Home<クイズ<
クイズ【36】
LAST UPDATE 2002-07-02

最新問題はこちら 過去問はこちら

【36】出題日時 2002年 6月27日(金)16時25分
 戦争や飢餓、宗教弾圧や思想統制によって迫害されたり、その恐れがあるので他国に逃れる人を「難民」といいます。日本は難民受け入れ数がとても少ないと批判されていますが、では、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の統計では、2001年の日本の難民受入数は何人でしょうか。ちなみに、G7諸国の受入数は米国28300人・ドイツ22720人・カナダ13340人・イギリス19100人・フランス9700人・イタリア1650人(イタリアは2000年度のデータ)です。

A.6200人 B.620人 C.260人 D.26人

正解者・・・・ケムンパスさん →3ptゲット(得点表)

解説と解答

 このところ、難問続きだと「苦情」もいただいております。「ちょっと難しい目」路線で、クイズを提供していくつもりではありますが、楽しくためになり、さらには心と頭が解放されるように、という欲張りなテーマを第一に、今後も出題していきたいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

 さて、今年のG7(「先進」七カ国首脳会議)も終わったところですが、「難民受け入れ」という点でその7カ国を比較してみると、日本があまりに閉鎖的であるかが浮き彫りになってきます。

 1951年、国連は「難民の地位に関する条約」を採択し、難民問題の解決のために国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を設立しました。1967年には、新たな事態に対応するため「難民の地位に関する議定書」が採択されました。この「条約」と「議定書」の2つをあわせ、「難民条約」と呼ばれています。1994年12月現在の統計では、約5000万人、世界人口の115人に一人が難民と報告されています。

 特に、「経済大国」と呼ばれる国々は、問題文にあるように、こうした難民を受け入れてきました。ドイツなどでは憲法に「政治的に迫害される者は、庇護権を共有する」と記されているほどです。ベルリンの壁の崩壊以来、ドイツでは排外的な動きが強まり、毎年数十万人もの難民を受け入れていた頃からすれば激減したとはいえ、2万人を越す難民を受け入れていることには驚きます。

 日本はどうでしょうか。1975年のサイゴン陥落で旧南ベトナムから約10万人の難民が国外へ逃れました。その後、ベトナム南北統一、カンボジアやラオスの政変で、インドシナ3国からの難民は、150万人を越え、諸外国からの圧力でようやく日本政府も「難民条約」を批准し、約1万人のインドシナ難民を受け入れました。

 「難民保護の原則」として、@迫害国に送還するな、A自国民と対等に処遇せよ、B差別せず平等に保護せよ、C不法入国でも難民は刑罰は課してはならない、とされています。しかし、日本に定住することになったとはいえ、難民の方々がこうした保護・保障を受けているかといえばはなはだ疑問です。とりわけここ2〜3年は、「偽装結婚・偽装養子縁組対策だ」「フーリガン対策だ」と、日本の入管(入国管理局)の人権侵害は激化していると各方面から指摘されている状態です。

 kurochanの身近にもベトナムからのボートピープルがいます。また、帰国された「中国残留日本人孤児」の配偶者の「連れ子」が「日本人の血を引いていない」という理由で、数年前から日本で生活しているのに、最近になって突然入管職員に連行され、それまで通っていた小学校や中学校、または高校に「欠席連絡」すらできずに収容所に入れられ、家族もばらばらにされて「強制送還」されそうになっているのはあまりに人道にはずれるし、「子どもの権利条約」にも完全に違反しているとして、各種署名運動にも協力しているところです【関心ある方はkurochanまで連絡してくださいネ】。また、昨年の「同時多発テロ」事件以来、アフガニスタン人というだけで入管職員に暴行を受けたり、入国拒否されたりする事件が起こったりと、さすがにマスコミもそういった事件を報道するようになってきました。先頃、中国の日本領事館に逃げ込んだ朝鮮民主主義人民共和国からの政治亡命(日本政府は難民と区別していますが国際的にはこれも難民です)家族に対する冷たい態度が全世界に放映されましたが、これは日本国内においても日常起こっていることだといえますね。

おっと、ついついいろいろと書いていたら、正解発表が後回しになってしまいました。2001年の日本の難民受入数は、米国2万8300人・ドイツ2万2720人・カナダ1万3340人・イギリス1万9100人・フランス9700人・イタリア1650人(イタリアは2000年度のデータ)に対して、日本は、、、26人です、たったの! 正解は「D」です。