■読み聞かせサイト 48実践 |
■ゲームサイト 60ゲーム |
■心の話サイト 38話 |
▼初めての読み聞かせ~3実践 初めて読み聞かせを行う人は、ぜひ、このページを!「おはなしのろうそく」を使った読み聞かせを紹介しています。 |
▼3分でできるゲーム~13ゲーム 3分程度でできる簡単なゲームです。じゃんけんゲームを中心にすき間の時間でできるゲームを紹介しています。 |
▼しつけの話~10話 食生活・服装・履き物・礼儀‥‥、お説教ではなく、黙って話を聞かせる。現代の子どもに聞かせたい話がズラリ。 |
▼読み聞かせの技術~8実践 すぐにマネできる読み聞かせのノウハウを紹介しています。「肩の張らない読み聞かせ」がモットーです。 |
▼5分でできるゲーム~14ゲーム 5分程度でできる簡単なゲームです。休み時間や勉強が早く終わった時などに行うといいですよ。 |
▼プラス思考の話~7話 大人になってからの「プラス思考」は子どもの時の考え方に影響されています。いつも前向きに生きる話を収録。 |
▼読書指導のアイデア~8実践 「読書離れ」が進んでいる今。あの手、この手を使って子どもを本好きにさせましょう。アイデアがいっぱいです。 |
▼10分でできるゲーム~11ゲーム 10分程度でできる簡単なゲームです。10分以上かかるのもありますので、お楽しみ会等で行うといいですね。 |
▼努力の話~7話 コツコツと一つひとつ積み重ねていくことの大切さ。偉人の努力の話などが収録されています。 |
▼ハリーポッターの読み聞かせ~3実践 ご存知、「ハリーポッターと賢者の石」の読み聞かせを紹介しています。第1章がポイントです。 |
▼宴会でできるゲーム~2ゲーム 宴会で盛り上がるゲームです。もちろん大人向けです。歓迎会・忘年会・送別会などで最適かも知れません。 |
▼やさしさの話~5話 ちょっとしたやさしさで、人間関係がどんなに円滑になるのか。「ひとこと」の大切さを考えさせてくれます。 |
▼読み聞かせQ&A~1実践 読み聞かせを行っていて疑問に感じることなどをQ&A方式にしました。今後充実させていきます。。 |
▼子どもに受けるおもしろ話~20話 「しゃれ」と「なぞなぞ」のページです。しゃれの話は、「寒ーい!」と言われること間違いなし。 |
▼ノウハウの話~6話 計画の立て方・読書の大切さ・暗記のコツなど、楽しく生きていくためのちょっとしたコツのお話です。 |
▼読み聞かせで使える本~3冊 5~6年生で読み聞かせた本を2冊紹介しています。ここも、今後充実させていきます。 |
|
▼笑顔の話~3話 常に「笑顔」を忘れないで、人間関係を円滑にする話。「笑顔」の効果を教えてくれます。 |
▼家庭でできる読み聞かせ~2実践 子どもの傾向をとらえた読み聞かせの紹介と、家庭でできるフラッシュカードについても述べています。 |
■ボランティア・国語・etc.
16実践 |
■プライベート・その他
13ページ |
▼親子で読めるオススメの本~5冊 親子で読んで、内容について語り合える問題提起のある本を紹介しています。中学年から可能です。 |
▼福祉ボランティア~6実践 点字・盲導犬‥‥、障害者や高齢者の方を理解するための授業実践です。総合的な学習の時間に対応しています。 |
▼ふぉとぎゃらりー1 ちばちゃんの息子の笙平(しょうへい)のデジカメ映像を編集したものです。親バカのページですので、興味のある方だけどうぞ。 |
▼読書クイズ(ちゃいるどぺえじ)~6ゲーム 1冊につき10問の読書クイズが出されています。正解するとポイントした所の画像が変わります。 |
▼国語おもしろ実践~2実践 今後、力を入れていくページです。言葉遊びの授業を中心に1時間で行える楽しい実践を紹介します。 |
▼ふぉとぎゃらりー2~2実践 「沼田あんどん祭り」と「旭川の公園」の様子をデジカメの映像で紹介します。 |
▼家庭で行う紙芝居~1実践 家庭で行う紙芝居の魅力にひかれている今日このごろです。「読み聞かせは紙芝居から」かも知れません。 |
▼フラッシュカードゲーム~8実践 フラッシュカードのゲームの様々なバリエーションを紹介しています。低学年ではぜひやってもらいたいです。 |
▼酒井式指導法フォトギャラリ~2実践 酒井式描画指導法による絵画を紹介します。「鏡の中の僕・私」と「私・僕の好きな植物」です。 |
▼エトセトラ~5実践 読み聞かせについての論文が入選しました。その論文と現在発行しているメールマガジンのサンプル例ほかです。 |
▼子どもが喜ぶ先生の話~0話 私の体験談になります。超僻地での体験実話です。10話ぐらいありますが、今後まとめていきます。 |
▼リンク集~7サイト 「量より質」で、サイトを厳選して選びました。実践の中で紹介しているサイトがほとんどです。 |
▼読書のアニマシオン~2実践 アニマシオンについての実践のページです。今後充実していくページです。。 |
|
|
▼読み聞かせつうしん~1実践 読み聞かせを中心に読書指導の実践や読書関係の話題を通信で紹介していきます。 |
|
|