上小30山(じょうしょう30ざん)表                                                                           深田久弥の日本百名山 N 清水栄一の信州百名山 S 小林泰彦の日本百低山T


番号 山名     よみがな         標高(m ) 2万5千図名    紹介(山名をクリックするとその山の写真が出ます。)
NS 四阿山 あずまやさん 2354 四阿山 上田、小県に山頂が含まれている山としては、一番標高が高い山.
(S) 根子岳 ねこだけ 2207
四阿山 四阿、根子は同じ火口の外輪山、中腹に牧場があり、冬にはヘリスキーが行われる。
保基谷岳 ほきやだけ 1529 菅平 菅平の北西にある。松代側から目立つ山。山頂には、松代側の小学校の記念碑がある。
大松山 おおまつやま 1649
菅平 東側は山頂まで菅平スキー場の山、西の洗馬川側にはスキー場はなく、道もない。
鏡台山 きょうだいさん 1269
坂城 埴科郡坂城町和平と真田町傍陽との七曲峠から登る。登り口に坂城の小学校の学有林がある。
大峰山 おおみねやま 1327 坂城 太郎山より北へ尾根続きに山頂となる。大峰山と鏡台山の中間に大道山がある。
東太郎山 ひがしたろうやま 1301 真田 太郎山の東にある山、大峰山への尾根から、山頂へ尾根がのびている。
太郎山 たろうやま
1164 真田 昔から上田の人に親しまれていた山。山頂には神社があり、平日でも登る人がいる山。
(S) 虚空蔵山 こくぞうざん 1077 坂城 西端が岩鼻の岩壁となっている。太郎山から尾根づたいに西へ。
10 大林山 おおばやしやま 1333 麻績、坂城 氷沢山(ひざわやま)と呼ばれ、麓の室賀の人に親しまれた山。すでに閉校した室賀小何合目の札が残る。旧上田市で一番標高の高い山。
30山概念図に戻る ここまで、(1)
S (T) 11 子檀嶺岳 こまゆみだけ 1223 信濃西条 東山道の古くから麓の人々に親しまれた山。伝説も残る。
12 大沢山 おおさわやま 1440
信濃西条 青木峠から北へ踏み跡をたどって登った。この北へ尾根続きに信仰の山、四阿屋山がある。大沢山やその北側のピークも含めて,コクサギ岳という名が古来からの名という事である。
13 十観山 じゅっかんさん 1285
信濃西条 田沢温泉からの登路がある。中腹にはJAの温泉保養所がある。
14 御鷹山 おたかやま 1628
信濃西条 滝山とも呼ばれる。保福寺峠から、十観山へと続く尾根の中間。
15 大明神岳 だいみょうじんだけ 1232
三才山 とがって盛り上がった形に特徴のある山。踏み跡程度だが保福寺峠への道からすぐ登れる。
16 夫神岳 おがみだけ 1250
別所温泉 塩田平の西、別所温泉の西、昔から雨乞いの山として、岳の幟の祭りは無形民俗文化財の指定伝説も。
17 女神岳 めがみだけ  926
 
別所温泉 標高は1000m以下であるが、夫神岳と対になって見る山。
ST 18 独鈷山 とっこざん 1266
武石 塩田平の南にそびえる。古くは信仰の山。四方から登路がある。北麓に鎌倉時代の史跡多数。美術館も。
19 渋田見山 しぶたみやま 1553
武石 練馬区自然の家の上の林道から入る。里山と奥山の中間の雰囲気。ふみあと程度の道。
NS 20 美ヶ原 うつくしがはら 2034
山辺、和田 頂上付近まで車道が通じている。上田市武石の奥からの登路、焼山沢のコースは、自然が豊か。
30山概念図に戻る ここまで(2)
21 茶臼山 ちゃうすやま 2006
山辺 美ヶ原南端のピーク。扉峠から尾根づたいに登る。爽やかな展望の尾根道。
22 物見石山 ものみいしやま 1985
山辺 美ヶ原東端のピーク。武石美しの国別荘地から尾根づたいに登る。同じく爽やかな展望の道。
23 三峰山 みつみねやま 1887
霧ケ峰 和田峠と扉峠の中間(霧が峰と美ヶ原の中間)にある。ビーナスライン展望休憩所からすぐ。
24 鷲ケ峰 わしがみね 1798
霧ケ峰 霧が峰の北西端にある山。ビーナスライン八島湿原の西からすぐ。
25 殿城山 でんじょうさん 1802
霧ケ峰 霧が峰の車山の北東のピーク。姫木平からの周遊ハイキングコースは、ビーナスラインの喧騒を離れ美しい。
26 大出山 おおいでやま 1593
和田 長和町和田の南方にある。大出山南の1667、1650のピークは高松山、虫倉山。虫倉山は、長和町鷹山地区からすぐで、黒曜石の採掘遺跡である星糞峠は国の史跡に指定された。
27 烏帽子岳 えぼしだけ 2065
嬬恋田代 上田から美しく見える。地蔵峠、角間温泉からの登路が一般的。地蔵峠からは、上田市の小学校のキャンプ登山のコースに良く利用される。
(S) 28 湯の丸山 ゆのまるやま 2101
嬬恋田代 烏帽子のすぐ東のピーク。ツツジ祭りのレンゲツツジが有名。東麓にスキー場と鹿沢温泉。
29 三方ケ峰 さんぼうがみね 2040
車坂峠 高峰林道駐車場から高層湿原あやめ平をへて。最近ではこまくさも有名でシーズンはにぎやか。
30 篭の登山 かごのとやま 2227
車坂峠 東と西のピークがある。同駐車場からすぐ。初夏にはしゃくなげが咲く。
ここまで(3)
30山(1)へ トップページへ戻る