Home<クイズ< |
【8】難易度★★★★★(1問正解につき1pt) 出題日時:2001年11月30日(金)22時15分45秒、応募締切2001/12/10
6:00 「地球にやさしい度」クイズ。何問正解できるかな? A:スプーン一杯のしょうゆを下水に流してしまいました。さて、魚が住めるくらいにきれいな水にするためには、どのくらいの水でうすめる必要があるかな? ①牛乳パック一杯、②バケツ一杯、③風呂おけ一杯 B:同じく、使用済み天ぷら油コップ一杯をうすめるためには、どのくらいの水が必要かな? ①ドラム缶五杯、②4トントラック十杯、③大型ダムの貯水湖1つ分 C:アルミ缶を再利用すると、原料から作るときよりどれだけエネルギーが節約できる? ①30%、②55%、③97% D:牛乳パック30枚をリサイクルするとトイレットペーパーは何個できる? ①1個、②5個、③30個 E:森林は酸素を作るが、アマゾンの熱帯林は世界中の酸素の何%を作っているだろう? ①10%、②20%、③40% (参照:大阪府同和教育研究協議会編「わたし出会い発見Part2」1998) |
これは、ほとんど盗作に近い出題で、相済みません!
A.スプーン一杯のしょうゆを魚が住めるぐらいのきれいさまで薄めるためには、約352リットル、つまり風呂桶約一杯分の水が必要になります。正解は③です。
B.同じくコップ一杯の天ぷら油を薄めるには、39600リットル、つまり約40トンですから、4トントラック10杯分の水が必要となります。正解は②です。
C.アルミの生成は大量の電気を必要としますが、アルミ缶の再利用によってなんと97%のエネルギーが節約できることになります。正解は③です。
D.牛乳パック30枚からは、トイレットペーパーにして約5個分の紙が再生できます。正解は②です。
E.アマゾンの熱帯林の面積、地球のたった2%にすぎませんが、なんと世界中の酸素の40%を作り出しているんです。正解は③です。
身近なことから、限りある地球資源の有効利用を考えたいものですね。