記事タイトル:PSP版青リロ 試遊報告 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: シャディー   
今さらファミ通にPSP版の特集ページが掲載されました。
内容はクリフ&ジャスティスの紹介で、あえて見るほどの内容じゃないですね。

しかも・・・
「ミッションのイラストは全32枚で、全てのミッションをクリアする必要は無い」
って完全にPS2版の話じゃないですかこりゃ。
(PSP版は全100枚で、全てのミッションをクリアしないと駄目)
ご丁寧にもリストつきで間違ってる。悲しい。
[2005年10月28日 18時39分51秒]

お名前: シャディー    URL
PSP版のページ完成しました。
[2005年10月10日 21時52分20秒]

お名前: シャディー    URL
PSP版のページは近日作成します。
・・・と言っても、「他機種版で出来ることがそのまま出来ちゃうんです!」
「まんまですよ、凄いね!」って感じの内容に終始してしまいそう。(苦笑

ちなみにギャラリーの絵100枚ですが、その内訳は・・・
*ゼクスのアーケードEDイラスト全て
*ゼクスのストーリー関連イラスト全て
*もともと#RELOADのギャラリーに入っているイラスト全て
*初代GGのトレカ用イラスト、メイン10キャラぶん(No.90〜99)
*Xbox版#RELOADパッケージイラスト(No.100)

と、なっていました。
初代GGのトレカ用イラストは、ゼクスの追加ムック(ドラフティングアートワークス)
くらいにしか掲載されていないので、貴重なものではあります。

あと、EXキャラクターを出すと、そのキャラのキャラセレ用全身画が
ギャラリーモードで自由に閲覧可能となりますね。

単純に増えた内容だけを追うとこんなもの。
やはり完全移植がウリなので、新要素に期待しては駄目って感じ・・・
個人的にスラッシュのアバを入れるとかもして欲しかったのですが、
それは望みすぎでしょうか。
[2005年10月4日 0時41分52秒]

お名前: シャディー    URL
やっとPSP版購入!
広報の岡本さんに直接「絶対買います!」と言ったからには
買わないといけないよね いやいやもちろん欲しかったんですけど。
PS2版 箱版 PC版 PS2版(再販版、ロゴ違うだけ)・・・
5つになっちゃったよ!(笑

せっかくだから、岡本さんとお会いした時の写真でも。
イカスぜ岡本さん。俺もカイの執事ベルナルドのコスプレして付き添いたいです!
駄目ですよね。ごめんなさいっ

ちなみに、後方に写っているサングラスの男性は森利道さんですw
[2005年10月1日 5時5分13秒]

お名前: シャディー   
よくよく考えたら、「Guilty Gear Judgment」に青リロのモード
全てが入るってわけじゃないのかも。

例えばPS2版青リロのように、何らかのモードが抜けてるとか。
サバイバルあたりは抜けてそう。…などと考えないと悔しいんです(苦笑
[2005年9月3日 23時30分30秒]

お名前: シャディー   
下の、「入り直せば」の間違い。
リロードと更新って同じじゃん!!何ゆえこんなことに〜!!

全員、ワープに備えろ
[2005年9月3日 19時31分37秒]

お名前: シャディー   
下のURL、妙な広告が出た場合はリロードするか更新し直せば大丈夫です。

海外のゲームサイトってやたらこーゆーの多いんだよな、イライラするぜシショー
[2005年9月3日 11時56分51秒]

お名前: シャディー    URL
ちょっとややこしい話をします。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050522/mjnk.htm
まずこちらのページをご覧ください。
海外で発表されたGG作品として、「Guilty Gear Judgment」(PSP)が
紹介されています。同ページ中には書かれていませんが、これに
1対1で戦闘を行う#RELOADモードが付くということだったんです。

それの出来はどれくらいになるんだろうな、国内ではPSPで青リロ出るけど・・・
なんて考えてたら。URL先のページと遭遇。

・・・ちょっとちょっと!!「Guilty Gear Judgment」は海外版PSP青リロになったのかよ!?
つまり青リロ完全移植+新GGブースト!?
それじゃ国内版よりずっとボリューム濃いじゃないか!!

これは個人的に泣き笑いものですよ・・・後日国内でも、ブーストだけ単品で発売
されたら買いますけど、それはなんか嫌だぞ。うーむ・・・。

ちなみにパッケージの絵、石渡さんの絵ですけど、試遊場でもこの絵の入った
パンフ貰いましたから。パッケージ絵はどうやら共通のようですね。
って、ジャッジメントて入れなくていいのか海外版!(苦笑
なんか色々と謎です。
[2005年9月1日 0時18分0秒]

お名前: シャディー   
あぁ、ジャスティスのストーリーは確実にあると思いますよ。
なにせ完全移植がウリですから、もともとあったものが
無くなるということは無いかと。
[2005年8月23日 21時0分16秒]

お名前: 卍   
おお〜 ホントですか
これは買ってもいいかもしれませんなあ
ストーリーモードにジャスティスのがあるといいんですが・・・
[2005年8月22日 19時46分13秒]

お名前: シャディー    URL
ちょっくら遊んできました。

まず画面の美しさとキャラの挙動&音は、他機種版と同じ水準です。
恐らく技の発生や硬直も忠実に再現されていると思いますね。
ゲームモードはXBOX版に同じ。サバイバルやM.O.Mは勿論のこと、
ストーリーモードもフルボイスでそのまま入っています。
完全版青リロの、完全移植といった感じです。

PSP同士で通信対戦が出来ます。
XBOX版同様、クリフやEXも使用でき、さらにラグを全く感じさせない(←重要)
良いつくりです。稀に処理落ちしてしまうケースは見られたものの、
普通にアーケードでプレイしているのではないか?と感じるくらい快適でした。本当です。

他に。画面は公式にあるワイド版ほか、キャラやゲージの位置関係(比率)を
オリジナル仕様に変えることもできます。これをやるとキャラは若干小さくなるものの、
より他機種版に近い雰囲気でプレイ可能です。この状態だとライフゲージ横のちびキャラも登場!

そして、ギャラリーモードのご褒美イラストの内容が変わりました。
今回はダブり無し!ゼクスプラスのアーケードED〜ストーリーEDから始まり、
歴代のGGイラストが総結集。さらに、初代GG関連の絵も確認することが出来ました。


とまぁ、良点は目立ちます。問題は、新キャラや新技、新モードが存在しないこと。
それとやはりボタンが小さく、技を出しにくいというのがあります。
特に、昇竜拳コマンドの受付がやけに厳しい。正確に入れないと出ません。
(覚醒のほうは割と甘めに受付てくれるのですが・・・)
ロマキャン一発出しをRかLに割り振れるのは救いですが、
従来のレバーやコントローラーを使い慣れている方には入力がきついかも。

いつでもどこでも青リロ!というのは伊達じゃないです。
それを目的とするなら、購入して損は無いでしょう。
[2005年8月22日 3時25分49秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る