攻略ページの解説

攻略自体は「可能な限りダラダラ長くならず要点を押さえてシンプルに」
コンセプトに書いてある・・・つもりだ。
立ち回りなどもっと詳しく書いてもいいと思ったが、やめにした。
何故なら無意味なものと感じたから。 天草降臨に限らず格闘ゲーム全般で言える事だが、
「自分らしい戦法」を大切にして欲しいからだ。
特に天草降臨ではダッシュや防御崩しの攻防に代表される
「スピーディーな展開」が対戦の最大の醍醐味だと思っている。
だから決まった型にとらわれず、自由自在に画面内を動き回って欲しい。
よって攻略というよりは「動き方の指針」程度に捉えてくれるとありがたい。
ほんの少しでも参考になれば幸いである。

 

~キャラの長所・短所~

修羅・羅刹双方でどういったキャラなのか?というのを手短に紹介。

 

~必殺技~

一つ一つの必殺技の性能を検証。初心者用にコマンドも表記した。

 

~通常技~

技名
キャンセル
HIT効果・属性
技名
キャンセル
HIT効果・属性
技名
キャンセル
HIT効果・属性
近立ちA
通常

近しゃがみA

通常
ダッシュA
×
通常
×
近立ちB
通常
近しゃがみB
通常
ダッシュB
×
通常
近立ちC
×
近しゃがみC
×
ダッシュC
×
転倒
×
遠立ちA
通常
遠しゃがみA
通常
ダッシュD
×
転倒・下段
×
遠立ちB
通常
遠しゃがみB
通常
 + D
×
下段
×
遠立ちC
×
遠しゃがみC
×
 + D
×
転倒・下段
×
立ちD
×
通常
×
しゃがみD
×
通常
×
素手ダッシュP
×
通常
×
素手立ちP
通常
×
素手しゃがみP
通常
×
素手ダッシュD
×
転倒・下段
×
CD
×
CD
不意打ち
×
中段
×

これは覇王丸の通常技一覧表である。

「キャンセル」は文字通りその技がキャンセル可能かどうかを表している。
重要なのは「原則的にHIT後にキャンセル可能か否か」というのを表しているという事。
天草降臨の通常技は出がかりをキャンセルできるものが多数存在しているが、それらは割愛した。
それらは「キャンセルポイントを追え!」で検証予定である。

「HIT属性」はHIT後ののけぞりの種類や転倒するか否かを表す。のけぞりの種類は「豆知識編」
のけぞりの項目をベースに書いてある。また、中段のものは中段、下段のものは下段とこの項目に表記している。

「弾」はその技が当て身で弾けるかどうかを指す。キャラによっては意外な技が弾けたりするのでおもしろい。

 

~14連斬~

1斬
2斬
3斬
4斬
5斬
6斬
7斬
8斬
9斬
10斬
11斬
12斬
13斬
14斬
CD
A
A
B
B
C
C
A
B
C
C
C
C
C
×
×
×
×
×
×
×
×
×


これも覇王丸の14連斬の表。一番下段はキャンセルポイントである。

 

~連続斬り~

AAA
キャンセル
ABC
キャンセル
BBC
キャンセル
1斬
CD
×
CD
×
CD
×
2斬
3斬
4斬
×
×

これも覇王丸の連続斬りの表。14連斬以外の連続斬りのキャンセルポイントを表記している。

 

~通常技ピックアップ~

全体的に使える通常技をピックアップし、それらを検証してみた。

 

~追い討ち~

相手がダウン中に決める小追い討ち、大追い討ちの性能の検証。

 

~連斬~

CDや各種連斬の性能の検証。

 

~怒り~

そのキャラの怒りが実戦でどのような影響を及ぼすかの検証。

 

~防御崩し能力~

防御崩しの間合いやすかりポーズの長さ、ダッシュ投げのやりやすさ等
防御崩し自体の性能を検証。防御崩し後の確定技は各キャラの連続技の項目で紹介。

 

~対空~

読んで字の如く、そのキャラの対空能力を検証。サムライスピリッツシリーズ通して
全体的に地上対空より空対空の比重が大きい。

 

戦法~修羅・羅刹~

上記の検証結果を踏まえて修羅、羅刹双方の戦法の一例を紹介。


~ランキング~

キャラ性能評価編でO津が評価したキャラの強さのランキング。
参考程度に。

 

天草降臨をやろうじゃないか!!に退き込む