに至るところが人々の気持ちを引くからでしょうね。それに比して曹操は、武将としても政治家としても文学者としても優れた存在ですが、特に黄巾の乱で各地の反乱を残酷に鎮圧したことが、強調されるためでもあるようです。5000万人以上いた中国人が黄巾の乱で400万人余りに激減し、特に華北の住民はほぼ全滅したと言われますが、曹操を悪く言うのは、政治的な背景も無視できませんね。これは、今の世でも同じ事ですが。

 さて、曹操や劉備は184年の黄巾の乱で活躍しますが、孫権はまだ生まれたばかりです(182年生まれ)。孫権の父親である孫堅が黄巾の乱で活躍しています。ということで、前半の正解は「孫権」です。

 また、劉備と諸葛孔明の「君臣水魚の交わり」はとても有名で、「三顧の礼」の翌年、赤壁の戦いで三国鼎立に持ち込んだ諸葛孔明の智将ぶりなどは、歴史の醍醐味ですよね。劉備から任された荊州を最後まで守り戦死した関羽への復讐戦の間際に張飛が暗殺され、劉備も病に伏し、結局、諸葛孔明に後事を託して劉備は死にますが、「出師の表」など、その後の諸葛孔名の軍師ぶりもまた有名です。諸葛孔明は、苦戦を強いられるのは兵糧不足だとして、ザーサイ用の蕪の栽培を奨励したり、兵糧運搬用車の開発などもしています。ちなみに、ザーサイ用の蕪を諸葛菜というのは彼の名前に由来しているんですよ。

 ところで諸葛孔明は三兄弟で三国に仕えたことでも有名です。孔名の兄の諸葛瑾が孫権に仕えたことは有名ですが、弟の諸葛誕は魏に仕えているんですね。しかし、曹操はすでに死んだあとです。ということで、後半の正解は「諸葛誕」です。