News BACK

  < 中国自然歩道 ・一周コース     ・・・・資 料 編・・・

瀬戸内 コース 中 編 ・・・広島・本郷駅から岡山・木野山

期 間:平成24年2月25日から3月4日


    
2月29日県境・新雪の峠路
 

 概略タイム&ポイント(連泊ハイク向け)
 
 第1日目2月25日(天気 雨後曇り:三原駅経由・本郷駅から三原久井インター
 タイム:岡山駅(7:13-35)・・糸崎駅(9:02-03)・・本郷駅(9:20-30)-四ツ堂(10:30)-仏通寺(11:40-50)-大峰山林道分岐(13:30)-沼田(14:30-40)・・車・・三原久井インター(15:07)・設営(写真参照)

1)本郷駅から仏通寺踏切を渡り県道50号を北上する。寺手前の白馬橋に今日唯一の食品店あり。
2)仏通寺(→)は中国観音12番札所の古刹。門前のトイレ脇休憩舎は設営可。
3)
仏通寺から大峰山までは階段が多い登降が続く登山路に苦労した(並行して林道あり)
4)
山頂付近から東方の八坂峠へ向かう分岐点で間違えて沼田集落へ下りた。
5)
三原久井インターの八幡町側の高架下に設営


 第2日目 2月26日(天気 曇り後晴):三原久井インターから妙得寺
 タイム:発
(5:00)-野串(5:40)-八幡宮(6:00)-美生池(6:25-30)-辻堂(7:33)-高平ダム(8:10-15)-竜泉寺ダム入口バス停(9:50-04)・・バス・・新倉敷駅(10:26-11:27)・・バス・・木梨(11:40)-光林寺(12:00)-妙得寺(13:15)-ゲートボール場(13:30)・設営(写真参照)

1)竜泉寺ダム入口バス停(4便/日)から新倉敷駅へクッションマット購入に出る。帰路はトレイル上の木梨集落までバス戻った。マットは駅近くのホームセンターで入手した。
2)美生集落から竜泉寺ダム間は和気清麻呂も通った古道が残り、峠の辻堂には休憩舎あり瀬戸内海から日本海へ出た要所と云う。
3)妙得寺から1Kmほど下ってゲートボール場に設営。脇を流れる沢水を利用したが出来れば妙得寺の民家から入手したい。



 第3日目 2月27日(天気 曇り後晴):妙得寺から山守橋
 タイム:発
(5:10)-梶山田口(6:22)-本郷温泉(7:04-0)-憩の森(7:40)-大谷山分岐(:00-05)-鈴池(10:35-45)-福山合成・引返(11:02)-鈴池(11:20)-我山不動明王(12:20)-八坂田(13:25-35)-山守橋(14:20)・設営(写真参照)

1) 本郷温泉から急斜面の山道を詰めて憩いの森に出る。以降大谷山分岐まで平坦な舗装道。
)鈴池から東進のトレイルを間違えてひとつ手前の道を南下引き返した。
3)八坂田集落から案内板は東方の郷分町を示しているが山守橋へは旧トレイルを急降下する(入口に表示なし)。
4)山守橋付近には公園等の設営地なく、水は近くの食品店から入手。


 
 第4日目 2月28日(天気 晴後曇り):山守橋から聖嶽駐車場
 タイム:発
(5:00)-万能倉駅(6:00-10)-菊来橋(6:30)-大日石(7:16)-西運寺(7:40)-庭田(8:00)-新七曲トンネル(9:05)-大谷下-(10:08)-池尻下(10:40-50)-山野田原(11:24)-聖嶽駐車場(11:50)・設営(写真参照)

1)万能倉駅は無人駅だが構内狭く設営不可
2)大日石の団地内で尾根への取付きを見失い県道21号線を北上した。尾根ルートとは大谷池、楠田、岩尾権現を経て光明寺で合流。
3)聖嶽駐車場は給水可(公園等の水道は凍結防止で元栓閉)。隣接したゲートボール場の休憩舎に設営。



 第5日目 2月29日(天気 曇り後晴):聖嶽駐車場から弥高山公園
 タイム:発
(6:00)-山野峡キャンプ場(7:25-35)-県境(8:00)-蛇の穴(8:32-)妙福寺(9:23)-共和(9:50-00)-弥高山入口(12:10-20)-公園(13:00)・設営(写真参照)

1)山野峡キャンプ場手前で右折路に「共和」の表示あり。キャンプ場の案内は別トレイルの案内だけで混乱した。
2)県道9号線の蛇の穴から妙福寺まで200mほど登り再び共和まで下降するので、省略して県道を共和へも選べる(但し工事用のダンプが多い)。
3)弥高山への千峯坂
(→)は舗装された急登だが歩き易い。
4)弥高山公園内のキャンプ場は閉鎖で給水出来ず、公園内のレストランで給水した。



 第6日目 3月1日(天気 曇り後晴):弥高山公園から新成羽川ダム
 タイム:発
(5:20)-磐窟峡(7:30-35)-市瀬橋(8:40)-黒鳥小(9:10)-黒鳥ダム(9:32)-浄福寺(10:00-35)-田原橋(11:20)-新成羽川ダム(12:30)・設営(写真参照)

1)浄明寺手前に県道299号線の表示があり混乱した(実際は県道473号線を過ぎて分岐している)トレイルは円丸谷川沿いの林道を下降して磐窟峡(→)に至る
2)市瀬橋からトレイルは成羽川の左岸を詰めるが黒鳥小近くの食料店に立ち寄るために右岸を進んだ(この店以降明日の宇治集落まで店なし)。
3)新成羽川ダムの展望所は冬期閉鎖(給水は展望公園近くの沢水利用)。安全管理上管理棟付近の設営は不可だが「夜半降雨の予報だから・・」と無理に管理者にお願いして機材置場
(↓)に設営されてもらった。



 第7日目 3月2日(天気 雨後曇り):新成羽川ダムから宇治
 タイム:発
(5:40)-西油野(6:24)-奥野(7:20-30)-観音寺(7:50)-天神山分岐(8:40)-吉岡銅山入口(11:0)-吹屋ふるさと村(11:25-35)-笹尾(12:30)-宇治(13:20)・設営(写真参照)

1)成羽町の吹屋付近は吉岡銅山跡(日本三大銅山)やベンガラの産地として名高い文化財の宝庫。
2)宇治集落に設営適地がなく不本意だが廃家にテントを張る(床が抜けオバケ屋敷みたいで心地悪い一夜になった)。
 

 第8日目 3月3日(天気 曇り):宇治から高梁・朝霧温泉
タイム:発(3:40)-羽山ダム休憩所(4:10-05)-羽山峡(5:00)-成羽高校(6:25-30)-鍋坂(7:26)-新城池(9:00-10)-朝霧温泉(10:30)・設営(写真参照)

1)
宇治から成羽までは島木川沿いに羽山渓を南下。羽山ダム休憩所(設営可)や県指定文化財の「枝の不整合」鍾乳洞等ユックリと散策したいポイントが多い。
2)成羽町から高梁松山への往来古道が鍋坂峠・満楽園(→)付近では残っていた。
3)新城池・高梁自然公園(設営可)から高梁への下降トレイルについて、現地表示板と案内図、ガイドブツクとも皆違っていた。
4)朝霧温泉<ゆらら>は市健康増進施設で弱アルカリ性・源泉温度27℃、温水プールも併設。



 第9日目 3月4日(天気 曇り後雨):朝霧温泉から木野山駅経由岡山駅
 タイム:発(6:30)-神原(6:50)-肉谷橋(7:40)-木野山駅(8:00-9:12)・・岡山駅(10:09-21:20)

1)朝霧温泉はトレイルになっていないが神原集落から木野山駅へ直接下降出来る。
2)木野山駅(写真9)は無人で夜間の構内設営可(水道・トイル有)。
3)岡山駅で夜行バス発車時刻まで近くの銭湯や図書館で休養した。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

  写 真 (テント設営地) 
 

25日:三原久井高速架橋

26日:妙得寺ゲートボール場

27日:芦田川・山守橋

28日:聖滝ゲートボール場

29日:弥高山公園

1日:新成羽川ダム

3日:高梁市朝霧温泉
 
  

費 用 関 連

1 費 用
1)交通費:\16,030-
       岩槻駅から大宮駅経由東京駅・電車往復(\1,460)
       東京駅八重洲通から岡山駅西口・高速バス往復(\12,000)割引適用
       岡山駅から本郷駅・電車(\1,620)
       木野山駅から岡山駅・電車(\950)
             
2)食料費:\3,720-
       持込分(\1,630)、現地食料(\1,520)、現地酒類(\570)

3)装備費:\790-
       ブタンガス(\590)、電池(\300)

4)その他:\1,380-
       温泉(\1,180/2)、ハガキ&電話(\200)

       合計金額=¥21、920-

  



  その他の資料

  1 食糧

洗 米    
ラーメン(チャルメラ)
大型カンパン
スルメ
切コンブ

1,4Kg
5袋
1袋
1袋
適量
インスタント味噌
ウドンの素
氷砂糖
玉子スープ
ビスケット

8回分
4回分
適量
3袋
1袋
不足分は現地購入食パン(3斤)、チクワ、ウドン、カシワ餅、ヨーグルト、日本酒

 2 装 備 
1 テント、ポール、ペグ 
2 シュラーフ      
3 マットレス(大)
4 特製ザックカバー    
5 ウインドーブレーカー   
6 軍手 ・手袋 
7 コッフェル    
8 靴下(薄手2枚)
9 シャンプー     
10 行動シャツ
11 スプーン    
12 薬品(痛風)  
13 LEDライト  
14 サンダル   
15 ナイフ (プラ) 
16 下着     
17 ナイロン製入れ物 
18 ナイロンひも 10m

         
19 爪 切 バンドエイト 
20 電気ひげ剃り   
21 軽量手提げ袋    
22 マッチ・ライター  
23 コンロ用フード
24 網 袋 (小)     
25 目 薬       
26 チリ紙 (6ケ) 
27 安全ピン 
28 ポンチョ
29 腕時計      
30 デジカメラ 
31 パンダナ   
32 ガス
33 箸         
34 水筒 500   




35 水筒 2L入
36 タオル      
37 リップクリーム 
38 クリーム    
39 櫛       
40 オリーブ油   
41 傘
42 ペン・手帳   
43 現金・カード  
44 ラジオ     
45 スケッチ用具
46 地図類       
47 鍵     
48 洗面具(ハブラシ、石鹸)
49 ストッツク
50 帽子

 



 3 資 料
 A) 道路地図(1/3万・1/7.5万)広島県&岡山・岡山県の関連部のコピー
 B) 自然歩道関連のHP「自然大好きクラブ」 
         http:://www.env.go.jp/nature/nats/shizenhodo/chugoku/
 C) 広島県ルート(No9No14)自然歩道の利用ガイド 
                自然公園等保全整備促進広島県協議会編
 D) 岡山県ルート(No24No31)岡山の中国自然歩道を歩く
          西本精治著(吉備人出販)

 E)中国自然歩道マップ(鳥取、島根、岡山、広島、山口)


  入浴した日帰り温泉・銭湯:2軒
 ・岡山県 高梁市健康増進施設 朝霧温泉「ゆ・ら・ら」入浴料800円

          高梁市松原町神原 電話:0866-2-6026
          開館10時・定休日:第三水曜日

 ・岡山県 銭湯「ときわ湯」   入浴料380円
         北区駅前町2-1 電話:岡山市内・254-5511
         開店12時 岡山駅西口から徒歩5分・石井小学校脇

                 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
News BACK