二十四節気の植物2001
−−− 宇都宮市鬼怒川河川敷の四季 −−−
<2001/12/23>
宇都宮市の東部を流れる鬼怒川。その河川敷には、ヤナギ類やオギ・ツルヨシ・ヨシなどが優占する群落が
見られます。今年は、そこでの一年の植物の様子をアップしていきます。
観察地は、宇都宮市上桑島町にある鬼怒川緑地運動公園付近。
使用デジカメは、COOLPIX950
冬至 堤防から東南を望む |
2001年12月22日(冬至)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | スイバの紅葉 |
セイタカアワダチソウは成熟果。イヌコリヤナギは枝の先端部10cmくらいに葉が着いている。スイバは紅葉
している。
2001年12月7日(大雪) (都合により12月8日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | クサヨシの葉の黄化 |
最近見かけた花と果実を参照。
2001年11月22日(小雪) (都合により11月25日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ハリエンジュの落葉状況 |
セイタカアワダチソウは開花〜成熟果。コセンダングサ、カワラヨモギ、テリハノイバラ、メリケンカルカヤ、スス
キ、ヨシは成熟果。イヌザンショウは種子散布後。ハリエンジュは9割の葉が落葉後。クズ、アオツヅラフジはほ
とんどの葉が枯れている。
2001年11月7日(立冬) (都合により11月3日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | コニシキソウの紅葉 |
セイタカアワダチソウは小株で花盛り(大株は花期後半)。クズは未熟果。ヨシ、ツルヨシ、ススキ、オギ、
カゼクサ、メリケンカルカヤ、イヌビエ、アキノウナギツカミ、ツルマメ、タケニグサ、コマツナギ、ノイバラ、メマツ
ヨイグサは成熟果。コニシキソウは紅葉・成熟果。ノコンギクはほとんど成熟果だが一部で開花している。
イヌザンショウは9割以上の種子が落下後。
2001年10月23日(霜降) (都合により10月19日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | クズの結実 |
セイタカアワダチソウは花盛り。クズ、オギ、オオオナモミは未熟果。アキノウナギツカミは成熟果。
2001年10月8日(寒露)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | アキグミの結実 |
セイタカアワダチソウは開花はじめ。ノコンギクは花盛り。オガルカヤ、ヨシ、ツルヨシ、ヨモギ、カワラハハコ、
ユウガギク、コセンダングサ、アメリカセンダングサなどが開花している。ススキは開花〜成熟果。イヌザンショウ、
オオフタバムグラ、イボタノキは未熟果。コマツナギ、ノイバラ、アオツヅラフジ、ネムノキ、ウルシは未熟果〜
成熟果。カゼクサ、カワラケツメイ、タケニグサ、アキグミ、テリハノイバラは成熟果。ヒメムカシヨモギは8割の
頭花で果実散布後。エノキは黄葉はじめ。
2001年9月23日(秋分) (都合により9月22日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | コセンダングサの開花 |
セイタカアワダチソウの蕾は黄色くなってきている。ユウガギクは開花はじめ。ヨシ、ヤブマメは満開。トダシバ、
オガルカヤ、ヌカキビ、ツルヨシ、オヒシバ、オオクサキビ、ヨモギ、ヒメジョオン、コセンダングサ、カワラヨモギ、
ツリフネソウ、アカツメクサ、キツネノマゴ、メドハギ、アキノウナギツカミ、オオイヌタデなどが開花している。アキ
ノエノコログサ、ムラサキエノコロ、オオニシキソウ、オオバコ、ヤブツルアズキ、ツユクサ、イヌコウジュは開花〜
未熟果。ススキ、ヒメムカシヨモギ、オオアレチノギク、ホウキギク、カワラニガナは開花〜成熟果。テリハノイバ
ラ、コマツナギ、ネムノキ、ヌルデは未熟果。アオツヅラフジ、ナルコビエは成熟果。オギは出穂はじめで未開花。
2001年9月7日(白露) (都合により9月8日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | メドハギの開花 |
コセンダングサ、カワラヨモギ、ヨモギは開花はじめ。アカネは満開。メドハギ、ツルマメ、ヤブマメ、オオイヌタデ、
カナムグラ、オオフタバムグラ、コウゾリナ、ブタクサ、ススキ、カゼクサ、メヒシバ、オガルカヤ、ゲンノショウコ、ヒナ
タイノコズチなどが開花している。ヌルデ、カワラケツメイ、コマツナギ、ヤブツルアズキ、クズ、ヌカキビ、ケイヌビエ、
キンミズヒキは開花〜未熟果。ヒメムカシヨモギ、オオアレチノギク、カワラニガナ、ノコンギク、アキノノゲシ、カワラ
サイコ、アオツヅラフジは開花〜成熟果。イヌザンショウ、ネムノキ、ノイバラは未熟果。タケニグサは成熟果。オギ
は未出穂。ヨシは出穂後だが未開花。
2001年8月23日(処暑) (都合により8月26日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ツルマメの開花 |
ツルマメ、ヤブツルアズキ?、オオイヌタデなどが開花している。ヒメムカシヨモギは成熟果が多い。
ヨシは未出穂。
その他は、最近見かけた花と果実を参照。
*8月22日に襲来した台風11号の影響でヨシ等がなぎ倒されている。
2001年8月7日(立秋) (都合により8月4日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ツルヨシ出穂はじめ |
ヨシは未出穂。ツルヨシは出穂はじめ。ブタクサは開花間近。ガガイモ、オオアレチノギク、コマツカサススキは
開花はじめ。コマツナギ、ケイヌビエ、オオハンゴンソウ、コゴメガヤツリなどが開花している。メマツヨイグサは花
序の下から25〜50番目の花が開花している。ヘラオモダカ、イヌゴマ、マルバザクロソウ、アキノエノコログサは
開花〜未熟果。イヌビエは未熟果。ヒメジョオン、ヒメムカシヨモギは開花〜成熟果。
2001年7月23日(大暑) (都合により7月20日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ヒメムカシヨモギ開花はじめ |
ヌルデは花序が現れてきている。ヒメムカシヨモギは開花はじめ。アオツヅラフジ、サヤヌカグサ、コガマ、ケイ
ヌビエなどが開花している。ネムノキは花期後半。サンカクイは開花〜成熟果。エゴノキは未熟果。チゴザサは
成熟果。
2001年7月7日(小暑)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ヤブカンゾウの開花 |
ヤブカンゾウ、ネムノキ、サンカクイ、イヌゴマ、コマツナギ、ヒエガエリなどが開花している。ヒメガマは開花
終わり。イヌビエ、アキノエノコログサは開花〜未熟果。ヒメジョオンは開花〜成熟果。ヤブジラミは未熟果。
ナワシロイチゴ、シナダレスズメガヤ、ムシトリナデシコは成熟果。ヨシは、桿の高さ<220cmで去年の枯れ
た桿が倒れている。
2001年6月21日(夏至) (都合により6月23日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | イヌゴマの開花 |
ヤブカンゾウの花茎(蕾)は1m程度になっている。チゴザサ、メマツヨイグサ、ヤマアワは開花はじめ。ムシト
リナデシコ、サンカクイ、ネジバナ、イヌゴマ、コマツナギ、コモチマンネングサ、ウツボグサ、ナギナタガヤ、シナ
ダレスズメガヤなどが開花している。テリハノイバラは開花後半。ヤブジラミは開花〜未熟果。ヒメジョオン、ヤ
ナギバヒメジョオンは開花〜成熟果。スズメノチャヒキ、アオカモジグサ、コウゾリナ、ナワシロイチゴは成熟果。
ヨシは、桿の高さ<200cm。
2001年6月5日(芒種) (都合により6月2日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | テリハノイバラ開花はじめ |
ネムノキは5mm程度の花序が出現している。テリハノイバラ、ヤブジラミ、サンカクイ、コモチマンネングサは
開花はじめ。ヒメジョオン、ムシトリナデシコ、スズメノチャヒキ、カモガヤ、クサヨシ、ハハコグサなどが開花して
いる。シロツメクサは開花終期。チガヤは開花〜成熟果。カワジサ、コウゾリナ、マメグンバイナズナ、アオカモ
ジグサは開花〜未熟果。ヤマハタザオ、カラスムギは未熟果。ケキツネノボタン、スカシタゴボウは未熟果〜
成熟果。スイバは落果後半。ヨシは、桿の高さ160cm・7葉展開。
2001年5月21日(小満) (都合により5月20日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ムシトリナデシコ開花はじめ |
ムシトリナデシコ、ヒメジョオン、ナワシロイチゴ、クサヨシは開花はじめ。シロツメクサ、カニツリグサは花盛り。
ヒロハウシノケグサ、ネズミムギ、チガヤ、ヒエガエリ、エゴノキ、アカツメクサ、コウゾリナ、セイヨウミヤコグサ、
キショウブ、ニワゼキショウ、ノイバラなどが開花している。マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、カワジサ、
ヤマハタザオは開花〜未熟果。ハリエンジュは開花終わり。ハルジオンは開花〜成熟果。ヤマアゼスゲ、スズメ
ノヤリ、アメリカフウロは未熟果。ツルヨシは桿の長さ110cm・6葉展開。
2001年5月5日(立夏) (都合により5月4日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ハマエンドウ開花はじめ |
ノイバラ、ヒロハウシノケグサは花序が現れてきている。ツルウメモドキ、ナガハグサ、エゴノキは蕾。ハマ
エンドウ、マメグンバイナズナ、キツネアザミ、コウゾリナ、クサノオウは開花はじめ。ミツバツチグリ、オヘビ
イチゴ、ヘビイチゴ、アキグミ、フジ、スイバ、カワラニガナ、ハルジオン、シロツメクサ、ハルザキヤマガラシ、
カワジサ、キュウリグサ、ミミナグサ、ケナシチガヤ、カニツリグサ、ヒエガエリ、スズメノテッポウ、カズノコグサ、
カキドオシなどが開花している。オオイヌノフグリ、ウマノアシガタは開花〜未熟果。カラスノエンドウ、ヤマアゼ
スゲ、シバスゲ、ムラサキケマンは未熟果。タチヤナギは未熟果〜成熟果。クサヨシの茎葉は高さ30〜50cm。
コウヤワラビ、クサソテツは展開終了の葉も見られる。
2001年4月20日(穀雨) (都合により4月21日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | カワジサ開花はじめ |
ハリエンジュ、コウゾリナの花序が現れてきている。ハルジオン、カワジサ、シロツメクサ、オオヌマハリイは
開花はじめ。ウマノアシガタは花盛り。スズメノヤリ、カラスノエンドウ(多毛品)、キュウリグサ、スイバなどが
開花している。セイヨウタンポポは花期後半。ツメクサ、シバスゲは未熟果。オノエヤナギ、イヌコリヤナギ、カ
ワヤナギは成熟果になってきている。イヌドクサの葉は10cmくらいに伸びてきている。
*宇都宮市上桑島水田畦畔のハルジオンはずいぶん咲きそろってきている。
2001年4月5日(清明) (都合により4月7日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | シバスゲの開花 |
カラスノエンドウ、タチイヌノフグリは開花はじめ。タチヤナギ(♂)、イヌナズナは花盛り。シバスゲ、オオイヌノ
フグリ、クサボケ、ナズナなどが開花している。オノエヤナギ(♂)は開花終わり。
2001年3月20日(春分) (都合により3月18日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | イヌナズナ開花はじめ |
オオイヌノフグリが開花している。イヌナズナ、オノエヤナギ(♂)は開花はじめ。アキグミの冬芽は萌芽した。
堤防にはカラスノエンドウの葉が、河原にはミヤコグサの茎葉が伸びはじめている。
2001年3月5日(啓蟄) (都合により3月3日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | オランダミミナグサ開花はじめ |
オランダミミナグサは開花はじめ。火入れ地では、ヨシの芽が10cm程度に伸びだしている。
2001年2月18日(雨水) (都合により2月17日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ヤブジラミのロゼット |
ネコヤナギの花序が現れてきた。オノエヤナギの花序は多くなってきている。オオイヌノフグリが開花している。
ヤブジラミのロゼットが赤褐色に広がっている。ヒエガエリ?の葉が5cm程度生育している。
2001年2月4日(立春)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | オノエヤナギの花序 |
オノエヤナギの花序が現れてきた。ホウキギクの果実はまだ着いている。カラスノエンドウ葉はくすんできた。
オオイヌノフグリが開花している。
*水たまりは氷結している(厚さ約8mm)。
2001年1月20日(大寒)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | ホウキギクの果実 |
植物の様子は小寒の頃とほとんど同じ。ホウキギクの果実はまだ一部が花序に残っている。
2001年1月5日(小寒) (都合により1月2日に取材しています)
ヨシ・オノエヤナギ群落 | オノエヤナギの枝 |
セイタカアワタチソウ、コガマの果実はまだたくさん着いている。ハルザキヤマガラシ、エゾノギシギシ、
カワジサ?のロゼットが見られる。カラスノエンドウの葉は青々している。