クイズ【100】
歌に関係?
LAST UPDATE
2003-10-23
最新問題はこちら 過去問はこちら
【100】出題日時 2003年10月16日(木)12時10分
次の4つの組み合わせのうち、関係のうすいものはどれでしょうか?
A)「おもちゃのちゃちゃちゃ」と「火垂の墓」
B)「むすんでひらいて」と「エミール」
C)「ラマルセイエーズ」と聖徳太子
D)「待ちぼうけ」と始皇帝 |
正解者・・・・ケムンパスさん →4ptゲット
(得点表)
解説と解答
歌との関係には、意外なものがありますが、問題の4つの歌については、ご存じでしたでしょうか?
童謡「おもちゃのちゃちゃちゃ」を歌ったことがない人は日本ではほとんどいないんじゃないかと思いますが、これは野坂昭如さんの作詞ですね。野坂昭如さんの作品でこれまた夏の定番とも言えるアニメ映画が「火垂の墓」ですから、Aは関係がうすいとは言えません。
童謡「むすんでひらいて」も広く知られた歌ですが、これはフランスのマルチな思想家ジャン=ジャック=ルソーの作曲したオペラ作品の一部分なんですね。「エミール」は、ルソーの代表的作品の一つですから、Bも関係があります。
「ラ=マルセイエーズ」はフランスの国歌ですが、これはフランス革命のさなか1792年にパリに入城したマルセイユ義勇兵たちが歌っていた歌です。聖徳太子は、6〜7世紀の日本で活躍した百済系の政治家・思想家ですが、フランス国家との接点はなさそうですね。「政治改革」ということで結びつけることはできるかもしれませんが。
「待ちぼうけ」は北原白秋作詞・山田耕筰作曲の唱歌です。藪から飛び出したウサギが小かぶにぶつかって気絶し、近くで畑仕事をしていた農民がそれを市場に持っていったら高く売れたので、あくる日からは畑仕事をせずに自分から気絶する間抜けなウサギを待ち続けているという歌ですね。実は元ネタがあって、秦の始皇帝の時代に活躍した思想家の韓非の論文中にでてくる例え話なんです。性善説に立つ孟子の徳治主義を批判したわけです。人々を善行に導く政治指導者の出現は理想かも知れないが、現実的ではないという批判を、自ら気絶するウサギにたとえたわけです。Cよりは、Dの方が関係があると言えますね。
というわけで、正解は「C」です。