Iris属 撮影は6月初め ノハナショウブ? (Iris.ensata ver.spontanea ???) この花は公園にうえられているようなハナショウブ(らしいもの)よりも色が濃くて、深い紫をしていました。だから池の脇に1本だけ、アシにまぎれて咲いていたのに目立っていたんですよね。最初は”なんだ?、あの深い紫は??”と違和感を持ったのですが、近付いたらこの花だったというわけ。写真を見れば分かりますが、わずかに花の奥に黄色のラインが見えます。
こちらは左がおそらくハナショウブ、右はキショウブ(Iris.pseudacorus) ハナショウブは家からかなり離れた公園にいっぱいうえられていたものです。なんか写真がよくないですねえ・・・・。いずれ交換する予定。
キショウブの方は家の近くの公園の池に生えていたものです。このコンテンツの最初に出てきたノハナショウブ??と同じ公園なのですが、生えている場所が違います。最初のノハナショウブ?は、キショウブも生えていない別の場所の湿地に2本だけはえていました(もう1本は先の花がなくなった後、遅れて咲いたので分かった次第)。
シャガ (Iris.japonica) でもってこちらはシャガ。これでも手持ちの本ではハナショウブやキショウブと同じIris属です。でもハナショウブとかとくらべると言わずもがなに別物ですね・・・・。小さくて、湿地の日陰に生えていました。もっとも、このシャガは植えられているもののように思えます。先のハナショウブと同じ公園のものなんですが、この公園、北村の家の近くの公園(ノハナショウブ?とキショウブがはえていた所)よりも人工的なんですよね。