TOP BACK

<中国自然歩道 ・西から東へ >

中 編 ・・・島根・浜田から鳥取・米子
期 間:平成15年9月23日から10月7日



    タ イ ム
 
 1日目(9月24日)JR浜田駅から有福温泉:浜田駅発(7:40)-才ケ峠(8:15)-国民宿舎(9:00)-畳ケ浦(9:30)-波子町(10:40-50)-大津(11:40)-有福温泉(12:40)八幡宮・テント設営。
 1)石見畳ケ浦へは200m程の専用トンネルを通り海岸に出るが行き止まりになっている。
 2)広い石見海浜公園の中を2km程通り、久代町で国道9号を渡る。山陰本線の手前で並行した農道を波子町まで進むと分岐点に有福温泉への道標有り。

 2日目(9月25日)有福温泉から千丈峡出口:テント発(4:40)-跡市(5:20)-清見(6:55)-井沢峠(7:20)-上市(9:30-40)-千丈渓出口(11:50)テント設営。
 1) 跡市集落まで県道300号線を歩く。ここから297号線を通り井沢峠へ南下する。
 2)千丈渓は日和川沿いの「歩道コース」と直ぐ上部に「林道」があるので悪天候時は「林道」を行く方が賢明のようだ。
 3)千丈渓の入口と出口に休憩所がありテント地としても屋根が使えて適地。

 3日目(9月26日) 千丈峡出口から湯谷温泉:テント発(4:40)-上郷(5:45)-大利峠(7:00)-上別所(8:05)-皆井田(8:45)-断魚渓入口 (9:15)-因原駅(10:25)-上川本駅(11:40)-湯谷温泉(13:20)テント設営。
 1)日和地区は新規道路が多くトレイルを見失った。数回地元の人に道を聞いてようやく上郷集落から旧道112号に出て大利峠に着いた。
 2) 上別所集落からは山裾を辿り北上、皆井田で交通量の多い291号線と合流して断魚渓
(歩道あり)に出る。
 3) 弓市町はトレイル上初めての町らしい町でスーパー等有り。

 4日目(9月27日) 湯谷温泉から温泉津温泉:テント発(4:30)-白地(6:30)-高野寺(7:30-55)-隅田(8:50)-福光(9:45-55)-温泉津駅(11:00)-総合運動公園(12:10)テント設営。
 1)北佐木集落から南佐木集落間も地図にない新規道路が幾つもあり、戸惑うが早朝で地元の人にも聞けず苦労した。やっとトレイルの県道32号線を見つけて高野寺(石段を登らなくても裏に県道)を経由して温泉津まで北上。
 2)温泉津(ゆのつ)の櫛島にキャンプ場があるが閉鎖中で水場の使用不能。

 5日目(9月28日) 温泉津温泉から湯抱温泉:テント発(5:10)-郷(6:50)-降路峠(8:15)-昭和新町(9:20)-代官所跡(9:30-羅漢寺(9:50)-萩原(11:20)-上城(12:20)-湯抱温泉(13:40)テント設営。
 1) 温泉津の3kmほど先で国道9号トンネルを跨ぐが「銀山街道」と呼ばれるトレイルの
分岐点に標示板がない。トレイルに入れば石見銀山遺跡まで1本道で迷うことはない。
 2) 羅漢町から萩原集落までの山道(未舗装)は荒れて通過不能。新設農道31号線を通る。

 6日目(9月29日) 湯抱温泉から佐津目:テント発(5:00)-小田(7:25)-定めの松(8:10)-中組(10:45)-佐津目(12:00) テント設営。
 1)湯抱温泉から湯抱川沿いに舗装林道を2kmほど進みトレイルは古い作業橋を渡るが、見落し易い。取り付き部は夏草に被われて心細くなるが途中からはっきりしてきた。
 2)浮布池から三瓶山登山口の分枝点まで200m登ると山裾沿いに樹林帯をトラバースして姫逃池への快適なコースになった。
 3) 三瓶山・北の原で自転車専用道路との分枝点に標示板なし。藤木川に沿って北方へ下降
する舗装道を進む。

 7日目(9月30日) 佐津目から立久恵峡YH:テント発(5:30)-加賀谷(6:30)-上畑(8:30-9:30)-見田原(10:35)-田代(10:00)-立久恵YH(11:30) 泊。
 1) 3日目の弓市町から立久恵峡手前の田代集落まで道中にめぼしい食料店はない。
 2) 上畑から39号線と分岐するが道標板なく畑中集落まで進み引き返す。地元の人に聞か
なければ解らない細い道がトレイル。

 8日目(10月1日) 立久恵峡YHから出雲大社:YH発(5:30)-芝生台(6:20)-久奈神社(7:30)-知井田駅(8:35-50)-神西湖・国民宿舎(10:20)-向原(11:45)-大社・道の駅(12:30) テント設営-出雲大社拝観(13:30-14:30)。
 1)立久恵YHの入口から直接沢沿いに北上するトレイルは古く荒れていた。一度田代まで戻って北上して芝生台で合流する林道コースが一般的のようだ。芝生台から久奈神社までは山道になるが林道と分岐点が不明。又クモの巣が多く歩き難い。
 2)久奈神社から神西湖まで市街路を複雑に曲がるので山陰本線沿いの県道を歩く。
 3) 出雲市内の外園町から神戸川・河口に近い大橋を渡る。道の駅にテント設営するために
トレイルから右方へ1km離れた。

 9日目(10月2日)出雲大社から十六島湾・本郷:テント発(05:10)-上遥堪(6:3-40)- 遥堪峠(7:40)-鰐淵寺(8:25)-旅伏山(10:00)-金山(10:40)-納木(11:30)-小津(12:30)-十六島湾・本郷(13:10)テント設営。
 1)出雲大社前からのトレイルは国道431号線と並行している「天平古道」を歩く。
 2)上遥堪から山道の金山まで約11kmはモデルコースになっていて整備も良く静かな山旅が出来た。
 3)十六島湾・小津及び本郷集落に小さな食料店があった。

 10日目(10月3日) 十六島湾・本郷から一畑薬師手前2Km:テント発(5:30)-釜浦(6:40)-塩津(7:15)-三津トンネル(8:30)-田ノ戸(9:50)-老母石公園(11:00)テント設営。
 1) 釜浦から日本海沿いに舗装道を美保町間は人家も少なく拉致されそうな寂しいコース。
 2) 唯浦トンネルの先から三津峠へのトレイルは工事中で通れず更に新規拡張道路(工事
中)を通って三津町へ出た。
 3) 田ノ戸集落から坂浦までの「赤浦モデルコース」は荒れていて不通。

 11日目(10月4日) 一畑薬師手前2Kmから太平山手前2Km:テント発(5:20)- 一畑薬師(5:35)-金森(6:30)-魚瀬(7:30)-秋鹿(8:10)-中組(8:45)-朝日寺(10:20)-古浦(10:45-50)-天皇皇后両陛下のお見送り (11:20-50)-南講武(12:15)-登山口 (13:10)-太平山途中 (13:40) テント設営
 1)秋鹿町の中組集落から西長江町・朝日山登山口まで舗装道と山道の3kmは分岐点の道標板もなく地図だけでは判断困難。
 2)西長江町から古浦集落間の山道は朝日山モデルコースになっていて夏草に被われた所も少しあるがしっかりしたトレイル。

 12日目(10月5日)太平山手前2Kmから七類先1Km:テント発(5:30)-太平山(6:00-15)-澄水山(7:10)-華厳寺(8:20)-千酌(9:15)-片江(10:40)-七類(11:30-50)-七類先・テント設営。
 1)太平山・登山口は新道トンネルの直ぐ入口から(標示板あり)山と反対方向の左斜面に取り付く。
 2)太平山山頂までは登るが、その先は平坦路でクモの巣さえなければ快適なコース。
 3)華厳寺から千酌集落まで標高差400m・整備された階段を下降。
 4) 千酌集落から37号線を10km日本海と海岸の風景が良い。遠くに隠岐が望めた。

 13日目(10月6日)七類先1KmからJR米子駅:テント発(4:50)-境水道大橋口(6:30-)-中浜駅(7:45)-河埼口駅(9:30)-米子駅(10:40-12:47)-JR松江駅(13:20-20:00)。
翌朝8;40渋谷駅着。
 1)七類集落から法田集落間の山道は荒れていて不通。新設のバイパス車道を歩いた。
 2)七類集落は隠岐への船便もありこの付近で一番大きい町のようだ。
 3)境水道大橋は高さ40mの大橋で下の道路から1、5Kmループする。橋を渡り境港市から直線路を米子駅まで延々と約16kmの歩きは辛かった。
 4)米子駅からの高速バス・予約を前日申し込んだが満席。夜行バスも人気があるようだ。 

 
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

    写 真 (テント設営地)  

9月24日:有福・八幡宮

9月25日:千丈渓口

9月26日:湯谷・校舎跡

9月27日:温泉津 

9月28日:湯抱温泉

9月29日:佐津目・民家庭

9月30日:立久恵YH

10月1日:出雲・道の駅 

10月2日:本郷・公園

10月3日:老母石公園

10月4日:太平山・山腹

10月5日:法田トンネル口
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
TOP BACK