東京サマーランドは家から車で20分程度と近いこと、及び子供が大変お気に入りなこともあり、年に何回かは行きます。波の出るプールは勿論のこと、最近では流れるプール、滑るプール、他様々なプールがあり、一日居てもあきないほど施設が充実しています。
今回は早めに家を出て、途中で甥の「なおし」君を乗せ、東京サマーランドに8:45に到着しました。それでも我々より早く到着している人がおり、駐車場にはかなりの車が既に駐車していました。
まだ早朝(9:30頃)であるにもかかわらず、ご覧の通りかなりの人が入っています。今日は平日の金曜日で一般的に夏休みに入った企業は少ないと思い来てみたのですが、結構な人が入場していました。明日からの土日はもっと混むのでしょう。
有料席
今回初めて有料席を確保しました。理由は混雑が予想されること、及び営業時間である9:00から21:00まで確実に居ることから割安感があると思ったことです。子供は「こんなの初めてだね」っと大きな声(ちょっと恥ずかしい)で大喜びです。
料金は、5,000円でした。小生はここに3~4時間は居たので十分元が取れましたが、子供達は最初と最後の30分程度しか居なかったため、もっぱら荷物置き場と着替場程度の価値しかなかったようです(笑)。
遠方から観光で来た方や我が家のように営業時間の全てを居る家族には是非お勧めです。有料席も11時を過ぎると全て空きなしの状況になるので注意が必要です。
屋外プール
屋外プールの幾つかを以下に掲載します。
小生は昔から泳げないので海やプールはあまり好きではありません。そんな暇なとき役立つのがデジカメです。泳がない言い訳にもなりますし(笑)。そんな暇な時間を有効活用し、
逆光シリーズ「サマーランド編」を作成することができましたので、興味のある方は、是非
ここをクリックしてください。
フリーホールスライド/スピードスライド
噴水アーチウェイ
コニファークリーク
アクアファン
スプリングハウス
ビーバーレイク (なな)
湯遊大洞窟 (屋内地下施設)
スーパーモンキーフロート
アドベンチャーラグーンウォータエリア
(夜間)
屋内プール
屋内プール場の幾つかを以下に掲載します。
本当の砂浜のようです
南国の島のようです
あまりにも立派な「シュロ竹」
だったので写真に
ゲームセンターで一休み。
ななの持っているカバンは、よしあきがゲット
パラソルの所が有料席です
・・・・・ 2002年8月9日(金) ・・・・・
最後に・・・
子供一同から、いつものサマーランド・・・バ~イバァ~イ。。。9月か10月にまた来るからね・・・
この後、いつもの自分のお土産を買って帰りました。
人が居ないサマーランド
おまけ
今度は、ウメザワランドを紹介しましょう。
主要な設備およびサービス
・パラソル完備です
・水中ポンプによるシャワーおよびジェットウォータ遊びができます
・水着への着せ替えサービス付きです。 ほか多数のサービスあり。
この日のウメザワランドの来客数は、なんと3名です。
では早速紹介します。
・・・・・ 2002年8月10日(土) ・・・・・