学級経営/学年総合/心の話/「生きたい」という気持ちは病気も治す
「生きたい」という気持ちは病気も治す
教室で子ども達に語る「心の話」のページです
千葉昌之 HIP
1.どんな時に話すのか
■人のために尽くすという道徳のお話として ■病気で苦しんでいる子どもに ■「病は気から」という事を教えたい時に この話は次の本を参考にしています。(篠原佳年 『快癒力』 17頁 サンマーク出版 )
2.教師の話
ある病院に、ひとりの老人が運び込まれてきました。心筋梗塞といって、血液の通り道がふさがれてしまい、死に至るという、とても重い病気でした。
血圧は40〜50位でした。普通は、80より少なくなると、ほとんど意識がなくなってしまうのですが、その老人は早口で何かしゃべっています。
そうこうしているうちに、老人の心臓は止まってしまいました。しかし、その後、また動き出しました。そして、また、何かしゃべっています。
よく聞いてみると、
死ぬわけにはいかん。死ぬわけにはいかん。 |
と言っているようでした。
でも、重い容態だったので、3回も心臓が止まってしまいました。お医者さん達は、みんな「死んでしまうのは、時間の問題だ。」と思っていました。
さて、ここで問題です。
この患者さんは、亡くなってしまったのでしょうか? |
次の3つの中から選んで下さいね。
@亡くなってしまった
A元気になった
B元気になったが、しばらくして亡くなった
答えはAです。すっかり回復して、20日後には退院して自宅に戻ることができました。だれもが、奇跡だと驚きました。
実は,その老人は、病気で寝たきりの子どもがいたのでした。いつも、自分が面倒を診ていました。自分以外の人間のためにまだやることがあって「死ぬわけにはいかない」という気持ちをもったことがよかったのです。「生きたい」という気持ちが奇跡をもたらしたのです。
「快癒力」という本では、「人のために尽くす人」というのは、病気にかかりにくいといっています。