目次に戻る トップに戻る
前へ









「んじゃ、いってきまーっ」

「いってきま~す」

「ご主人様、一刻も早いお帰りをお待ちしております」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おだいじに」

「・・・・・・・・・・・・」



 建売一戸建ての犬養家。

 玄関で交わされる出発の挨拶。

 微妙にズレてるセリフは聞き流す方向で。


「行くぞー、リョー」

「行きましょう、りょーちゃん」


 掛け声もよく今日もまた、僕は学校へ連行される。

 右に珠緒、左に美守さん。二人に両腕を取られて学校へ引っ立てられていく。

 雨が降っても傘をさせない。靴紐が緩もうが、目にゴミが入ろうが関係なし。

 まさに「強制連行」だ。

 おまけに二人とも不必要なまでに接近してる。歩きにくいったらない。


「あのね、二人とも少し離れて・・・・」


「「ダメ」」


 毎度のことだけど、即座に却下。


「学校までは”わたしの”りょーちゃんだもーん♪」


「美守、半分はボクのだよっ」


「いや、僕の体は僕の-」


 ぎしっ。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


 不吉な異音に振り返ると、メアリーが門扉を握り締めていた。

 歪んだフレームが彼女の感情を雄弁に物語る。


「なんか・・・・メアリーが怒ってるんだけど・・・・」


「あいつも独占欲強いかんね~」


 珠緒がさらに密着してきた。僕の肩に頬をこすりつける。すりすりと。


「あ、コラッ、珠緒! 歩きにくいってば」


「んっふふ~。気にしない気にしなーい」


 ばきん!


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


 色んな意味で決定的な音が響いた。

 おそるおそる振り向くと・・・・・


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ち~ん」


 ふみちゃんが、もぎ取られた門扉に手を合わせている。

 塀のブロックがごろんと地面に転がり落ちた。

 捻じ曲がった門扉を手にしてるメアリーは・・・・・


 ごめん。怖くて見られません。

 下手に見ちゃったら、家に帰れなくなりそうだし。


「た、珠緒・・・・・美守さんも、お行儀よく、行きましょー・・・・」


「そうね・・・・・」


「さ、賛成」


 僕らは健全かつ安全な間隔を空けると、行進よろしく歩調を合わせて歩き出した。


「珠緒・・・・言いたくないけど、尻尾が出てる」


「あう~・・・・・・・」










 新年度が始まった。


 僕と外岡さんは正式にお付き合いすることになった。

 これでラブラブ、ハッピーなスクールライフに万々歳・・・・とは、行かなかった。

 どういうわけか、家のみんなが大反対したからだ。

 春休み中はすごかった。

 家中の鍵をかけて彼女を締め出したメアリーなんて、まだ可愛いほうで-

 美守さんは自分を棚に上げて不順異性交遊がどーのこーのとインネンつけるし、珠緒ときたら、彼女を紹介した途端に殴りかかる始末。

 対する外岡さんも何が癇にさわったのか、真正面から珠緒に応戦した。こうなったらもう手に負えない。

 大人のはずの美守さんまで牙を剥き、三つ巴の戦いは犬養家のみならず街全域に被害を及ぼした。


 外岡さんが尻尾でなぎはらった畑が”巨大ミステリーサークル”とテレビで紹介されるわ、

 珠緒の蹴り壊した橋脚が手抜き工事として問題になるわ・・・・

 美守さんに至っては、大型送電設備を喰い破る大暴走。

 しかもこれが対テロ法の重点防護施設に指定されていたから、自衛隊まで出動する騒ぎになった。

 日本のごく一部を揺るがすバカバカしい喧嘩は一週間続き-

 結局、紳士協定ならぬ”淑女協定”が結ばれることになった。 



コレ

1.起床から登校まで 犬養良の身柄は家族のものとする。

2.登校から帰宅まで、犬養良の身柄は外岡空のものとする。

3.帰宅から就寝まで、犬養良の身柄は家族のものとする。

4.日曜祝祭日は外岡空が所有権を持つ。

 但し家族が予約を入れていた場合、この限りではない。

5.機会平等、抜け駆け上等、色仕掛け自由



 ちなみに上記の協定文、当事者である僕の意見が全く反映されてない。


 人権て・・・・・・・・何だっけ・・・・・・・・・・・・











 学校に着くと、校門で女の子が待っていた。


「良くん、おはよ~っ」


「おはよう、空さん」


 今までと違った呼び名を交わし合う僕たち。

 満面の笑みで僕に笑いかける、外岡 空さん。

 去年よりずっと近くで話せることが、ちょっと恥ずかしくて・・・・

 同時に、すごく嬉しい。

 優しくて明るくて、実はヤキモチ焼きで、怒るとこわい、モノノケの女の子。

 それでも、好きなものは好き。

 素直にそう思う。


「大上先生、妹さん。ここから先は、”わたしの”良くんですからね」


「わかってるよぅ」


「う~~~~」


「美守さん、コワイから唸らないでください・・・・」


「すーん」


 しぶしぶながら、僕を解放する二人。

 ほっとする間もなく、空さんがすべり込むように僕の左側に。


「行きましょ、良くん」


「う、うん」


 あくまで穏やかに、でもちょっぴり強引に左腕を引いて、空さんが歩き出す。

 後から付いて来る美守さんと珠緒。

 さらにその後から追いかけてくる、好奇と嫉妬と・・・・・悪意の視線。

 全てがいつも通りだった。


「相変わらずモテモテね、あの先輩」


「ねーっ」


「どうしてあんな野郎が外岡さんと!?」


「よくも我らの大上先生をーっ」


「あの新入生、狙ってたのに・・・・」


「許せん・・・・」


「「「コロス・・・・・いつかコロスッ」」」


 ・・・・・・・・・・・まったく、いつも通りです、ハイ。



「良くん、どうしたの?」


「何でも」


「そう・・・・?」


 僕を見上げたまま、空さんが小首を傾げる。


「・・・・・・・・・・・・あ」


「ん? やっぱり何かあった?」


「うん、新発見」


「え・・・・?」


 もう一度、小首を傾げた彼女に、僕は小声で囁いた。


「今みたいな空さんの仕草も、可愛いなって」


「!!」


 ぼっ・・・と、空さんが赤面した。


「あ、あの・・・・・その・・・・・うぅ~」


 顔を隠すように僕の腕にしがみつく彼女は、そのまま抱きしめたくなるほど可愛くて・・・

 恥らう彼女を見ているうちに、僕はどうしようもなく-



 命の危険を感じた。



「美守・・・・あいつ、殴っていい・・・・?」


「だめよ~、珠緒ちゃん。我慢しなくちゃ」


「でもさ、でもさっ」


「いいから待ってるの~・・・・・


私が噛み飽きるまで!」


 どひ----------っ!(泣)


 背後で放たれる、強烈な殺気。

 反射的に逃げ出そうとする僕を、空さんはきゅっと捕らえて離さなかった。 


「だいじょうぶなの♪」


「いや、大丈夫って言っても・・・・」


 殴るって言ってますよ。

 噛むって言ってますよっ。

 うかつに後ろも見られないくらい、凶悪な空気が漂ってるんですよーっ!


 目で訴える僕に、空さんが頷いてみせる。


「だいじょうぶ・・・・・私が守る、から」


 ふわり。


 空さんが背伸びした。


 頬をかすめる、温かな感触-


 とっても柔らかな・・・・唇。



「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ね♪」



「「ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!」」

「きゃ-------------------!」

「うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!?」



 歓声と悲鳴と怒号の三重奏が校庭に轟いた。

 真っ赤になった僕に空さんが笑いかける。

 その笑顔は、朝日よりもずっとずっと眩しくて-



「外岡さん! 人前でやって良い事と悪い事が・・・!」


「もー許せなーい!」


「行こ、良くん!」


「う、うんっ」


 僕らは駆け出した。





( Pounding ★ Sweetie  おしまい )






<あとがき>


 はい、おしまい!

 ご一読、ありがとうございましたーっ! lol


 「ありがちな短編」を目指して書き始め、最後までありがちに終了です。

  わかる人には序章でオチまでわかってしまうとゆー、かなり徹底した「ありがち短編」でした(^^;

 作者的に反省するところは多々ありますが、それは省略~。

 この物語をお読みいただいた方に、ほんのわずかでもくつろいでいただけたらと思っています。


 次回作は、ちょっと時間をおいて、全く別の短編を開始する予定。

 できれば神様もお化けも出ない話を書きたい・・・・w



 それでは皆様、ここまでお付き合いいただいた事に、あつく御礼申し上げます。

 またいつか、別の物語でお会いできれば幸いです。


06/04/19 神有屋 拝



目次に戻る トップに戻る
前へ















<蛇足>





「姉上、姉上っ。狐の嫁入りなのじゃー!」


「をいや、”於つ”殿。日照り雨など通られましょうや?」


「左(さ)にはあらぬ。今し高向飛度(たかむこの はやわたり)殿より教へてもろたのじゃ。

 千歳を重ねし三ツ栄(みつえ)の稲荷明神(とうがみょうじん)殿、この仲春に輿入れされる由(よし)


「其は重畳(ちょうでふ)。急ぎ祝着(しうちゃく)に参上せねばなりませぬ。

 して”於つ”殿、三美五徳を備へたる稲荷殿を迎へし男(をのこ)とは」


「いやさ姉上、聞きてたもれ。冥加なる其の男、実を申さば・・・・・」













「くしゅん!」


「あ、良くん、風邪?」


「ううん、違うよ~」


「ならいいけど・・・・・」


「あ」


「なぁに?」


「もしかしたら・・・・・・・」


「うん」


「誰か女の人が僕の噂でもしたのかな~、なんて!」


「えーっ」


「あははは」


「もうっ、良くん。浮気はメッ!ですからねーっ」


「し、しないよーっ。僕は空さんヒトスジだもん!」


「はいはい♪」



<おしまい☆>









目次に戻る トップに戻る
前へ