|
||||||||
**** 英国のナショナル・トレイル **** | ||||||||
コッツウオルド・ウエイ |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
はじめに これまで梅雨時期に山旅を強行して雨に泣かされ、その都度「何処か梅雨のない適地は無いものか」と物色していた。 その候補地として「ウオーキングの元祖・散策の人」と云われる英国を思いつき情報を集めると、ナショナル・トレイルとして数ルートが設置され、EU全体としてもネットワークで管理されていることが判った。 ホームページや赤坂の英国政府観光庁の出先機関、及び英国人の元同僚からの情報を参考にして、今回は「コッツウオルド・ウエイのトレースと英国ナショナル・トレイルの情報把握」を主眼にした。 |
||||||||
記 録 | ||||||||
6月2日 (成田空港―韓国・インチョン空港経由ヒュースロー空港) タイム:成田発(9:30)-インチョン空港(11:55-13:00)ヒュースロー空港(16:55-17:25)-ロンドン・オクスフォードYH(18:30)。 成田空港からの直行便に比べて飛行時間が1時間、待合時間2時間が加算されるが割安価格のチケットとマイレージ確保のためにガマンする。 インチョン空港からも満席で窮屈な思いを「楽しいバックパックが待っているゾ!」と気を紛らわせる。 ヒュースロー空港から地下鉄でユースホステル(YH)へ向かう。 ピカデリー・サーカス駅で降りて地上に出てが、YHの方向が判らず「リーゼント通りは何処?」と何度も聞いて10分で行けるに40分以上かけてヤットYHに到着。 磁石をザックの奥に入れて横着したのが原因だ。 ![]() 6月3日 (オクスフォードYHからバースYH) タイム:YH発(7:50)-ビクトリアバス停(9:20)-バース(12:20)-バースYH(13:00)。 ロンドン市内からバースに行く交通手段は車以外にバスと鉄道がある。時間は鉄道便が1時間半で半分の時間だが運賃は2倍だ。急ぐ旅でもないので迷わずバス停のビクトリア駅へ向かう。 後で判ったがバス代は60歳以上シニア割引で半額になるので、帰路は半額(7.25ポンド)にトライしよう。 バースYHは市内から2Km離れた丘の中腹にあるので少し不便だ。中心街にあるバックパッカー宿が若者に人気がありYHは空いている。利用客も若者より中年者が半分以上で夫婦連が多い。 ![]() ![]() 6月4日(バース滞在) 明日からのトレイルの始点と市内のコースを下調べする。 バース市内の地図と1/2,5万OS地図を買い現地を確認する。一般地図上にもコッツウオルド・ウエイの標示がありトレイルの普及性が高いようだ。 炊事用のバーナに合ったガスボンベが入手出来るか心配していたが、スポーツ店で買えた。他のメーカ用はなかったので市販性のあるメーカー品を持参することが大事だ。 2泊目でYHの勝手も判りロンドンYHの半値だし「帰路日も利用しよう」と追加の予約をする。 ![]() 6月5日~6月10日 (コッツウオルド・ウエイ)別途記録参照。 6月11日 (チェルトナムからバース) タイム:B&B発(8:50)-チェルトナム駅(9:10-9:22)-ブリストル駅(10:29-10:40)-バース駅(10:51)-バースYH(11:30)。 チェルトナムのB&Bで往路では省略した朝食のパンと目玉焼をユックリ味わう。 トレースが順調に終わり充実した気持ちで帰路に着くことが出来てルンルン気分だ。 鉄道駅は繁華街から1kmほど離れていて、昨夜案内所で調べた列車のダイヤを目安に駅へ向かう。 ブリストル・テンプルミード駅で乗換をするのに手前のブリストル・パークウエイ駅で下車して1列車遅れた。 便数が多いので問題はなかったが、一日に数便しかない場合はトラブルの元だからウッカリミスに注意しよう。 6月12日 (バース滞在) 市内に大きな書店が3ケ所あり、じっくりとトレイル関連の書籍を捜す。全国版のガイドブック(注1)を購入してYHへ戻り内容チェック。 次回の候補トレイルの地図や入下山のアプローチを調べに、明日もう一度書店廻りをしよう。スーパーマーケットの2階の図書館(注2)へも行こう。 6月13日 (バース滞在) 手頃なトレイルとして「南ダウンズ・ウエイ」を選択して地図を購入する。 今回のようなトレイル専用に編集した地図が3軒の店ともなく、一部しか使用しないのでムダだが、一般の1/5万OS地図4枚(注3、約5000円)を買う。 午後は、図書館に辞書を持参してトレイル関連の案内書を調べて必要個所をコピーする。 コピー代A4・1枚で23円は日本に比べて2倍。一般的に物価が高いので英国では暮らしずらいが、肉類とビールが安くて種類も多いので呑ベエには適地かも知れない。 6月14日 (バースからヒュースロー空港―韓国・インチョン空港) タイム:YH発(9:30)- バース・バス停(9:45)-ヒュースロー空港(12:30-21:30)。 時期が良かったのか、連日好天気で爽やかな春風が心地よい。ノンビリとしばらく滞在したくなるが「又来よう」とバースを後にする。 シニヤ割引でバス代半額は年金生活者にとっては嬉しいサービスだ。空港の様子が判らないので早めに空港へ行き、空港から主要都市へのバスのダイヤを調べる。 ロンドン市内の宿は高いので、出来れば空港から目的の地方都市へ直行したいので、今後の活用資料になる。 定刻に離陸し、幸い隣の座席が空いていて往路よりユックリと出来たので半分位は眠っていた。 6月15日 (韓国・インチョン空港~成田空港) タイム:韓国・インチョン空港(16:20-18:40)成田空港(20:55-21:29)-岩槻駅(23:50)。 成田空港着が遅れると終電車に間に合わない恐れがあったが定刻に到着してホッとした。 ∞ ∞ ∞ ∞∞ ∞ ∞ ∞ |
||||||||
あとがき 1)初めての土地は何かと勝手が判らずオロオロしてしまう。今回もロンドンで、地下鉄のキップ場やYH場所、バス乗車口を見つけるの苦労した。 2)7月になると航空チケツトは値上がりし、トレイルも宿も混むので、6月上旬の出発は正解だった。 3)ホームページやインターネットの活用で事前に多くの情報を集めれば、ミスを減らし円滑な旅が期待出来る。個人旅行では的確な判断が要求されるので、そのための資料・情報集めが重要だ。 4)英国のユースホステル(YH)数は230ケ所ほどあり、若者より中年者が多く利用しているそうだ。自炊と相部屋さえ気にしなければ、割安で気楽な雰囲気は大きな利点。 ∞ ∞ ∞ ∞∞ ∞ ∞ ∞ |
||||||||
![]() ![]() |
||||||||
リスト類 食 料 品 |
||||||||
1)洗 米 2)ラーメン 3)クッキー 4)乾燥ワカメ 5)切干 ダイコン 6)柿のたね 7)チョコバー 8)平ビスケット 9)缶 詰 10)小 魚 |
1.2 Kg 5袋 2袋 1袋 1袋 1袋 4本 1袋 1ケ 50g |
11)塩 12)フリカケ 13)味噌 14)梅 酢 15)醤 油 16)サラダ油 17)塩・七味 18)アメ 19)ウイスキー |
適量 1袋 6回分 100 CC 50 CC 適量 適量 2袋 1本 |
|||||
∞ ∞ ∞ ∞∞ ∞ ∞ ∞ | ||||||||
装備リスト |
||||||||
1 テント、ポール 2 シュラーフ (赤) 3 マットレス(中) 4 雨具カツパ 5 バーナ本体 (新品) 6 ナベ 7 靴下(厚手) 8 スプーン 9 薬品(下痢、頭痛) 10ライト 11腕 カバー 12果物ナイフ 13下着 1 14ナイロンひも 2 15爪 切 バンドエイト 16ひげ剃り(小) 17マッチ・ライター 18 網 袋 (小) 19 蚊/虫よけ 20 チリ紙 21 安全ピン 22 洗面具(ハブラシ) 23 鍵 24 地図 |
1式 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 |
25 腕時計 26 カメラ(フイルム25) 27 バンダナ 28 帽子 29 長シャツとタンパン 30 現地(ガス) 31 箸 (プラ) 32 水筒 33 サングラス 34 タオル 35 リップクリーム 36 クリーム 38 櫛 39 サブ・バック 40 サンダル 41 ペン・手帳 42 現金・パスポート 43 搭乗交換シート 44 YHA予約シート (現地購入) ガ ス(230g) |
1 3 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 |
|||||
∞ ∞ ∞ ∞∞ ∞ ∞ ∞![]() 会 計 1) 宿泊費: 6/2(£22.6),6/3-4(£23.6), 6/5(£40), 6/6&9(£6),6/8(£33),6/10(£22) , 6/11-13(£35.4), 計=£182.6 2) 航空券: \68,000-円 3) バス他交通費:空港~ロンドン YH迄地下鉄(£3.8) ロンドンYH~バス停迄地下鉄(£1.7) バース迄バス(£14.5) チッピングカムデン~チェルテンハム迄バス(£4.5) チェルテンハム~バース迄鉄道(£11) バース~空港迄(£7.25 シニヤ割引) 計=£42.75 岩槻・成田往復(4,060-円) 4) 食料費: 国内購入分(\3,500-円) 現地購入分(£22.3) 現地酒類(£15.2) 空港のウイスキー(\1,800-円) ![]() 5) 装備費: フイルム(\700-円) 現地購入分 ガス(£3.5) 地図(\2,000-円) 6) その他: 保険(\1,090円)、成田利用税(\2,040円) 電話代(\2,400-円)、写真代(\3,150円) UK入国税等(\7,380-円) *土 産 品 (別途) 合計支払金額 =\153,390円 (日本円=\96,120円) (NZ£=£266.35x215=\57,270円) ∞ ∞ ∞ ∞∞ ∞ ∞ ∞ <注記>の解説 注1: Walking in Britain Lonely Planet発行 注2 :Northgate st. 2nd F. of The Podium 注3: Explorer #185, #197,#198,#199 Ordnance Survey発行 |
||||||||
|