最新のスタジオ日記 |
その30 2003/9月中旬 |
今日は防音業者I氏が完成後初めてスタジオに来てくれました(^^o)。出音の確認ですね。で、コントロール・ルーム用スピーカーのインシュレーターを、「スタジオ完成祝い」にとプレゼントされ感激(^o^)。きめ細かい心使いですなあ。モニター・ルームの音はかなりデッドで、しっかり吸音されてるって感じです。コントロール・ルームもデッドですがモニター・ルームほどでもない。まだドラムが来てないのでバンドの出音は確認できませんが、まず合格点です。部屋の各面での防音性能も、測定結果数値として提出していただきました。どこかの防音ブースを遥かに凌ぐ遮音性能です(^o^)。お隣さんと隣接する面の測定結果が若干悪いものの、外の空気層を介せば隣から苦情がくることはまずありません。これで一安心ですわ(^^o)。で、先日発覚したモニター・ルームのスピーカーの問題を相談したところ、、、どうも片方のスピーカーはツィーターのみ、もう片方のスピーカーはウーファーのみ音が出ているらしい。ミキサーとスピーカーはスピコン端子で(PA機器ではよくあるらしいが、私は初めて見ました)、ミキサーにはそれ以外のアウトがなく、原因の絞込みができない状況(T^T)。やむなく問題解決は来週へ持ち越しです(ToT)。 |
その29 2003/9月初旬 |
大問題発生!モニタールームのスピーカーの音が変だ(^o^;)!平日遅く帰宅してもアコギをかき鳴らすことができるので大満足してましたが、この日はエレアコをミキサーに通して残響エフェクトをかけてステージ気分を味わおうとしたところ、、、ん?左右のバランスが違うぞ。パンポットを振り切って確認すると、やっぱりおかしい。配線ミスかとミキサー周りとスピーカー周りを点検。でも不備は見つからない。んー何が原因かさっぱりわからん(ToT)!トホホ、、、。 |
その28 2003/9月初旬 |
なんとか無事引越しは終わったものの、一気に機材のワイヤリングまで完結したかったので、再び鈴木さんへヘルプ要請(^o^;)。悪戦苦闘の結果、モニタールーム内の各楽器の配置と配線、コントロールルーム内の各機材の配置と配線(これが大変!)、音出しまで完了しました(^^o)。しかしいくつか問題発生!一応各ラックへの機材配置は考えていたものの、電源の位置やケーブルの長さや使い勝手を考慮すると、変更すべき機材がでてくるでてくる、、、(^^;)。おまけに愛用のSPX90の電池が切れるし(ToT)、、、トホホ。でも音楽活動の基礎となるべきスタジオがようやく音出しまで完了したので一安心。モニタールームにはバンド練習用機材を全て揃えるつもりですが、まだギターアンプとベースアンプしか揃ってないので、ちょっと寂しいけどね(^o^;)。 |
その27 2003/9月初旬 |
いよいよ引越しです!もう、、、大変(^o^;)!機材の山に翻弄、ダンボールの山に圧倒、足の踏み場もなく転倒(^o^;)。しかも当日、新規購入した楽器類と家具類がどっと来たので、もう戦闘状態です(^^;)。kehellのドラマー濱田さん家族と、元メンバーの鈴木さんのお力でなんとか無事引越し終了。しかし、まだ「置いただけ」の状態(^o^;)。スタジオ内の配置からワイヤリングまで、山のような作業が残ってます。でもね、、、夜中一人でスタジオの中でアコギをかき鳴らして「俺のスタジオじゃー!」と叫んでしまいました(^^;)!ついに夢が実現だしたぞー! |
その26 2003/8月下旬 |
いよいよスタジオ完成間近(^o^)!毎週末、出来具合を見てましたが、もうほぼ完成です。モニタールーム用のモニタースピーカーは防音業者に天井付けしてもらいました。あの重たいスピーカーを素人が取り付けるのは怖いもんね(^^;)。それにしても大きなスピーカー、、、(^^;)。機材の手配も一通り終わったので、後は引越してからです。あー楽しみです(^^o)! |
その25 2003/8月中旬 |
お盆休みの最中、防音業者I氏、K氏とコントロール・ルーム正面の棚について現場で打ち合わせ(^^o)。当初の図面ではメディア用のラックがコントロール・ルーム正面の全面に配置されていました。しかし2セットあるスピーカーの位置が二転三転したため、正面の棚も音への影響を考えて二転三転(^^;)、、、結局スピーカーの位置をはずした、真ん中の部分だけに取り付ける方向で検討、ということになりました。ところが現場に立って実際にシュミレートしてみると、結局上の段は手を伸ばしてもとどかない!で、音の影響も考えて再検討した結果、正面ではなく右側の壁に作ることに変更。これですべての問題が解決します(^o^)!いやーフレキシブルに対応してくれるので大助かりです。それからスタジオ内にはワンポイント・ステレオ録音用のマイクを設置します(よく練習スタジオにあるやつね)。そのケーブル類は全て壁の中を通したので見た目すっきりです!うーむ本当に完成が待ち遠しい(^^o)! |
その24 2003/8月中旬 |
今日は家の現場監督とカーテン業者との打ち合わせ。各部屋の大枠は出来たので、その確認ですな(^^o)。しかし暑い(^o^;)。台風が来て大変なお天気ですが、家の中は蒸し風呂のようです。夏場の建築現場は本当に辛いですわ、大工さんご苦労様ですm(_ _)m。おお!ようやくスタジオのドアが取り付けられてる(^o^)!木製の防音ドア2枚と堅牢なスティールドア1枚の完全防音仕様です。いやースタジオ完成が待ち遠しい。もうひとつ問題がカーテン。せっかくの新築なので、ちょっとお洒落にしたいなあと(^^o)。実は少し前にプログレの師匠である高山さんのお宅を拝見し、プレーンシェードのカーテンに惹かれました!すっきりしてていいなと。で、ネットで探した業者に採寸から取り付けまで全部やってもらうことに。しかし後日の見積もりを見て、目の玉飛び出ました(^o^;)。おいおい、なんでこんなに高いの(ToT)!良い楽器がいっぱい買える金額、、、しかし一生もんの買い物の1つと割り切りました(^^;)。トホホ、、、。 |
その23 2003/8月初旬 |
今日は防音業者のI氏、K氏両名が新しいコントロール・ルームの図面を持って、私の自宅まで打ち合わせに来てくれました(^^o)。というのも、、、レコーディング周りとパソコン周りを現行のテーブルには全て配置できず、已む無くレコーディング環境とパソコン環境を別々に配置しようと考えていました。しかし、それでは後々作業に支障が出てくるので、急遽I氏がまったく別のテーブル、棚の案を考えてくれました。それは2種類の卓(O2R、VS2400)2種類のスピーカー(GENEREC、10M)2種類の液晶モニター(パソコン用、VS2400用)を全て配置できる夢プラン(^o^)!一気にすべての問題が解決しました。さすがプロの仕事と関心です!さらにテーブル上の左右に、傾斜した10Uのラックを新設!座って手の届く位置にあるので、これは超便利!バンタム・パッチベイもここに配置したら快適です。また今回の訪問は私が所有している実際の機器を生で見ていただき、寸法など現場でより具体的な作業をしてもらう意味もありました。それから懸案のスタジオ・モニターですが、なんとJBLの10インチモニターが天井吊り不可能が判明(ToT)。大工工事で無理やり取り付けることもできますが、それもねえ、、、(^o^;)。で、当初予定のPEAVEYを再選択することに。また1歩大きく前進(^^o)! |
その22 2003/7月下旬 |
スタジオ・モニターの選択で、防音業者のI氏からメールで「ちょっと大きいのでは」とのご指摘を受けました(^o^;)。PEAVEYのIMPULSE1012という機種を考えてまして、選択した理由は「許容入力」と「安さ」です。どちらかと言うと「安さ」かな(^^;)。ただこのクラスのモニターで「許容入力1000W」というのは異常に大きい(^o^;)!大きすぎる分は一向に構わないと思ったので選んだわけですが、I氏曰く「8畳くらいのスペースに12インチは許容量も実物も大き過ぎるので、10インチ・クラスのほうが最適。また大きな入力の時は良いのですが、小さな入力の時スピーカーが鳴りきらない」とのご意見。スタジオ・モニターはなるべく床スペース確保のため天井に吊り下げる予定で、大きさや重さが気にはなってました(^^;)。なるほどと理解し、早速10インチ・クラスのスピーカーを探すことに。しかし、、、案外ない(^^;)!高級機ではあるものの、手が出るクラスではJBLのシリーズくらいしかないぞ!で、JBLへ変更を決意。よーし1つ1つ具体的になってきた(^^o)。 |
その21 2003/7月下旬 |
今日は防音業者のK氏と、彼の上司I氏との3人で現場打ち合わせ(^^o)。家のほうは屋根までほぼ基礎が出来上がっている段階で、スタジオ内工事も始まる頃。で、この日はスタジオ内の具体的な配線位置や使用目的に合わせた様々な提案を頂きました。とくに悩んだのは、コントロールルームとスタジオを繋ぐ各種ケーブルのための配管をどの形状にするのか?将来的には16CHぐらいのマルチ録音を考えているので、それなりに大きくないと困ります(^^;)。その他に電話とインターフォンが鳴ったら光る装置や、スタジオ・モニターの天井取り付けとそのケーブル配線、スタジオ内ワンポイント録音マイク用の配線など、いろいろ具体的に検討してみました。うーんますます現実味を帯びてきたぞ(^^o)! |
その20 2003/7月中旬 |
スタジオ完成まで待てないので(^o^;)、絶対必要な機材を早めに購入することに決定!まずはメインスピーカー「GENELEC 1030A」とスピーカースタンドを購入!これは良い!今のおんぼろアパートでは大きな音は出せないものの、10Mとはキャラが全然違う!中低域の豊かさは素晴らしい!さらにオーディオ機器周辺をラックマウント式に一新。カセットとCDが一緒になったタスカムのデッキと、ソニーの1UサイズのMDデッキ。両方ともにデジタル、バランス入出力が揃っており、O2Rとベストマッチ(^^o)。そして10M用にピービーの1Uサイズ・パワーアンプをゲット。両スピーカーの切り替えは会社から頂いた「スピーカー切り替え機」(^^;)。超便利!カチッ、カチッと切り替えるごとに出音が変わり「おお、まるで本物のスタジオにいる気分!」幸せを噛みしめているおやじです(^o^;)。 |
その19 2003/7月初旬 |
ついに家のフレームが3階部分まで完成!かなり現実味を帯びてきました。それにしても3階建てって高いなあ、大きいなあ(^o^;)。外観は良い感じです。もうひとつ1階部分に窓がない(裏手に脱出用が1つあります)のが、見た目不気味です(^^;)。なんとなくサティアンっぽいなあ(^o^;)。ご近所さんには誤解のないよう説明しとこう。もう少ししたらスタジオ工事が始まります。もうドキドキワクワク!そうそう、スタジオ機材もそろそろ考えないと(^^o)!あーお金がいくらあっても足らない、、、(ToT)。 |
その18 2003/6月中旬 |
家のインテリア打ち合わせも今回で4回目(^^;)。各照明や電気配線など細かいところも決まって一安心です。しかし、あらためて考えましたが、3階建ての家に住むとなると、いろいろ面倒なこともありますな。たとえば毎朝の新聞取りや、ゴミ出し(^o^;)。かなり階段を上り下りする生活になりそうですな。1階のスタジオは生活空間ではないので、リビングの2階から1階3階上下に行き来しまくる生活になりそうですわ、、、(^^;)。まあ運動にはなるやろうけど、、、前向きに考えましょう(^^o)! |
その17 2003/6月中旬 |
今日はスタジオ内装の打ち合わせのため防音業者へ赴く。壁の色や防音ネットの材質などを決めていきます。しかし家のインテリア同様、迷っていたらキリがない(^^o)!ここはエイヤーと決断しなければなりません。概ね決まてからは、コントロールルームのスピーカーの配置と棚や机の詰めの話。今回思い切ってメインスピーカーにジェネレックを導入する予定。なら机置きではなく床から直でスタンド置きにすべきとS社長。そのため卓机の後ろに急遽スピーカー・スタンド用の穴をあけてもらうことに。問題はサブ・スピーカーの10Mとどう共存させるか(^^;)。狭いスペースであちらを立てればこちらが立たずで悩みました。ラック棚は総勢40Uと膨大なスペースを確保(^o^)。でも既存の機材をシュミレートしてみると、、、全部埋まる(^^;)!使用頻度を考えて分けようかな、、、このての悩みはわくわくします(^^o)。 |
その16 2003/6月初旬 |
基礎工事が終わってついにフレームの工事に入りました!従来式ではなくツーバフォー設計っていうやつで、ブロックを組みたてるような感じやね。現場で、もうすぐスタジオになる1Fのコンクリート床の上に立つと、じんわりと人生の達成感がこみ上げてきました(ToT)。ついにやったぞ!これが俺のスタジオじゃ(^o^;)!俺の家じゃ! |