News BACK

  < 中国自然歩道 ・一周コース     ・・・・資 料 編・・・

瀬戸内 コース 後 編 ・・・岡山・木野山駅から岡山・あわくら温泉駅

期 間:平成27年3月20日から3月27日

    
3月23日・誕生寺付近の集落
 

 概略タイム&ポイント(連泊ハイク向け)
 
 第1日目 3月20日 倉敷駅経由木野山から祇園寺

 タイム:倉敷(8:10-38)・・高(9:13-20)・・新幡見橋(9:30)-木野山神社(9:40-50)-神社奥院(10:30)-花田(11:55-12:15)-家地(12:35)井才(12:45)-才峠バス停(13:35)-仁神口(13:50-00)-河原地(14:32)-祇園寺(15:10)-参道脇に設営(15:20)(写真参照)

1)木野山神社から奥院(→)までは未舗装道の登り、その先の花田まで標高250m下降
2)木野山神社は軍馬飼育の守護神として有名で近畿、四国方面からも参詣者が絶えなかたとのこと
3)分岐路には案内表示板が完備歩き易い。
4)河原地は祇園寺入口のバス停があり、ここから歩行者用の参道となる。
5)祇園寺()は弘法大師が寺門の基礎を固めた由緒ある寺。貴重な文化財として郷土の誇りとして受け継がれている。

       

 第2日目 3月21日:祇園寺から三納口バス停

 タイム:発
(4:50)-国司橋(5:55)-大谷バス停(6:23)-有難(7:00-05)-茶堂(7:50)うかん常山公園 (9:15)-太平山分岐(8:21)-吉備中央町境(9:30-10:05) 和田下(11:20)-加茂市場(12:00-10)・下戸井(12:45)-三納口バス停・設営(13:30)写真参照

1)太平山コースは迂回して歩き易い広域道路を進む
2)加茂市場から尾根道(シングル道路)を避けて西側谷沿いの県道372号線を進む。
3)加茂市場の総社宮()は巨木が茂り見事な社で県の郷土記念物(備前加茂大祭りは900年の歴史を持つ)。
4)三納口バス停は運行廃止になったが設営には最適。

      


 第3日目 3月22日:三納口バス停から久米南美し森

 タイム:発
(4:50)-松尾神社(5:34)-円城寺(6:25-35))-道の駅(6:45)-御所(7:50)広沢田(8:55-45)-建部(10:45)-町立温泉(11:30-50) 福渡駅(12:00)-福渡小(12:55-00)-野口(13:50)・美し森(14:15-30)-河島(14:50)設営(写真参照

1)建部町立温泉は旭川沿いにあり、露天風呂すぐ下は川面
2)福渡小学校の近くにコンビニあり(今回唯一のコンビニ店)。
3)久米南美し森のキャンプ場は完全予約制で飛び込みは受け付けない(珍しい)。


 第4日目 3月23日:久米南美し森から本山寺

 
タイム:発(4:50)-坂本橋(6:10)-町境(7:07)-境神社(7:40)-有藤(8:30-50)-誕生寺(10:15)-誕生駅(10:35-48)・・・弓削駅(10:52)-スーパー(10:57-11:17)-県道52号分岐(11:20)・元田(12:40-50)-片山潜記念館(12:50)-本山寺(14:00-10)-道路脇・設営(14:30)写真参照

1)今後のコース上に食料店が期待出来ないので電車でひと駅南下して補給した(弓削駅に大型スーパーあり)。
2)平井から坂本へのシングル急下降路(標高200m)は荒れてトレイル不明確。
3)誕生寺(↓)は法然上人の誕生の地に熊谷直実がその御徳を仰ぎ約800年前に誕生の旧邸を寺院に改めた。
4)片山潜記念館(↓)は常時閉(管理者へ申込要)。
5)本山寺は701年創建、山岳宗教の道場、また庶民信仰の霊地として栄えた。

     

 第5日目3月24日:本山寺から大芦高原温泉

タイム:発
(5:10)-血洗の滝(6:05)-宗形神社(7:05-25)-藤原橋(8:53)-八幡神社(9:05-15)-本経寺(9:30)(→)-飯岡(10:30-40)-鷺橋(10:50-00)-(11:05)-奥塩田(12:10)-甘浦(13:20)-大芦高原温泉(14:00)・設営写真参照

1)
血洗の滝の案内板不明確(広い道を沢沿いに東進した)。
2)
宗形神社(↓)は宗形三女神を祭る古社で付近に竪穴式居住遺跡や須恵器等も出土
)大芦高原温泉「雲海」(水曜日休日)は大型レジャー施設で長期滞在も可能(夏シーズンは盛況のよう)。
4)飯岡町には月の輪収蔵庫があるが常時閉(予約要)。

      

 第6日目 3月25日大芦高原温泉から男滝

 タイム:発
(5:10)-小長(7:10-15)-渡瀬(7:40)-美作南(8:35-9:15)-横川のムクノキ(9:40)-奥石(10:26)-八塔寺(11:30-45)-兵庫コース分岐(12:30)-男滝(14:00)設営(写真参照

1)八塔寺(↓)から1km東進して山陽自然歩道・兵庫コースと分岐(表示板あり)
2)横川のムクノキ(↓)は県下最大で樹齢千年、幹の大きさ9,4m、樹高25m。黒い実は甘くて食べられる。
3)男滝の展望スペースに休憩舎あり。

         

 第7日目 3月26日:男滝から宮土居・配水場

 タイム:発
(5:20)-横林(6:40)-土居町小(7:10)-蓮華寺(7:50)-杉坂峠(9:40-50)-皆田(10:35)-大聖寺(11:40-00)-中西(12:40-13:20)-宮土居(13:40)-宮原(14:00)設営(写真参照

1)蓮華寺から杉坂峠までのシングル路は荒れていて複雑な地形で幾度も間違えた
2)蓮華寺から高度を上げて展望が素晴らしくなる。
3)杉坂峠から大聖寺()まではシングル路の日指コースを避けて皆田経由にした。


 第8日目 3月27日:宮土居・配水場からあわくら温泉駅経由・帰京

 
タイム:発(5:10)-立石(5:45)-下庄(6:40)-武蔵誕生地(6:55-05)-中町(7:50-10)-大原駅(8:00-9:20)-西粟倉駅(10:20)-あわくら温泉駅(11:10-12:33)・・・大原駅(12:41-13:37)・・・新大阪駅(15:40-15:50)・・・東京駅(18:23-35)・・・岩槻駅(19:40)

1)
大原駅近くに大型スーパーあり
2)西粟倉から北方の鳥取の山に新雪が眺められた。
3)あわくら温泉駅()は無人駅だが待合室は広く清潔。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

  写 真 (テント設営地) 
 

20日:祇園寺参道脇

21日:三納口バス停

22日:河島・廃小屋脇

23日:本山寺先の林道脇

24日:大芦高原温泉・休憩

25日:男滝・休憩所

26日:宮原・配水場裏
 
  

費 用 関 連

1 費 用
1)交通費:\31,850- 
      岩槻駅から大宮駅経由東京駅・電車(\750)
       東京駅八重洲通から倉敷駅・高速バス(\9,400)
       倉敷駅から高梁駅・電車(\580)
       倉敷駅から木野山駅・タクシー(\1,430)
       誕生駅から弓削駅・電車(\140)・食料買い出し
       あわくら温泉駅(旧粟倉駅)から新大阪駅(\5,510)・特急はくと
       新大阪駅から東京駅・新幹線(\13,620)
       
東京駅から大宮経由岩槻駅・電車(\420)       
      
2)食料費:\4,960- 
      持込分(\2,720)、現地食料(\1,860)、現地酒類(\380)


3)装備費:\700-
      ブタンガス(\500)、電池(\200) 


4)その他:\1,860-
      温泉(\1,060/2)、ハガキ&電話(\800)・帰路高速バス変更等 


    合計金額=¥39、370- 
 

  

             
                      26日・蓮華寺付近の遠望

  その他の資料

  1 食糧

洗 米    
ラーメン(棒)
カンパン
割センベイ
切コンブ
板チョコレート


不足分は現地購入
0.8Kg
4本
1袋
1袋
適量
2枚


食パン(斤
ウドン)
ぶどうパン

自家製味噌
ウドンの素
氷砂糖
玉子スープ
柿の種

オリーブ油

チョコレート
オイナリ

適量
4回分
適量
5袋
1袋
適量
適量

ピーナツ
ヨーグルト


 2 装 備 
1 テント、ポール、ペグ 
2 シュラーフ      
3 マットレス
4 帽子  
5 ウインドーブレーカー   
6 軍手 ・手袋 
7 コッフェル    
8 靴下(厚手1足)
9 シャンプー     
10 行動シャツ
11 スプーン    
12 薬品(痛風)  
13 LEDライト  
14 サンダル   
15 ナイフ (プラ) 
16 下着     
17 ナイロン製入れ物 
18 ナイロンひも 10m

         
19 バンドエイト 
20 電気ひげ剃り(小型)   
21 軽量手提げ袋    
22 マッチ・ライター  
23 コンロ用フード
24 網 袋 (小)     
25 目 薬       
26 チリ紙 (4ケ) 
27 安全ピン 
28 ポンチョ
29 腕時計      
30 デジカメラ 
31 パンダナ   
32 ガス
33 箸         
34 水筒 500   


35 水筒 2L入
36 タオル      
37 メンタム
38 クリーム    
39 櫛       
40 オリーブ油   
41 
ウガイ薬
42 ペン・手帳   
43 現金・カード  
44 トランジスタラジオ     
45 スケッチ用具
46 地図類       
47 鍵     
48 洗面具(ハブラ)
49 ストック(2本)



 3 資 料
A) 道路地図(1/7.5万)岡山県内の関連部のコピー
B) 自然歩道関連のHP「自然大好きクラブ」
         http:://www.env.go.jp/nature/nats/shizenhodo/chugoku/
C)
岡山県ルート(No4No23)岡山の中国自然歩道を歩く 西本精治著(吉備人出販)
D)国土地理院地図(1/5万)あざ部、福渡、周さい、作用、坂根 

                           ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
News BACK